・・・ちゃんちゃん焼き・・・
★さくら鱒・キャベツ・人参・玉葱......彩りに赤・緑のピーマン....
★味噌だれ(味噌・みりん・生姜みじん)......
★ベシャメルソース(濃厚め).....
★ゴーダチーズ極細切り(少々)......
本来は.....海辺に大きな鉄板を持ち出して...カンカンに焼き......
豪快に鮭の半身や野菜などを「蒸し焼き」にし、味噌だれで味つけする.....
そんな「漁師料理」、もしくはバーベキュー料理ですが.........
それを家庭で美味しく作るとなると....意外と難しいものデス。
なぜなら....チマチマ作っても美味しくないから.......。
で.....「ベシャメルとゴーダ」を味の助っ人に使って..........
1人ぶんづつ【グラタン形式】で焼いてみました。
「さくら鱒」...本鱒のことですが......美味しいことっ!鮭より好きです。
オリーブ油でサッと焼いておきます.....。
野菜は「日本酒・塩」をふって.....蓋して蒸し煮.....。
「味噌だれ」は合わせるだけ....。
汁気を出したくない場合は.....
野菜が冷めてから「絞った」ほうが良いですが......
アタシは「野菜のスープ」も美味しいと思うので、熱々に蒸しあがった所を
そのままグラタン皿へたっぷり盛る.....その上に「味噌だれ」を塗りつける。
焼いた「さくら鱒」を並べる.....ベシャメルをかける.......
所々....味噌だれを落とす.......軽くゴーダを散らす.......焼く......。
下に「野菜スープ」が出てしまいますが、狙いどおり美味しいスープ.....
味噌だれとベシャメル....それと鱒と野菜の旨みが渾然一体となって.....美味。
グラタンにすると、火傷しそ~な「熱々」が本物に近い味を醸し出してくれマス。
なまくら温度の「ちゃんちゃん焼き」くらい不味いもんも.....ない(笑)。
味噌だれの調合も...美味しく作るのは難しく.......
鮭や野菜などの「味」によってカナリ変わるから........
なので、ベシャメルやチーズを助っ人にした方が、失敗がないと思います。