きばなの硝子瓶

呑兵衛夫婦の日々の食卓

自家製ドライトマト

2008-09-23 | もつもの


やっと....作れました......

春には「去年のが」切れてしまって.....食卓が寂しかった~。


ここ数年、少量ですが夏の終わりに仕込んでいる「ドライトマト」...。

仕込む時の時期や気候で、微妙に行程が変化しますが...........

要するに...........
半生の「ドライトマト」を作って、上質のオリーブ油に漬け込んでいます。



プチだと半分に切って、低温でオーブン乾燥させた後に.....
天日で干してもいいけど.........

今回は、小玉トマトを6等分にして.............
150℃で1時間.....110℃で1時間........そこでオシマイ。

天日で干すには早すぎる.........
つまり湿度も高いし、まだ虫も元気(笑).........
イタリアのようにはイカナイ......。

なので、この方法でおしまい.......油漬けにして冷蔵庫.......。




鉄板いっぱい作ったのに.............
出来上がると、こんなもん(泣)..........。

ん~もう1回がんばろうかな.......少ないや..................。


この半生トマトの油漬けは....本当に美味しいです.....
なにより便利は.....このまま食べられるとこ......。

かりかりバケットにのっけたり、そのままワインの友にしたり......。

もちろん...パスタなどの風味づけ....アクアパッツァ的な料理......
冬場に......「凝縮したトマト風味」を醸し出してくれます...............。

.......夏の記憶........


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

たまきゅうサンド

2008-09-23 | ゴハン・パン・メン


玉子ペーストと胡瓜のサンドウィッチ.......。

ブログの方に教えて頂いた......
「わさび醤油」を底味にした、マヨネーズ味の玉子ペースト......。

今回は【シッカリめ】に醤油味をつけてみました......
なので、色がつかないように薄口醤油・ねり山葵........

熱々の「ゆでたまご」を潰して......
醤油と山葵で下味をつける.............

我が家は「ゆでたまご」1個につき「黄身だけ」1個追加......
このほうが「濃厚」になって美味しい.........。

それからマヨネーズで味をつける........

やっぱり美味しいやぁ~(笑)これ.........すごく不思議だぁ~
醤油と山葵が.....面白い作用をする......うまく説明できない(笑)。

軽く塩をした胡瓜と一緒にサンド.......うんまぁぁ~い.......。

アタシは2枚重ねの三角切り......
オットは3枚重ねの四角切り...........

濃いめの玉子ペーストが胡瓜とあって......やけに美味しかった。


・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

今日は.....暑くもなく涼しすぎもせず....薄曇・微風........
ますます「のんべんだらりん」して下さい.....って日です..........
ご近所も......なんだか静かだ...........。

新鮮野菜が届いたので........
とりあえずオーブンを点火して、ドライトマトを仕込んでいる....

そうだった、秋になっていたのだ.......
秋は「仕込みの季節」でもあったのだ.....ボケすぎて忘れていた.......。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

明石焼き

2008-09-23 | 買ってきたもの


明石焼き......「たまごやき」とも言うとか?

「たこやき」はあまり好きじゃないけど.....
これは美味しいなぁ~、フワフワを熱々の「お出汁」につけて......。



先日の.....オット大阪出張の「おみや」..........
伊丹空港で購入したものですが......冷凍して忘れてた(笑)。

青葱を散らしたら、もっと美味しかったろ~なぁ......
さすが大阪というか....プリプリの蛸もバッチリ入っていて....満足。

たしか地元のデパ地下に.....明石焼きのブースがあったな......
今度はお店で、出来たてを食べてみよう........。


ついでに「磯」つながりで(笑)........

・・・磯辺巻きチーズ・・・


焼き海苔とプロセスチーズ........。

お馴染みのコンビですが.......
うちは「海苔」のほうが主役です........。

これは小さいくらい.....海苔.......
一切れに対し、もっと海苔が大きい時もあります......
その場合、チーズを挟んでから手でギュ~ッと潰します(笑).......。

海苔は去年から気に入っている.......
一番摘みの「有明海苔」......天日干し......
パリッと噛んだあと、サ~ッと口溶けが良くて好き.........。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2008-09-22 | 甘いもの


今年は、まだ【栗】を買っていません.......
これは去年の画像で.....「まろんパフェ」.........。

栗を殻ごと茹でて、半分にきってスプーンでほじくって.....
軽くキビ砂糖と塩をくわえて練ったもの.......。

チョコ入りアイスクリームと、パフェにして食べました.....。


栗は使い慣れてないので.......
いまだにイマイチ.......
あとは「栗ごはん」を炊くくらいカナ........。

あちこちのブログの、今年の「渋皮煮」とか「栗ごはん」を眺めつつ....
美味しそ~と思うも、トライしようかどうしようか....迷っている。

北海道にも栗の木はあるのですが.........
種類が違うのか?食べられないのか?よく解りませんが......
栗拾いをして食べる.....って、実家でもまわりでも聞かなかった.......。

焼き栗とか、皮をむいた「炊き込み用」のしか経験がなく.......
産地の茨城県に住んだとき、やっと本格的にトライするも........
皮をむくのが辛く(笑)......虫はいるしでびぇぇぇぇ~っ(笑).......

