うちごはんはマーシャもいっしょ♪

おいしく食べて今日も元気です♪ 私の好きな元気レシピご紹介♪

ふんわり柔らか♪鶏だんごと水菜の和風鍋♪

2013-10-26 23:10:41 | 鍋料理

いつも多くの方のご訪問と、たくさんのアクセス、ありがとうございます。

参加しています。応援していただけたら嬉しいです♪
にほんブログ村 料理ブログ 晩ご飯へ



              

今夜はお気に入りの鍋。

食材も味付けもシンプルだけど、「いつ食べてもおいしい」しみじみ鍋。

しょうがのさわやかな香りがきいた鶏ひき肉のだんごに、

きのこ、水菜のおいしいトリオ。

ふんわり柔らかだねに心もなごみます。

うまみがギュッと詰まった煮汁ごとおいしくいただきました。



10月26日のMENU

・鶏だんごと水菜の和風鍋
・かぼちゃのバター煮
・スモークサーモン巻き






鶏だんごと水菜の和風鍋   


            たねには水も入れてふ~んわり♪

(材料 3人分)
水菜(1わ 食べやすい長さに切る) 生しいたけなど(適量) ねぎ(15㎝ぐらい 粗みじん切り) しょうがのすりおろし汁(1かけ分 ) 鶏ひき肉(350gぐらい) 和風だしの素(少々) 

A 酒・水 (各大さじ2) 片栗粉(小さじ3) 塩・しょうゆ(各少々)  

B 酒・みりん(各大さじ3) しょうゆ(大さじ1/2~1) 塩(少々)


      

① ボールにひき肉、ねぎ、しょうがの絞り汁、Aの材料を入れ、粘りが出るまで練り混ぜます。

② 鍋に水(5~6カップ)、和風だしの素を入れ、強火にかけます。煮立ったら中火にしてBを加えます。たねをスプーンなどですくい加えます。

③ 再び煮立ったら弱火にし、アクを取り除いてふたをし、5分ほど煮ます。きのこを加え、ふたをしてさっと煮ます。きのこがしんなりしたら水菜を加えます。



かぼちゃのバター煮


     レンジでチン!で、でき上がり♪ バターのコクでおいしい♪

      

① かぼちゃは食べやすい大きさに切り、耐熱皿に入れます。全体に砂糖(適量)をふって、バター(適量)をのせ、ラップをかけてレンジで数分加熱します。

② かぼちゃが柔らかくなったら、ラップをはずして大きく混ぜ、再びラップをして冷まします。



スモークサーモン巻き       


 おつまみにピッタリ♪ アスタキサンチンとカルシウム、ビタミンCたっぷり♪

      

☆ 棒状に切ったプロセスチーズと貝割れ大根を、スモークサーモンでくるくるっと巻きます♪




             おごちそうさまでした。

    
  
          近くの神社を散歩したよ

 


      葉っぱがいっぱい落ちてて 歩くとカサって鳴るんだ



        最後まで見てくださって ありがとうございます。

          明日もおだやかな一日でありますように。

             寒暖の差の激しい毎日です。

       体調をくずされませんよう、くれぐれもお気をつけください。
  
    いつも応援してくださって ありがとうございます。

       にほんブログ村 料理ブログ 晩ご飯へ 

☆和食で晩ご飯♪タラのソテー 野菜あんかけ☆

2013-10-25 23:21:57 | 

いつも多くの方のご訪問と、たくさんのアクセス、ありがとうございます。

参加しています。応援していただけたら嬉しいです♪
にほんブログ村 料理ブログ 晩ご飯へ



              

今夜も魚をメインに晩ご飯。

タラのソテーに、とろーりアツアツの野菜あんをかけていただきます。

いつもの魚ソテーも、野菜あんかけでワンランクアップ♪

ほうれん草とえのきの明太子あえ、豚汁を添えていただきました。



10月25日のMENU

・タラのソテー 野菜あんかけ
・ほうれん草とえのきの明太子あえ
・たたききゅうりのナムル風
・豚汁






タラのソテー 野菜あんかけ   


              魚は鯵や鮭でも♪

餡(3人分)
だし汁(300cc) しょうゆ(大さじ2~3) みりん・酒・砂糖(各大さじ1) 水溶き片栗粉(適量)  


      

① 魚は塩少々をふって5分ほどおいて水けをふき、小麦粉をまぶします。フライパンにサラダ油を熱して魚を入れ、両面をこんがりと焼きます。

② だし汁、しょうゆ、みりん、酒、砂糖を合わせて火にかけ、煮立ったら千切りにした野菜(にんじん、きのこ、白菜、ルッコラを入れてます)を加えてさっと火を通し、水溶き片栗粉を入れて餡を作ります。

