いつも多くの方のご訪問と、たくさんのアクセス、ありがとうございます。
参加しています。応援していただけたら嬉しいです♪
今夜は、ぶり大根献立。
味のしみたぶりと、とろけるような大根のおいしさにご飯がどんどんすすみます。
白菜の豚汁、焼きかぼちゃのおかかサラダ、
パプリカの白あえを添えていただきました。
10月2日のMENU
・ぶり大根
・焼きかぼちゃのおかかサラダ
・パプリカの白あえ
・白菜の豚汁
ぶり大根
(材料)
ぶりの切り身(3切れ) 大根(1/2本) しょうが(1かけ せん切り)
A 酒・しょうゆ(大さじ3) みりん(大さじ2) 砂糖(大さじ1)
① 大根は皮をむいて1.5㎝ぐらいの輪切りにし、水から入れて竹串がスーッと通るようになるまで下ゆでします。
② ぶりは適宜に切って熱湯を回しかけ、余分な脂や臭みを除きます。(あらの場合は、①の湯に塩を加えて入れ、表面の色が完全に変わるまで下ゆで。)
③ 鍋に大根、しょうが、A、湯(1カップ)を入れ、強火にかけます。煮たったらぶりを加え、再び煮立たせ、中火にして味がからむように15分ほど煮ます。
④ 火を止める寸前にしょうが汁少々をぶりにふりかけます。
焼きかぼちゃのおかかサラダ
しょうがポン酢で♪
A ポン酢しょうゆ・しょうが汁(各適量)
① かぼちゃは薄めに切りラップをかけてレンジでさっと加熱します。ごま油少々をかけ、オーブントースターでこんがりと焼きます。
② 玉ねぎは薄切りにして水にさらして水けをきります。Aを混ぜ合わせ、水菜、かぼちゃ、玉ねぎを加えてざっくりとあえます。削り節をふっていただきました。
パプリカの白あえ
地味になりがちな白あえも洋野菜でカラフルに♪
A 白練りごま(適量) みそ・白だし(orしょうゆ)・砂糖(各少々)
☆ 豆腐は水切りをしてくずします。パプリカは細切りにして熱湯でさっとゆで、水けをきります。豆腐にAを加えて練り混ぜ、パプリカを加えてあえます。
白菜の豚汁
おごちそうさまでした。
「シャンプーも上手になったね」って
最後まで見てくださって ありがとうございます。
明日もおだやかな一日でありますように。
季節の変わり目です。体調にくれぐれもお気をつけください。
いつも応援してくださって ありがとうございます。