どうしようかなぁ~今年は........。
コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

主役不在べんとう

2008-09-22 | お弁当箱


夜中からドシャブリ.....今朝もまっくらデス.....。

ボ~ッとお弁当の仕度をしていたら......
脇役っぽいもんで、お弁当箱が埋まってしまった......。

本当は.....牛肉とブロッコリーのオカズを予定してたのですが.......
残りものとかあるもので、なんとなく作っていたら......。

詰めおわって......
ありゃ~、なんとも「安上がりな」お弁当だなぁ~と苦笑する(笑)。

ま~こんな日のあるさっ.....と、そしらぬ顔で送りだした.........。


・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

夜半から、雷がうるさくて眠れなかった........
ウツラウツラで「悪夢の数本だて劇場」......。

警官からピストルを奪った男が.......
次々と追いかけてくる「おまわりさん」を狙い撃ちしている.......
なぜか自分は、隠れながら「男」を見守っている......
恐ろしくて逃げだしたいのに、付かず離れず一緒に移動する..........
やっとの思いで男から離れ、恐怖に慄きながら少しづつ距離をとるが.......
足に草がからまったり、石にけつまずいたり.....思うように動けない。

目が覚めたら....髪の毛の中が汗でグッショリだった.....嫌な夢。

さらにウツラウツラ.........

ある会社に中途採用された.......
ドキドキしながら朝礼で挨拶をしようと前へでた.........
ふと横を見ると、その部署の「長」は昔の男だった!ひぃ.......
それも酷い裏切りをして捨てた男......おもいっきり恨まれている.........

断っておきますが.....これは完全に「架空」の話です(笑).....
登場してる「男」は「ある俳優さん」で.......
もちろん、過去にそんな事実もありません.....あしからず.......

気づいた時には、そこまで「話」が出来上がっていたのです(笑).......

男は....不敵な笑みを浮かべて、物凄い目で睨んでいる.......
「げっ」.....サ~ッと縦線が顔面に入るアタシ...............
なぜ今の今まで気づかなかったのか.....完璧にパニック状態.....
こっ殺されるぅぅ~ひぃいぃぃ~っ..........

なにか挨拶をせねばと.....シドロモドロで挨拶を終える.......。

さて場面は切りかわって、何かの会議.......
まとめてきた案件を、これまたシドロモドロで発表する.......
予想通り....男からクソミソにけなされ罵倒される......
男の意見は正しくて、みんなからも失笑をかうアタシ.........
穴があったらブラジルまで掘りたい心境.....あ~生き地獄(笑).....

それからも数々の「生き恥」を晒し続ける.......

今すぐ辞めたいっっ.....と思うものの......
アタシは「崖っぷち状態」で、ここを辞めたら飢え死にする......
って設定になっているので(笑)、にっちもさっちもで......

目が覚めたら.....頭がグショグショだった......悪夢じゃ。

「被害妄想劇場」の一夜でした...........。

朝からグッタリ......今日はお昼寝しよう........。
コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

アドボと素麺

2008-09-21 | 肴・肉


フィリピン料理の【アドボ】.......。

お肉などを酢を使って煮る料理で........
色んなレシピが存在する.....「煮込み」の総称と化してるかもしれない。

うちの【アドボ】は.......
酢・醤油・大蒜・ナンプラー.....ベースのオーソドックスかつ、自己流。

ずっと昔から食べているので....かなり我が家風に変化してシマッタ.......。



本来.....ライスとともに食べるみたいですが........
うちでは「素麺」とコンビが普通.....酒の肴、半分は夕食....みたいな感じ。

いつもは...豚肉のブツ切りや鶏手羽を、単独か混合で使っているのですが....
今夜は豚肉の薄切り....と、手羽からとった「チキンスープ」を使った。

玉葱・大蒜・生姜....酢・醤油・ナンプラー・味醂・きび砂糖.......
ベイリーフ・辛いシシトウ・粒の黒胡椒......。

漬け込んだり炒めたりは省略で.....いきなり煮込む......2時間.....。


和食でも、酢と醤油で肉を煮込んだりするけど.......
それより、酢は多め、塩気は少なめ.....水分も少なめ....
.....が、この料理との違いでしょうか.......。

お酢が多めなので.....すっぱさを飛ばすには時間がかかる......
それは面倒だからと「少量づかい」では、和食とかわらぬ味になり.....
醤油のしっかり使いも同様で.................

