マネジャーの休日余暇(ブログ版)

奈良の伝統行事や民俗、風習を採訪し紹介してます。
すべての写真、文は著作権がありますので無断転載はお断りします。

地域で行事の展示会

2012年07月03日 06時43分00秒 | 民俗を語る
昨年の5月に開催された「大和郡山の祭りと行事写真展~豊作を願う春の祭り~」。
好評につき第2回目を旭ケ丘自治会集会所で開催します。
地域住民を対象としておりますが、地域外(市外)の一般の方々にもご欄できるように自治会長の了承も得ておりますので、ご遠慮なくお越しください。

日程  平成24年6月30日(土)~7月3日(火)<終了しました>
時間  午前9時~17時 <但し7月3日は12時迄>
※ 7月3日(火)10時から11時までは『大和郡山の夏祭りを中心に』を語ります。<終了しました>
場所  旭ケ丘自治会集会所  奈良県大和郡山市九条町1043-72
主催  旭ケ丘いきいきサロンの会
共催  旭ケ丘高友会



なお、旭ケ丘自治会集会所には駐車場がありませんので、奈良交通バス或いは近鉄電車でお越しください。
バス 近鉄郡山駅下車 西友前バスロータリー「3番」乗り場より若草台行き 旭ケ丘下車北東徒歩5分
電車 近鉄九条駅下車 西へ徒歩25分

(H24. 6.12 SB932SH撮影)



机1本に3枚ずつ。13本×3枚で39枚も並べた。

今回はフォトフレームも持ちこんだ。

小さな画面には前回に解説した映像を取り込んだ。

それだけではもったいないのでかつて県立民俗博物館で開催した「大和郡山の祭りと行事」写真展で使用した映像も加えた。

結構な毎数になった。

その画面を食い入るように見るTさん。

年老いたがかつては子供たちの野球を指導してきたご仁だ。

石木町の登弥神社の氏子でもある。

かつては石堂村であった石木町。

神社の氏子は城町と奈良市の石木、大和田の三か村の氏神さんだ。

7月7日は植え付け祭で御湯をすると話す。

その登弥神社の粥占も記録している。



そのページに見入っている。やがて矢田坐久志玉比古神社の粥占にも目がいった。

「同じようなことをしているんだ」と話した。

(H24. 6.30 SB932SH撮影)