       ③ 魚のソテーに野菜餡をたっぷりとかけていただきます。






ほうれん草とえのきの明太子あえ


          いつものおひたしに明太子をプラス♪

      

① ほうれん草(or小松菜)はさっと塩ゆでし、冷水にとって冷まします。えのきたけも塩少々を加えた熱湯でひとゆでし、ザルに広げて冷まします。ともに食べやすく切ります。

② 明太子(orたらこ)は中身をこそげ出し、酒少々でのばします。①と混ぜ合わせ、しょうゆ、みりん各少々で味をととのえます。



たたききゅうりのナムル風      


             箸休めに♪ おつまみにも♪

A 鶏ガラスープの素・ごま油・すりおろしにんにく(各少々)

      

☆ きゅうりはすりこ木などでたたいて食べやすい長さに切り、手で裂きます。ボウルにきゅうり、Aを入れてあえ、粗びき黒こしょうをふっていただきました。



豚汁       





             おごちそうさまでした。

 
  
        雨やんだのに だれもお散歩してないなぁ。。。

 

         最後まで見てくださって ありがとうございます。

           明日もおだやかな一日でありますように。

              寒暖の差の激しい毎日です。

        体調をくずされませんよう、くれぐれもお気をつけください。
  
          いつも応援してくださって ありがとうございます。

       にほんブログ村 料理ブログ 晩ご飯へ 

♪サーモンのクリーム煮♪

2013-10-24 22:50:31 | 

いつも多くの方のご訪問と、たくさんのアクセス、ありがとうございます。

参加しています。応援していただけたら嬉しいです♪
にほんブログ村 料理ブログ 晩ご飯へ



              

今日も息子とふたり。

今夜は秋鮭のクリーム煮献立。

ほうれん草と玉ねぎもたっぷり入った、クリーミーでやさしい味はうちで大人気

ほっこりおいしい、

さつまいもとミックスビーンズのスープを添えていただきました。



10月24日のMENU

・サーモンのクリーム煮
・にんじんと水菜のサラダ
・さつまいもとミックスビーンズのスープ






サーモンのクリーム煮   


        チーズをのせてグラタン風に焼いてもおいしいよ♪

(材料 2人分)
サーモンの切り身(2切れ) 小麦粉(大さじ2) 玉ねぎ(1/2個ぐらい) しめじ(1/2パックぐらい) ほうれんそう(適量) バター(10g) サラダ油(少々) 塩・こしょう(各少々)

A 牛乳(300cc) スープの素(適量) 


      

① サーモンは塩をふって5分ほどおき、水けをふきます。ひと口大に切ってこしょうをふり、小麦粉(分量外)をまぶします。 玉ねぎは薄切りにして小麦粉をまぶします。

      ② サラダ油を中火で熱してサーモンを焼き、取り出します。

③ フライパンの汚れをとり、バターを入れて溶けたら玉ねぎを炒めます。ほうれん草、しめじを加えてさらに炒め、Aを加えてとろみがつくまで煮ます。②のサーモンを戻し入れて塩、こしょうで味をととのえます。






にんじんと水菜のサラダ


            隠し味にはちみつを♪

A レモン汁or酢・オリーブオイル(各適量) はちみつ・塩・こしょう(各少々)

      

☆ 大根は千切りにして水けを絞ります。にんじん、水菜、コーンとともに食べる直前にAであえます。



さつまいもとミックスビーンズのスープ       


    さつまいもとミックスビーンズのやさしい甘さにほ~っこり♪

      

① さつまいもは適宜に切って水にさらし、水けをきります。鍋にバターを溶かしてさつまいも、長ねぎを入れて炒め合わせます。

② 水を注ぎスープの素を入れ、煮立ったら弱火にしてミックスビーンズを加え、さつまいもに火が通るまで煮ます。

     ③ いんげんを加え2~3分煮て、しょうゆ少々で味を調えます。




             おごちそうさまでした。

 
  
        雨だったから キリンさんと遊んだよ

 

        最後まで見てくださって ありがとうございます。

          明日もおだやかな一日でありますように。

             寒暖の差の激しい毎日です。

       体調をくずされませんよう、くれぐれもお気をつけください。
  
         いつも応援してくださって ありがとうございます。

       にほんブログ村 料理ブログ 晩ご飯へ 

ツルン!フワ~ッとおいしい☆豆腐ハンバーグ☆

2013-10-23 22:48:32 | 豚肉

いつも多くの方のご訪問と、たくさんのアクセス、ありがとうございます。

参加しています。応援していただけたら嬉しいです♪
にほんブログ村 料理ブログ 晩ご飯へ



              

