うちごはんはマーシャもいっしょ♪

おいしく食べて今日も元気です♪ 私の好きな元気レシピご紹介♪

☆きのこのカレー炊き込みご飯&長いもステーキ

2013-10-11 23:14:04 | ご飯物

いつも多くの方のご訪問と、たくさんのアクセス、ありがとうございます。

参加しています。応援していただけたら嬉しいです♪
 にほんブログ村 料理ブログ 晩ご飯へ

              

今夜もご飯物をメインに晩ご飯。

この時季には必ず作る、‘きのこのカレー炊き込みご飯’。

子どもたちがまだ小さい頃からの大好物メニューです。

定番おつまみおかずのひとつ、‘長いもステーキ’を添えていただきました。



10月11日のMENU

・きのこのカレー炊き込みご飯
・長いもステーキ
・えびとアボカドのサラダ
・野菜と豆たっぷりスープ






きのこのカレー炊き込みご飯   


(材料 米2カップの場合)
ウインナソーセージ(適量 適宜に切る) しめじ(1パック) 玉ねぎ(1/2個 粗みじん切り) にんじん(1/2本 粗みじん切り) にんにく(1片 粗みじん切り) マヨネーズ(大さじ1)
 
A 塩(小さじ1強) カレー粉(大さじ1.5)


      

① 洗った米を炊飯器に入れ、水を目盛りより大さじ1減らし、Aを加えてひと混ぜします。

② 玉ねぎ、にんにく、にんじん、ソーセージ、しめじを順にのせ、端にマヨネーズをのせて普通に炊きます。炊き上がったらマヨネーズごとさっくりと混ぜます。






長いもステーキ


A しょうゆ・酒・砂糖(各適量) 豆板醤・おろしにんにく (各少々) 

      

① 長いもは皮をむいて1cmほどの厚さに切り、ラップをかけてレンジで1、2分加熱します。 豚バラ薄切り肉は長さを半分に切って軽く塩、こしょうをします。粗熱をとった長いもに豚バラ肉を1枚巻いてギュッと包んで片栗粉をまぶします。

② フライパンにサラダ油少々を中火で熱し、①の両面をこんがりと焼きます。Aを加え、煮絡めます。白いりごまをふっていただきました。



えびとアボカドのサラダ       


A マヨネーズ(適量) レモン汁(少々)

      

      ☆ アボカド、むきえび、ブロッコリー、ゆで卵をAであえます。


   
野菜と豆たっぷりスープ       


(材料)
大豆の水煮缶・大根・小松菜・スープの素・水(各適量) ベーコン(少々)


      

☆ ベーコンと野菜は食べやすい大きさに切ります。鍋にAを入れて、材料がやわらかくなるまで煮込みます。食べる直前にバターを落としても。







             おごちそうさまでした。

        
  
           気持ちい~い

 

        最後まで見てくださって ありがとうございます。

          明日もおだやかな一日でありますように。

      季節の変わり目です。体調にくれぐれもお気をつけください。

     いつも応援してくださって ありがとうございます。

       にほんブログ村 料理ブログ 晩ご飯へ