こんばんわ。
今日は非鉄でした。
このところ、様々な不良個所が体内に発生し、精神的にも参ってまして。
歳をとると色々と悪変化が出てきて、段々と命を削られているような実感が沸いてきます。
毎年1回の楽しみでもある戸田・板橋の花火大会。
出掛ける気にもなれず、されど迫力のある音が聞こえると気にもなる。
食事の後に自宅の窓から眺めてました。
そういえば、昨年は、引退となるE1系MAXと絡められないかと出掛けたものでしたが・・・もう1年経つんですね。
※撮影は、平成25年8月3日です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/24/b5/4aaf4f0d8d3fd9d5d5079848c222cffa.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/47/73/9a1818026154b84ca9293bd19188b089.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7c/a6/c4d9cfe36d1fc3c2b366dc48e31bd598.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/27/5e/da28b078f69d994b76e4e8674f56c0cc.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/38/a4/dcc5cede4f8b0d0f878f5ab6a1b34a06.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4d/1c/c1a7aefc7419cbce27d10595b73b44a9.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4d/49/1c7e5db0ed8f0ba2f66d9e46abbb135b.jpg)
今回はできるだけ大きめに切り取ってみました。
殆どは見ごたえのあるフィナーレの部分です。
と言っても、大体は100~200mm(×1.5倍)なので、やはり大きいんですね。8号や尺玉は画面に入りきれません。
戸田・板橋は尺玉までの筈ですが、最後に上がった2発は1.5尺では?という実兄の弁。
![にほんブログ村 鉄道ブログ 鉄道写真へ](http://railroad.blogmura.com/railroad_photo/img/railroad_photo125_41_z_hanabi.gif)
にほんブログ村
今日は非鉄でした。
このところ、様々な不良個所が体内に発生し、精神的にも参ってまして。
歳をとると色々と悪変化が出てきて、段々と命を削られているような実感が沸いてきます。
毎年1回の楽しみでもある戸田・板橋の花火大会。
出掛ける気にもなれず、されど迫力のある音が聞こえると気にもなる。
食事の後に自宅の窓から眺めてました。
そういえば、昨年は、引退となるE1系MAXと絡められないかと出掛けたものでしたが・・・もう1年経つんですね。
※撮影は、平成25年8月3日です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/24/b5/4aaf4f0d8d3fd9d5d5079848c222cffa.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/47/73/9a1818026154b84ca9293bd19188b089.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7c/a6/c4d9cfe36d1fc3c2b366dc48e31bd598.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/27/5e/da28b078f69d994b76e4e8674f56c0cc.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/38/a4/dcc5cede4f8b0d0f878f5ab6a1b34a06.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4d/1c/c1a7aefc7419cbce27d10595b73b44a9.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4d/49/1c7e5db0ed8f0ba2f66d9e46abbb135b.jpg)
今回はできるだけ大きめに切り取ってみました。
殆どは見ごたえのあるフィナーレの部分です。
と言っても、大体は100~200mm(×1.5倍)なので、やはり大きいんですね。8号や尺玉は画面に入りきれません。
戸田・板橋は尺玉までの筈ですが、最後に上がった2発は1.5尺では?という実兄の弁。
![にほんブログ村 鉄道ブログ 鉄道写真へ](http://railroad.blogmura.com/railroad_photo/img/railroad_photo125_41_z_hanabi.gif)
にほんブログ村
ありがとうございます。今回は全体像よりも画面一杯に光を取り込んでみようと試みました。
昔は今ほど花火大会というのは多くなかったですから、地元でも年一回の大イベントでした。今では荒川流域だけでもかなりの大会がありますね。人ごみ嫌いなんで、他所までは行きませんが(笑)。