こんばんわ。
お盆なのに、今日は現場です。
しかも、午前中はかなり荒れ模様になりそうな・・・今から憂鬱(←書けない)です。
お盆期間、30年前なら追い切れないほどの臨時列車が走っていたものですが、今は・・・です。なので既にネタ切れ。
コンテナでお茶を濁します。

平成24年8月8日 3086レ UF15A-810 クールコンテナ
ちょっと古そうなヤツが載っていたので撮ってみました。
日本石油輸送(JOT)所有のUF15Aで、810~840が同社同型となるようです。
JRが誕生して間もない昭和63年度から製造が開始されたようで、古いものですともう既に20年を越えていることになります。
クールコンテナはエンジンを積んでいますので、メンテナンスも大変なんでしょうね。それでも、昔の冷蔵車よりは効率も信頼性も良いのだと思いますが。
シンプルなデザインにちょっと時代を感じます。

にほんブログ村
お盆なのに、今日は現場です。
しかも、午前中はかなり荒れ模様になりそうな・・・今から憂鬱(←書けない)です。
お盆期間、30年前なら追い切れないほどの臨時列車が走っていたものですが、今は・・・です。なので既にネタ切れ。
コンテナでお茶を濁します。

平成24年8月8日 3086レ UF15A-810 クールコンテナ
ちょっと古そうなヤツが載っていたので撮ってみました。
日本石油輸送(JOT)所有のUF15Aで、810~840が同社同型となるようです。
JRが誕生して間もない昭和63年度から製造が開始されたようで、古いものですともう既に20年を越えていることになります。
クールコンテナはエンジンを積んでいますので、メンテナンスも大変なんでしょうね。それでも、昔の冷蔵車よりは効率も信頼性も良いのだと思いますが。
シンプルなデザインにちょっと時代を感じます。

にほんブログ村