おはようございます。
パソコンの動きが悪くて、朝アップになりました。
今日は、画像が良くないのですが、455系改造車の写真をご紹介いたします。
昭和62年6月14日 白坂~豊原にて
東北本線を行く3両編成の普通列車。かつては旧型客車が長編成で走っていた区間です。
偶然ですが、写っていたのは先頭車化改造のクハ455。運転席直後のドア窓がタテに細長く、改造車である特徴が良く分かります。
画像が不鮮明ではっきりとは読み取れませんが、車両の配置状況からクハ455-500番代とみて良いと思います。
同車は、直流型電車であるサハ165からの先頭車化、交直流化が施行された改造車です。普通列車格下げにより数々の改造車が誕生しましたが、その全てが廃車されてしまいました。
にほんブログ村
パソコンの動きが悪くて、朝アップになりました。
今日は、画像が良くないのですが、455系改造車の写真をご紹介いたします。
昭和62年6月14日 白坂~豊原にて
東北本線を行く3両編成の普通列車。かつては旧型客車が長編成で走っていた区間です。
偶然ですが、写っていたのは先頭車化改造のクハ455。運転席直後のドア窓がタテに細長く、改造車である特徴が良く分かります。
画像が不鮮明ではっきりとは読み取れませんが、車両の配置状況からクハ455-500番代とみて良いと思います。
同車は、直流型電車であるサハ165からの先頭車化、交直流化が施行された改造車です。普通列車格下げにより数々の改造車が誕生しましたが、その全てが廃車されてしまいました。
にほんブログ村
サハ165というと写真の改造車のほかに、昭和58~平成2年まで存在してた東海道東京口むけG車に改造された-7改めサロ110-501(簡易リク化改造=窓ピッチがかなりズレてた)も居ましたけど、サロ110-0やサロ165-130改めサロ110-401とペアを組むと、ナンチャッテ急行編成になったりしてチョッピリ嬉しかった記憶があります。
それでは、この辺で失礼します。
クハ455-300番台または400番台はほんの一時期急行色の時代勝田で「ときわ」に使われたようです。
円錐型検電アンテナの前にAW-2がついてちょっと変な感じでした。
500番台は急行色時代はあったのかわかりません。
ただここをかつては12~13両の長大編成で急行運用についていた姿を知るだけに短編成で普通運用は寂しい気がします。
旧型客車も電車化以前は編成が長かったですね。
確かサロ110-501の写真は過去ログにアップしていたように思います。サロ181-1001改造のグリーン車と常時ペアを組んでいた記憶があるんですけど。
都落ちした455系はほんと情けなく思いましたね。今となってはそれも貴重なシーンになってしまいましたけど。
クハやクモハ改造の車両は一見して区別が付かなかったので、遠目の写真では改造車かどうか良く判りませんね。個人的にはゲテモノよろしくの600番代、特にオリジナル窓車が好きでしたが、残念ながら全て九州に配置されてしまったので、実物を見る機会はありませんでした。