和食との違いをだす為には.....調味料の割合の加減が重要です........。

お酢の作用で......独特の美味さがでる、味が濃くては台無しになる風味。
とくに醤油は控えめに.......が、外国っぽい味になる秘訣かな(笑)....
とは言っても.....日本人の口にあう、料理だと思います.........。

お肉も.....今回のように薄切りではなくて.......
豚肩ロースのブツ切りと、骨付きの鶏ブツを使って......
この場合、スープじゃなく水で充分ですが、その方がずっと美味しいデス。

酒の肴なので.....アドボを食べたり、素麺にからめたり.....。


ついでに..........

・・・ブロッコリーの辛口ゴマ和え・・・


酒の肴用の.....辛口の胡麻和え。

すり胡麻に...味噌と味醂少々.......
硬めにゆでたブロッコリーを和える.........。

甘くない....胡麻和え.......

味醂のかわりに、少量のマヨネーズを使うことも.......。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

水戸の空

2008-09-20 | つぶやき

横浜の空を撮っていたら.....
むしょうに「水戸の空」が恋しくなった......。

たった3年住んだだけダケド.......
色んな意味で「我に」かえしてくれた土地だった....
癒してくれた....今の自分があるのも、この水戸時代のお蔭だ......。

遠くに見える山は....筑波山.......。

晩秋から冬のあいだの「夕焼け」は、筆舌に尽くしがたいほど美しかった。



目の前の......茨城県庁や県警の建物の間から登ってくる「月」も.....
宝石のように美しかった.....。



車で20分ほどの海岸の.....海の煌めきと海風は.......
こわばった神経をホグシテくれた.......。

まだまだ技術が下手糞で......
あまり綺麗な画像じゃないけれど........
どれもこれも.....アタシには宝物の「想い出の記録」なのです......。
コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ウスターソース

2008-09-20 | オカズ・肉・魚


思いっきり寝坊して起きてきたら......
台風はとっくのとんまに.....千葉沖に抜けたあとだった........。

神戸・大阪を親子旅行中の.....
友人メールに「そう書いてあり」....「そうなの?」と空を見上げる。

小型飛行機が......名古屋方面へ飛び去っていった........。


秋になったから........

「料理熱」というか「家事熱」が上がると思いきや.......
緊張感がゆるみ、かえってグンニャリしている.......
とんでもない「ぐうたら妻」である......。


鶏肉を.....日本酒と塩でマリネして..........
「さぁ~どうする?」となった所で力尽き(笑).........
プリプリに焼いたまではいいが.....あとが続かず..............



そういえば....豚シャブに【ウスターソース】をかけたの.....
美味しかったなぁ~と思いだし....和辛子をそえて「つけダレ」に出す.....。



オット大ウケ......
どれどれ~と味見したら.......ほんとだ~美味しい(笑)....ぷっ。

やっぱり【ウスターソース】って偉いなっ..........。


そういえば昔.......
北海道の高級魚...「めんめ」.....こちらでは「きんき」かな?...赤い魚。
鍋物にしたり煮魚にすると、すごく美味しいのですが.........
若い人や子供にはウケない......そんなとき、誰が言い出したのか.......
塩蒸し(ゆで)したのに、大胆にも「ウスターソース」を、かけるか.....
「つけダレ」にして食べると美味しい.....が流行(?)した......。

旧人類には「あ~もったいない」だけど.....断腸の思いで試してみたら.....
あらやだっ、確かに美味しい(笑)..........

コッテリした身に、スパイシーなソースがあって....なるほど~と唸った。
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

台風きた?

2008-09-19 | つぶやき

秋雨前線が刺激されて.....昨日から降ったりやんだり........。

でも、さきほどから湘南方面がビカビカ光り出して.......
雷鳴が煩いと思ってたら.....冷たい風が流れて......
さっきまでの「蒸し暑い空気」を吹き流してくれた..........。

ふぅ~スッキリ.....と思ってたら.....
いきなり雨脚が強くなり、うっ雷鳴も?賑やかだっ......。

さて....とっとと窓をしめて寝ますか........
 
