おはようございます。
予報が外れて台風のまま上陸してきました。
都内の中小河川でも氾濫危険水位を超えてきた地点があるらしいので、川の近くの方はご注意ください。
先日、仕事が少なかったので時間休を取りました。
何かネタが無いかと探ったところ、良いのがありました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/22/6c/9ca21c8ac3ae79da05ac7e850d28921e.jpg)
令和3年9月16日 新宿駅にて 209系1000番代 中央特快 1699T
千代田線から中央快速線に転用し活躍している209系1000番代。
初期は快速運用のみでダイヤ乱れが無い限りは変化をもたらすことはありませんでしたが、いつの間にか運行内容が変更され、平日の1日1本のみ中央特快の運用が発生するようになっていました。
なかなか撮る機会がなかったのですが、休暇を取った結果ちょうど新宿駅で迎撃できそうなので寄り道してきました。
「快速」は赤色で目立つのですが、「中央特快」は緑色でちょっと判りづらいですね。
本当は走行写真が撮りたかったのですが、この表示だとむしろ逆光じゃないと判別しづらいかもしれません。
![にほんブログ村 鉄道ブログ 鉄道写真へ](https://b.blogmura.com/railroad/railroad_photo/88_31.gif)
にほんブログ村
予報が外れて台風のまま上陸してきました。
都内の中小河川でも氾濫危険水位を超えてきた地点があるらしいので、川の近くの方はご注意ください。
先日、仕事が少なかったので時間休を取りました。
何かネタが無いかと探ったところ、良いのがありました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/22/6c/9ca21c8ac3ae79da05ac7e850d28921e.jpg)
令和3年9月16日 新宿駅にて 209系1000番代 中央特快 1699T
千代田線から中央快速線に転用し活躍している209系1000番代。
初期は快速運用のみでダイヤ乱れが無い限りは変化をもたらすことはありませんでしたが、いつの間にか運行内容が変更され、平日の1日1本のみ中央特快の運用が発生するようになっていました。
なかなか撮る機会がなかったのですが、休暇を取った結果ちょうど新宿駅で迎撃できそうなので寄り道してきました。
「快速」は赤色で目立つのですが、「中央特快」は緑色でちょっと判りづらいですね。
本当は走行写真が撮りたかったのですが、この表示だとむしろ逆光じゃないと判別しづらいかもしれません。
![にほんブログ村 鉄道ブログ 鉄道写真へ](https://b.blogmura.com/railroad/railroad_photo/88_31.gif)
にほんブログ村
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます