マル鉄回顧録

鉄道写真・鉄道模型を始め、バスやトラックなど、乗り物中心のブログです。昔の写真はマル鉄鉄道写真館で再編集しています。

国鉄 キハ82系「おおとり」:総集編

2008-11-23 01:12:32 | 特急型気動車
こんばんわ。
昨日は良いお天気でしたが、風が冷たかったですね。ホームの日陰で写真を撮っていたのですが、風があったので結構しんどかったです。
昨日の撮影のご報告は明日以降といたしまして、予定していたキハ82系「おおとり」の総集編を組んでみました。

先日、当ブログでリンクを組ませていただいている『風に乗せて』の管理人である水無月さんからコメントをいただき、さらに石北本線遠軽駅で撮影した最近の写真 http://blog.goo.ne.jp/mamameron113/e/26387069ff8c49d8c903cf26f7a3bf2b をご紹介いただきました。

実は前々日の記事のとおり、私も今から遡ること28年くらい前になりますか、高校時代にこの遠軽駅で特急「おおとり」を撮影していたのです。
あまり良い写真ではなかったのでデータ化していなかったのですが、水無月さんの生まれ故郷である遠軽での写真をお蔵入りしてしまうのは私にとっても非常に勿体無いので、この写真と過去に掲載した写真を合わせて総集編とさせていただきます。
再掲写真が多いのですが、新着写真もありますのでご勘弁下さい。





昭和58年9月7日 函館本線 大沼駅にて(再掲)

このときは撮影の全行程で雨に祟られ、コントラストの無いショボイ写真だけになってしまいました。本来はバックに見える筈の駒ケ岳も全く見えませんでした。
しかし、私がキハ82系「おおとり」に逢った最後の瞬間でもあります。





昭和56年3月11日 函館本線 大麻~厚別間にて(再掲)


昭和56年3月11日 函館本線 白石~厚別間にて(再掲)

冬の北海道の虜となり、昭和55年3月に続いて翌年も北海道を訪れました。最初の時はどうやって旅をして良いか分からなくて駅撮り写真くらいしか撮れなかったのですが、それを教訓に駅間撮りやローカル線の乗り・撮りテツを挙行いたしました。
写真は電化区間を行く「おおとり」で、石北本線内とは違い、特急列車の本領を発揮すべく、積雪の中を猛スピードで駆け抜けて行きました。





昭和56年3月18日 石北本線 遠軽駅付近にて

石北本線のスイッチバック駅である遠軽駅。撮影地も特に知らないのですが、とにかく駅から離れるようにと雪道を歩きました。
遠軽駅の近くに断崖絶壁の山がそびえ、大きなしめ縄のようなものが付いていました。これを瞰望岩(がんぼういわ)と言うのを水無月さんのブログでご紹介いただいていますが、画面に何とかこの岩を入れてみたくて、ここまで歩いてきたわけです。
かなり強引なアングルになってしまいましたが、土地勘の無い高校生の私には精一杯の写真でした。

最終最後までキハ82系・食堂車付きというスタイルを守り通した特急「おおとり」。その後キハ183系 http://diary.jp.aol.com/marutetsu/552.html に置き換えられ食堂車が廃止になると共に、札幌での系統分断により「北斗」「オホーツク」へ吸収され、その生涯を終えています。

鉄道ブログランキング

コメント (6)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 大宮操車場 群線の夜景 | トップ | 今日の撮影 カシガマ「北斗... »

6 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (水無月)
2008-11-23 14:17:48
こんにちは。
この頃の北海道の特急の顔は、このキハ82系のオンパレードだったように思います。
子供の頃の夏休みには特急に乗って札幌へ行けることが嬉しく(多分オホーツクか?)帰りの札幌駅のホームには、同じ顔の特急列車が並んでいたような記憶がかすかにあります。「どれに乗って帰るの?」と親に聞いていたような・・。
瞰望岩を入れての構図も、いいですね。瞰望岩は実は・・・書くの何ですが自殺の名所?でもありまして・・・。
年々降雪量が減っている北海道ですが、3月の大麻~厚別間はかなり雪が残っていますね。
白石~厚別間のおおとりの姿は、過酷な冬を走り抜けた証しでしょうか、痛々しさを感じます。
ブログへのリンクと共に、懐かしいお写真の数々、ありがとうございました。
返信する
Unknown (キハ181つばさ)
2008-11-23 16:39:16
水無月様
早速お越しいただきありがとうございます。
地元の方ですから、関東からはるばる訪れる者とは全く違った想い出があるでしょうね。逆に、簡単には行けない者のほうが思い入れは強いかも知れませんけど(笑)。
瞰望岩が自殺の名所とは・・・でも、かなりの高さがありそうですから、上っていくのも大変なんではないんですかね。こちらでは名所と言えば高いマンションですか。私の住む近所にも一時期名所になった場所がありました。
まだ高校生の頃なので、「景色を取り込んで」みたいな芸当は全く未熟ですね。最近はまた列車主体の写真が多いので、中学~高校時代に戻ったみたいな写真ばかり撮るようになってしまいました。
やはり、その気にさせてくれるような景色の場所を探すしかないですね。
お恥ずかしい写真ばかりで失礼いたしました。
返信する
Unknown (金太郎)
2008-11-23 23:18:31
82系おおとりは北海道で最後まで食堂車を連結した列車でしたね。石北本線というか道北は行きませんでしたが遠軽で反対向きになるんでしたね。それと北海道の82系はタイヤ剥離現象が問題になったようですね。それだけ冬季の厳しい自然の中を走行していたと言う事なんでしょうけど。
返信する
Unknown (キハ181つばさ)
2008-11-23 23:56:04
金太郎様
「おおとり」は道南~道央~道東と走り抜けるわけですが、この道央が一番寒さが厳しいんですよね。-30℃が当時では当たり前でしたから。さすがにそこまでの寒さは体験していないですが、撮影中でも-10℃以下というのはありました。
タイヤ剥離なんて怖いですよね。回転距離が変わってしまうんですから、走行中に起きたら大変なことになります。走行中はある程度熱を持つと思いますので、留置中に冷えて起こるのでしょうかね。
返信する
Unknown (シービー)
2008-11-24 11:32:06
えぇ!おおとりけいすけで、ございます。
画像のように寒さを感じさせました。
「おおとり」は駅撮りがメインでした。
何しろ1日1本ですから、撮るのに偶然でなく駅で狙って撮らないとという列車でした。
返信する
Unknown (キハ181つばさ)
2008-11-24 11:46:44
シービー様
あー、くしゃみが4回も出ちゃった。こうしてパソコンに向かってるだけでもメチャクチャ寒いので、これ以上の暴風雪はご遠慮願います。
基本的に北海道で偶然が通用するのは札幌駅から白石の間くらいで、他では綿密な計画無しに撮影は出来ませんね。今だと電化区間では本数がかなりあるようですが。
返信する

コメントを投稿

特急型気動車」カテゴリの最新記事