来たようですわ........台風13号....。
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

八戸らーめん

2008-09-19 | 買ってきたもの


出張おみや......青森空港編......。



これといって、そそる物は何も無かったらしく.........
【八戸ラーメン】を買ってきてくれました。



中身はこんな感じ........
スープはさっぱり味の醤油、麺も見た目の印象ほどは不味くはない.....。



ちょうど別件で........
野菜や日本酒と一緒に9割がた茹でた肩ロースを......
「醤油と紹興酒と茹で汁」で、漬けてあった........。

肴には......
白髪葱と練った和辛子.......。

ラーメンにも、葱と共に添えた.......バッチリあった。

自宅で待つだけの「愚妻」は........
ただただ.....有難くいただく.......(うそ).........。
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

蓮根のピリ煮

2008-09-19 | お弁当箱


レンコンを.....縦に大ぶりにカットして炊きました......
輪切りとは違う食感になって、美味しいと思う。

昆布と鰹節のダシが中心ですが......
豚肉を「醤油と紹興酒に漬けた」のが余っていたので、それも入ってたり.....
赤唐辛子を効かせたり.....薄味ですが、コクがあってピリッと辛い.....。




肉団子・蓮根のピリ煮・甘酢にんじん・玉子焼き・インゲンの醤油煮・梅干
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

油揚げクルトン

2008-09-19 | 大豆加工食品


油揚げを細切りにして、軽く茹でて「油ぬき」する.....
絞ってフライパンで乾煎りする.......。

ゆっくり弱火で.....完全に水分を飛ばす.......
カリッカリの「油揚げのクルトン」......。



青菜のサラダのとき、クルトン代わりに使うとボリュームがでる.....
菜っ葉にドレッシングを和えてから....上に散らす.........。

くれぐれも...油揚げの上からドレッシングはかけないように......
台無しになります(笑)............。


このスイスチャードは綺麗だった......
茎がショッキングピンクと黄色と緑........楽しくなってくる.......。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ホットケーキ

2008-09-18 | 甘いもの


独りの遅い「朝ごはん」は.....ホットケーキを焼きました....。

【ヨーグルト】を入れて焼いたので......
ふんわりシットリ.....バターをたっぷり浸み込ませて.......。



大判で焼いて、熱い紅茶と一緒に.......
ペロンと食べちゃった.......。

フンワリで軽いから.........。


もう1つ入れたものはラムレーズン

刻んで練りこんで焼いてみたら.........
香りも甘みも酸味も際立って......美味~♪

ちょっとしたケーキより勝ってる........なんて思いつつ頬張る........。

紅茶の美味しいことっ.........。
コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

シチュウその後

2008-09-18 | 汁・シチュー・スープ


【シチュウ】の翌日.....おひるの主婦メシ.......。

ゴロゴロ入ってるのは.....トマトのぶつ切り....
熱いトマト汁が美味しい、さっぱり味の「シチュウごはん」.......。


ビーフシチューは、オットの為に作るので......
自分では殆ど食べません........。

余ると、「具」を除いた煮汁だけを冷凍して....
煮込みハンバーグ・カレー・ドライカレーなどに再利用してます......。


今回は珍しくアタクシも食べた(笑).......
お肉は除いて....トマトをたっぷり......食べ過ぎたっ......。




翌晩......残ったシチューを食べるというオットのために......
【シチュウの卵とじ】を作ってみました........。

本当は、オムレツにソースとしてかける予定だったが......
なんだか余計な「油」を使いたくなくて.....「卵とじ」にしてみた。

見ためは「いかがなものか」なんですが(笑)......
トロトロ卵がシチューに絡んで.......意外な美味しさでした.......。

ぶじ.....完食す。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ひとり酒 

2008-09-17 | つぶやき


今夜も独り酒.....オットは青森.......。


独りの夜は「うるさい」TVは消して......
虫の声と本を「相棒」に呑む.....ん~最高だ....静か......。


・・・赤カブの甘酢漬・・・
 
中までシッカリしみている......甘酸っぱくて美味しい........。

・・・だし巻き風タマゴ焼き・・・

「鶏がらスープの素」を水で溶いて使った....塩で調味.......
ちょっとだけ「お醤油」をかけるのが好み.........。

今回は「だし巻き風」なので、けっこう液体が入ったけど.....
普通の「塩味」の玉子焼きの時も、微量に「水」を入れる...........。

お砂糖を入れると、フワッと柔らかく焼けるけど.....
お塩だけだと硬く締まってしまう.....なので「水」を少量いれる.....
卵が2個に水が小さじ1程度......これでフンワリ焼ける.....。

・・・インゲンの醤油煮・・・

水なしで炊いてます......。

日本酒どぼどぼ・濃い口醤油・味醂・梅酢少々........
蓋をして弱火で蒸し煮.......。

しょっぱい佃煮風......甘くないけど.......。

ちょうど煮たので、指でひねった黒胡麻をふりかけて........
出来立ては「しょっぱい」だけダケド...落ち着くとインゲンの甘みが出てくる。


独り酒だと.....
こんなんで充分.......
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする