マル鉄回顧録

鉄道写真・鉄道模型を始め、バスやトラックなど、乗り物中心のブログです。昔の写真はマル鉄鉄道写真館で再編集しています。

ED75牽引「ゆうづる」

2007-11-06 00:55:47 | ブルートレイン:機関車・客車
久しぶりの交流機牽引のブルトレ写真です。

最盛期は583系3往復、客車4往復の計7往復の設定と隆盛を極めた東北・常磐特急「ゆうづる」。
しかし、東北新幹線の開業により東北の夜行列車は一気に衰退し、最後は「ゆうづる」も25形客車2往復を残すのみとなりました。
寂しくなる一方で、ファンを喜ばせた出来事、それがヘッドマークの復活でした。

当時、SLの写真に夢中になっていた私は、ミーハーな特急列車の撮影はほとんど行っていなかったのですが、ある一報により気が変わり、写真を撮りに行くことになったのです。それは、青函トンネルの開業に伴う新規の札幌行き寝台特急の設定に伴う「ゆうづる」の振り替えでした。つまり、発展的解消と言えど、「ゆうづる」は廃止になってしまうということです。

当時、このPC「ゆうづる」にED75重連がよく充てられていたことが話題になっていたため、夜明けの撮影の難しい関東は切り捨て、東北まで出掛けていきました。



昭和62年8月初旬 東北本線にて(撮影地不詳) ED75716牽引「ゆうづる3号」



昭和62年8月初旬 東北本線にて(撮影地不詳) ED75729牽引「ゆうづる1号」

撮影地は、確か厨川~好摩の辺りだったと思います。
「ゆうづる」としてはもう既に晩年と言える頃で、編成中には「北斗星」に転用される客車が一部分に組み込まれ始め、編成の揃っていた銀帯オンリーの0番台車から、金帯3本を巻いた500番台の混成へと編成美が乱れていきました。

実はこの写真。心の中では「撮りに行っていないことになっている」のです。
この年の梅雨はダラダラと長く、関東~東北地方では8月に入ってもまだ続いていました。あまりにも天気がグズついていたので、そのイライラから一緒に同行していた友人と気まずくなり、終始いい加減に撮っていたのです。そんな状態だったので、いつ撮りに行ったとか、何処で撮ったかとか、そんなことどうでも良かったんです。でも今になったら困りましたけど(汗)。
結局、そんな最悪のコンディションの中で、来て欲しかった一般型や1000番台は来ないし、重連もないし、帰ってきてからもしばらく腹が立っていたことを思い出してしまいました。

しかし、その後「ゆうづる」が「北斗星」に編成をそのまま引継ぎ廃止となるまで撮影する機会には恵まれず、皮肉にも最初で最後のPC「ゆうづる」のヘッドマーク付き写真となってしまいました。
コメント (10)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« ED76500番台+50系51... | トップ | EF5889(茶塗装:お座... »

10 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (line)
2007-11-06 14:05:15
ED75のマーク付きの写真って撮ってないんです。
東海道のマーク付きEF65を見てる世代なので新鮮な感じに見えますね。
でも、丸型マークの位置が上に上がりすぎて座りが悪く見えてしまうのは私だけ。
返信する
Unknown (18201)
2007-11-06 21:00:00
北海道へ向う途中で一度だけ撮ったことがあります。伝統あるブルトレでしたね、ゆうづる。その道で名のある方が、C62に似合うようにデザインしたマークだと、なんかの本で読んだ覚えがあります。こちらの写真、今でもその気になればイベントで実現出来そうな雰囲気ですが、実はもう20年も前のことなんですよね・・・。
返信する
Unknown (Swallow Angel)
2007-11-06 23:32:40
赤いボディに赤いヘッドマークが似合いますね。
「はくつる」は紺地で上に文字で下に鶴、この2種の対比が好きでした。
ED75牽引でヘッドマーク付きは勿論見たこともありません。このED75もまたEF81たEH500の進出でいまや風前の灯なんですね。
返信する
Unknown (金太郎)
2007-11-07 00:03:14
ナナゴの1000番台は本来フレートライナーと20系を牽引する為の目的で作られたカマでしたよね。20系引退後は何か節操が無いというと語弊があるかもしれませんが0番台、100番台、700番台何でもありでしたね。唯一の救いはヘッドマークでしょうね。私も1000番台じゃないと○○を入れない・・・なんて感じですね。無理して買ったHO、勿論1000番台です。
返信する
Unknown (キハ181つばさ)
2007-11-07 01:11:13
line様
「ゆうづる」は持ってませんでしたか?ヘッドマークが復活したのは社会人になってからですからね。継続的に追っかけていないと、撮り逃した方も多いかもしれません。
ヘッドマークの位置は、北陸から西は非貫通型、東北は貫通型というイメージがあって、私は東北の方が身近だったので、あまり違和感は無いんですが。デザイン的なことより、扉の開閉の際の安全性辺りに原因が有るような気がします。
今は馴れてしまっていますので、もし非貫通型と同じ位置にヘッドマークが付いていたら・・・笑えるかもしれません。
返信する
Unknown (キハ181つばさ)
2007-11-07 01:16:16
18201様
C62の「ゆうづる」も実物を見てみたかったですね。それと雑誌でDD51重連の「ゆうづる」も見たような記憶があります。ヘッドマーク付き機関車+ブルトレって、結局どんなものでも似合っちゃうんですね。
「ゆうづる」に関して言えば、現役の車輌でリバイバルすることもまだ可能ですね。583系で実施歴がありますから、是非やってもらいたいものです。ちゃんとJRマークは消してもらって。
返信する
Unknown (キハ181つばさ)
2007-11-07 01:22:42
Swallow Angel様
あれ?お持ちで無かったですか。上野で写真小僧をやっていらした頃には無くなってましたかね?
上野の19・20番線に並んで停まっている2台のEF80「ゆうづる」の写真が撮りたかったです。
もうED75もあまり残っていないと思います。何せ、東北方面にはED75が牽く客車列車が全くありませんから、20年前と比較して相当変わってしまいましたよね。昔の普通列車はみんなED71か75だった感じなんですけど。
ホント、時代は変わりました。
返信する
Unknown (キハ181つばさ)
2007-11-07 01:30:13
金太郎様
おっしゃるとおり、1000番台は客車側の高速走行用のブレーキに必要な圧縮空気を送る設備を持つカマです。20系のほかにもコキ10000型コンテナ車が対象車種になります。
形態的には似ているんですが、700番台だけはちょっとスッキリしてしまって、魅力の一つである無骨さが感じられないんですよね。0番台と1000番台はほぼ同じ形態ですが、さしづめツララ切りの付いた80くらい~のヤツが好きでした。
奥羽本線全線電化用として登場した700番台ですが、国鉄晩年は何処にでもいた感じですね。車齢が若かったから仕方ないんですが。
返信する
Unknown (シービー)
2009-03-20 17:38:17
ある意味、思い出の写真なんですね。
ED75でも700番台が牽引してたのかぁ~。
青森で撮ったED75はマークなしの基本番台でした。
返信する
Unknown (キハ181つばさ)
2009-03-20 19:36:26
シービー様
想い出の写真ではなく、思い出したくない写真です。それでも、マトモに撮れた唯一のED75「ゆうづる」なんで、捨てられない写真なんです。
59・2の貨物合理化以来、余剰になった700番代が奥羽から東北に大量に流れ込んできましたね。個人的には基本番代系のスタイルの方が好きなんですが。
返信する

コメントを投稿

ブルートレイン:機関車・客車」カテゴリの最新記事