曇、18度、71%
台所の窓から表の道を行く人の様子が見て取れます。塀が全くありません。もちろん道行く方も台所仕事をしている私が見えると思います。先日、表札が出ている小塀の前を行き過ぎたおじさんが戻って来て小塀の前でしゃがみこんだ様に見えました。数分後立ち上がって振り返りながら道を上がって行きました。「一体、何をしてたのかしら?」道を上がるおじさんの手にはスマホが握られていました。
気になりますから、おじさんがずっと上まで行っただろうと思う頃玄関に出て見ました。小塀の前にはガザニアの寄せ植えしかありません。しかしその寄せ植えを見て、「あら、可愛い!」と作った私までが思いました。おじさんはしゃがんでこのガザニアを撮っていたに違いありません。ガザニアの寄せ植えを作ったのは二月ほど前です。4種類の色のガザニアを植え込みました。入れ替わり立ち替わり咲いてくれます。花は2日咲くと萎れます。ガザニアの花は日の当たる昼間しか咲きません。早朝に水をやる私はこの花が咲いているのを滅多に見たことがなかったのです。昼間出かける時は、車が多いので寄せ植えの鉢は見えません。昨日は、写真以外に濃いピンクのガザニアも咲いていました。
表の道に面していくつか寄せ植えを置いています。真冬雪をかぶっても咲き続けたガーデンシクラメンは今休眠に入りました。半年以上花をつけたビオラは種をつけ始めています。月初に作ったミリオンベルの寄せ植えは毎晩ナメクジに新しい花芽を食べられて元気がありません。ただいまナメクジ退治中です。
地植えにしていた「松葉菊」も花をつけ始めています。隣家との境に昨年植えた3本の紫陽花もつぼみです。甕には布袋草が大きくなり始めています。
人様のためではなく自分のために植えた花たちですが、道を行く人たちの目を楽しませてくれていると思います。紫陽花が咲いたら、華やかさを増す我が家の表の庭です。。