マネジャーの休日余暇(ブログ版)

奈良の伝統行事や民俗、風習を採訪し紹介してます。
すべての写真、文は著作権がありますので無断転載はお断りします。

耐震診断

2010年07月21日 08時16分04秒 | ぽつりと
無料で家の耐震診断をしたいと訪れた業者。

かーさんは信用して日取りを決めてしまった。

以前もそんな理由で診てもらったことがある。

あなたの家はこのような状況になってますと撮ったビデオを私に見せた。

「だれが写してもえーといったんじゃ」と一喝した。

勝手なことをする業者は信用ならん。

即効で映像を消させた。

「プライバシーマークを見せろ」と伝えたら「それは何ですか」と返ってきた。

ますます信用ならん。

なんじゃかじゃと業者に云ったら尻尾をまいて離れていった。

そんな業者なのかどうか判らないが二人が来た。

大阪府知事許可番号や診断士が記された写真入り名刺を差し出した。

会社案内も提示した。

ふむふむ。

ところで無料で診断するのは何故なのかと聞いた。

要約すれば自治体への提案に事例を作りたいというのだ。

それは判ったと了承した。

診断は屋根裏や床下に潜ってデジタル画像を収録していった。

うちの家であることを証明するために印となるモノを一緒に撮っていった。

およそ2時間の診断。

現況結果はテレビに映し出される。

スジカイ、アンカーボルト、断熱材等は建築当時の状況記憶を蘇らす。

建築中の30年ほど前は毎週見にきていた。

一部は写真やビデオにも撮っておいた。

木造の湿気計測は良好を示す。

30年間も暮らしているのに劣化も認められない。

当時の建築基準で建てられたものだがそれ以上の作り方で建てられていたことに診断士は驚きを隠せない。

当時の棟梁の顔を思い出す。

建築後には屋根瓦を補修したり、壁の塗り替えをしていたが中身は手をつけていない。

シロアリ対策はしてきた。

それから10年以上は経過しているにも関わらずほれぼれするような映像が映し出される。

が、だ。

それから大きな地震が発生して基準が一挙にあがった。

現在の基準と照らし合わせて耐震を診断する。

間違いなく「倒れる」となるであろう。

案の定、4日後の診断結果はそうであった。

震度6強に耐えうる補強は壁、床などに2百万円。

どこにそんなお金があるんじゃ。

最小限の補修でも70万円はかかる。

事例とはいうものの、やはりこれが狙いであった。

(H22. 6. 5 記)