今日は息子とふたりなので冷蔵庫にあるもの、

半端に残ってるもので晩ご飯。

半分の豆腐は豚ミンチとハンバーグに。

使いかけの切り干し大根はちくわと合わせて、ぽりっぽりのみそマヨサラダに。

大豆とコーンは根菜といっしょにミネストローネにしていただきました。



10月23日のMENU

・豆腐ハンバーグ
・キャベツときのこの梅あえ
・切り干し大根とちくわのみそマヨサラダ
・根菜と豆、コーンのミネストローネ










豆腐ハンバーグ   


デミグラスソースたっぷりも大好き。でもツルンとした食感、あっさり仕様もおいしい♪

(材料 2人分)
木綿豆腐(1/2丁) 豚ひき肉or合いびき肉(160gぐらい) 片栗粉(大さじ1) 塩・こしょう(各少々)


      

   ① ボウルに材料全部を入れ、粘りが出るまで練り混ぜ、形をまとめます。

② フライパンに適量のサラダ油を中火で熱し、①を入れます。数分焼いて焼き色がついたら裏返し、ふたをして弱火で蒸し焼きにし、火を通します。大根おろし、青じそを添え、ぽん酢しょうゆでいただきました。



キャベツときのこの梅あえ


           キャベツがいっぱい食べられる♪

A かつおぶし・種を除いてたたいた梅干し・めんつゆ(各適量)

      

☆ キャベツはざく切りにし、しめじとともに熱湯でさっとゆでます(レンジ加熱でも)。水けを絞ってAであえます。



切り干し大根とちくわのみそマヨサラダ       


         和風のハンバーグに滋味サラダを添えて♪

A マヨネーズ(適量) みそ・ポン酢しょうゆ(各少々) 粗びき黒こしょう

      

☆ 切り干し大根はよく洗い、水につけて戻し、水けを絞ります。ゆでたアスパラ、ちくわとともにAであえます。



根菜と豆、コーンのミネストローネ       


   トマト缶を切らしていたので、トマトジュースとケチャップで♪




             おごちそうさまでした。

        
  
       桜の葉っぱがひらひら~って舞ってるよ

 

        最後まで見てくださって ありがとうございます。

          明日もおだやかな一日でありますように。

             寒暖の差の激しい毎日です。

       体調をくずされませんよう、くれぐれもお気をつけください。
  
    いつも応援してくださって ありがとうございます。

       にほんブログ村 料理ブログ 晩ご飯へ 

ごはんがすすむ♪はまちの竜田揚げ

2013-10-22 23:21:19 | 

いつも多くの方のご訪問と、たくさんのアクセス、ありがとうございます。

参加しています。応援していただけたら嬉しいです♪
にほんブログ村 料理ブログ 晩ご飯へ




           午後5時34分 静かな夕暮れです。

          何事もなく台風が過ぎ去りますように。 



              

今夜は、はまちの竜田揚げ献立。

このレシピは、クックパッドで51,000の閲覧数をいただいてます。

ありがとうございます。

‘さつまいもと里いもの炊き込みご飯’、

‘大根とわかめの酢の物’といっしょにいただきました。



10月22日のMENU

・はまちの竜田揚げ
・さつまいもと里いもの炊き込みご飯
・大根とわかめの酢の物
・豆腐とねぎのみそ汁






はまちの竜田揚げ   


          つけダレに、にんにくをプラスしても♪

      レシピはクックパッドに掲載させていただいてます。

     Cpicon ごはんがすすむ♪はまちの竜田揚げ by きままなマーシャ






さつまいもと里いもの炊き込みご飯


       根菜のデンプン効果でおこわのような仕上がりに♪

A 塩・or白だし(各少々) 酒・みりん(各適量)

      

① さつまいもは適宜に切り、塩水にしばらくつけて水けをきります。里いもは皮をむき、適宜に切って塩をふり、しっかりともんで水でぬめりを洗い流します。

② 炊飯器に米とAを入れて通常通りの水加減にします。①をのせて炊き、炊き上がったら黒ごまを加えて混ぜます。



大根とわかめの酢の物       


         味の濃いおかずに合う、さわやか副菜♪

A だし・うす口しょうゆ・酢(各適量)または、白だし・すし酢(各適量)

      

☆ 大根は薄切りにし、塩少々をふってしばらくおき、しんなりしたら水けを絞ります。えのきたけはさっとゆで、冷まします。Aをよく混ぜて、食べる直前に大根、えのきたけ、わかめを加えて混ぜ合わせ、器に盛りつけておろししょうがをのせます。




             おごちそうさまでした。

     
  
  
             風が強~い

 

        最後まで見てくださって ありがとうございます。

          明日もおだやかな一日でありますように。

             寒暖の差の激しい毎日です。

       体調をくずされませんよう、くれぐれもお気をつけください。
  
         いつも応援してくださって ありがとうございます。

       にほんブログ村 料理ブログ 晩ご飯へ