マル鉄回顧録

鉄道写真・鉄道模型を始め、バスやトラックなど、乗り物中心のブログです。昔の写真はマル鉄鉄道写真館で再編集しています。

ダイヤ改正初日:651系「あかぎ」初日からカブリ

2014-03-16 06:10:00 | 写真撮影
おはようございます。

毎年、ダイヤ改正の都度、色々と慌てて撮影をしまくっていますが、今年のダイヤ改正は地元での動きが一番大きく、今まで比較的に淡々と押さえていた部分なので、地元ネタでは慌てることはありませんでした。
しかし、ある意味それは身近に降りかかった、地味だけど大きな動きでもありました。

「あけぼの」については前記事でお伝えしていますので、その他の撮影分を記録しておきます。

※撮影は、平成26年3月15日です。



651系「あかぎ4号」

改正初日の1発目からいきなり湘南新宿ラインにまともにブロックされました。
今までの「あかぎ4号」ではそんなことなかったと思うんですが、時刻が若干ずれたか、或いは少し乱れたのか。
休日なのに11両編成だったんでちょっとビックリ。



651系回送

やはり平日の様に続行して7連の回送が来ました。これのお蔭で、休日も若干賑やかになったような気がします。



EF510-509 「北斗星」

改正をまたいで2連チャンの銀ガマでした。
「北斗星」も湘南新宿ライン北行にブロックされ、さらに本線下りが続行のダブルブロック。「北斗星」が遅いお蔭でなんとか撮れましたけど。
改正後はこの場所は良くないのだろうか、考えてしまう。



EF641008 8593レ

改正前はEF65スジだった8593レ。貨物も地味に動きが大きいのかも。



651系「あかぎ6号」

こちらは7連。



651系回送

「あかぎ4号」11連の入庫回送。何故かヘッドマークが「あかぎ」のままのサービス。
前走もE231系の回送で、続行の間隔が短過ぎ。油断してピン外しました。



651系 「草津1号」

この列車、今まではほとんど撮ったことない。逆光なのでどうせ写り悪いので。
今回は改正初日と言いうことで記録しておきました。


いままで185系運用が目立っていましたが、休日に回送設定もできたためか、651系だらけって印象です。
「ひたち」から撤退するとき必死に追い掛けた車両が、今こうして地元を走っているとおもうとやはり違和感を感じますね。
まあ、これからはこれがスタンダードになるわけで、慣れるのも時間の問題でしょう。
でも、185系みたいにリミテッドな特徴が無いので、今までの様に撮りに来ないかもしれません。

今回、651系ヘッドマーク対応としてシャッタースピードを1/400にしてみたんですが、意外と画像が切れないですね。今までのLEDと違うんでしょうか?ちょっと気になりました。もちろん、良いことなんですけど。

にほんブログ村 鉄道ブログ 鉄道写真へ
にほんブログ村
コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする