マル鉄回顧録

鉄道写真・鉄道模型を始め、バスやトラックなど、乗り物中心のブログです。昔の写真はマル鉄鉄道写真館で再編集しています。

KATO3つ目と他のDD51を集めてみた

2014-09-07 16:22:00 | ノンジャンル
ちぃ~す。

このところの週末の天気の悪さには困りましたね。
今日はEF6630が来そうだったので朝練に行こうと思ってたんですが、昨日に続き2日連続で寝坊、鉄分なしとなってしまいました。
もっとも、30号機は来なかったようですが・・・。

マル鉄コレクション館で『KATO DD51500 中期3灯形を開けてみる』アップするついで、過去に購入していたDD51を並べて撮ってみました。




左から、マイクロDD511試作車、マイクロDD513非重連型、KATOのDD51初期生産品×2、そして今回発売されたDD51の3灯形です。




正面から見るとそれぞれ特徴が良く見えます。初期車の塗り分けも結構好きです。

DD51トップナンバーは横川で保存されていますね。




初期車の写真はこの1枚だけ、。後ろにも数両つながっていたのですが、窓からの撮影だったのでこれ以上は撮れませんでした。







個々色調に差異は見られますが、マイクロも含めて意外と安定しているように思います。近年の生産品であるほど、色入れが細かくなって好感が持てます。




模型って、実車がなくなっても手元に残せるから良いですよね。

あ~、あの頃が懐かしい・・・

にほんブログ村 鉄道ブログ 鉄道模型へ
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする