◆こんにゃく(生芋の)
・ちぎって「よく」茹でる
・フライパンで軽く「乾煎り」する
◆ごま油
・ごま油を注ぎ、焦げ目がつくまで炒め
◆蔵の素(酒)・醤油・味の素
・炒りつける
◆七色
・盛りつけて七色をかける
これだけだけど、今回は「味の素」を使ってみた、とても美味しかった
今までは「かつぶし」とか「鶏がらの素」とか「白だし」とか
「塩こんぶ」とか「牡蠣油」とか「ナンプラー」とか
いろんな「旨味班」を使ってみたけれど、味の素が一番よかった(笑)
たぶん、「余計な風味」がなく「純粋に旨味だけ」って所がいいのかも
ただし「使いすぎ」には厳重注意、「ほんのちょっと」が基本だと思う
先日亡くなった「やしきたかじん」さんの「味の素事件」っていうのを
検索して読んでいたら、これを拵えたくなって..................
たしかに味の素がないとダメだわ、そりゃ怒るわ
たかじんに1票(それだけじゃないだろうが・笑)