歯の治療が終わったら昼食であるが、前回同様に堅いものは避けて柔らかいものにしてくださいと歯科医が云っていたようだ。
この日もまた被せのない状態の奥歯に悩ませるおふくろ。
なんとかしたってくれと叫びたい。
それでも我慢するおふくろ。
50年以上のお付き合いをしてきたおふくろの口からは歯科医を批判する言葉はない。
なんとかしてでも食べたい。
食欲はあるが、食べられるものは極めて限定的。
この日の要求はかっぱ寿司のうどんにまぐろである。
とうとう1週間に3度目の来店になったかっぱ寿司南津守店。
入店時間は前回より少し早い午後1時40分。
慣れた注文に座った途端に操作するタブレット端末。
以下、発注順に並べた家族3人が食べたいもの。
始めに平日150円のかけうどん、100円のまぐろにぎり×3、390円の肉味噌辛辣ラーメン、肉味噌辛辣ラーメン専用の100円追いシャリ、310円のまぐろの赤だしあら汁、100円の赤貝、100円のつぶ貝、100円の紅白ネタの春包み、100円のやまかけまぐろ、一貫50円のとろ〆さば(おろし)、一貫50円の〆いわし、一貫50円のいかおくら軍艦、100円の揚げたてえび天にぎり×2、100円の鮮極生えび、一貫50円のこれぞデカネタのさより、一貫50円の大葉のせえんがわ、一貫50円のほたて、280円の一貫富山湾産白えび、一貫50円のまぐろ漬け炙り、一貫50円のはまち直火炙り、200円の手作りプレミアムホイッププリン×2、200円の鶏唐揚げ、100円の揚げ餃子だった。
おふくろはかけうどん。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6d/c9/398378f64e64549849465816ec7c5844.jpg)
さすがにもう麺は要らないとまぐろの赤だしあら汁に切り替えにおいおい。
私は相も変わらず肉味噌辛辣ラーメン。
3度目になればさすがに飽いてきようなものだが・・・。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5a/9c/bdf57c986a86af97e386f61f907d9065.jpg)
一口目のラーメンに慣れを感じる。
最初に食べたときの衝撃的な味わいはぐっと落ちた。
落ちたと思うのだが、二口、三口を食べていくうちに蘇る辛さ、痺れ具合。
コクある旨さはスープが決めている。
麺も美味いがスープに惚れこむ。
本日の追いシャリは前回とちょと違う。
それは飯の量。
はっきりと個数はわからないが、寿司めしに違いない。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/69/32/37e8644f46065ef380eebe4828248175.jpg)
ざっと目分量で数えた個数は4っつ。
最初に三つを入れてガツガツ食べる。
あっというまに胃袋行きに残した一つも投入。
痺れがぐいぐい。
病みつきになってしまった創作中華一之船入監修肉味噌辛辣ラーメンの赤葱醤使用特製スープ。
完食してから思いだすあの味。
スンドゥブチゲ系の味である。
特に似ていると思ったのは業務スーパーに売っている「韓国直輸入の2倍濃縮タイプの「スンドゥブチゲの素(キムチ味)」。
麺は違うが、菊水の札幌生ラーメンとの相性が実に良い。
これも辛いが、中華一之船入監修肉味噌辛辣ラーメンもまた辛い。
喉の奥に引っかかるような辛さがたまんなく美味いのである。
さて、本日のおふくろはかけうどんにまぐろにぎりが3皿。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1e/81/7e77f10550910a7a170e73191984d3a8.jpg)
それ以上のご希望はないと思ったがプリプリ揚げたてのえび天にぎりに満足していた。
かーさんはまぐろの赤だしあら汁、赤貝、つぶ貝、紅白ネタの春包み、やまかけまぐろ、いかおくら軍艦、えび天にぎり、ほたて。
一貫富山湾産白えび、〆におふくろも食べたいと云った手作りプレミアムホイッププリンに大満足。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1b/99/2be76889648093ad52b3f43b19a0a73b.jpg)
私は肉味噌辛辣ラーメン+追いシャリ、とろ〆さば(おろし)、〆いわし、鮮極生えび、デカネタさより、大葉のせえんがわ、まぐろ漬け炙り、はまち直火炙り。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/36/64/3b4b5e54d94f8a3dbef8fcca106f78aa.jpg)
いつもと違うネタを食べたいと選択したがいずれも一貫ばかり。
皿は倍になる。
美味いと思ったネタはとろ〆さばにはまち直火炙り。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/74/21/7982172ef7f5f0d0d43c0c2e8c332e2e.jpg)
濃い目の味もあるが脂がのっていた。
逆にこりゃあかんと思ったデカネタさより。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5d/82/86a34650e3a01204bc8b2f00c16c085a.jpg)
魚臭いのである。
さよりはもともと臭みのある魚。
よほどに美味い調理をしないと不味さが浮き彫りになる。
他、鮮極生えび、大葉のせえんがわはもうちょいの努力を要する。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/49/33/2a22e2acdd509d4d304d3b2f835eb633.jpg)
ところでおふくろが本日3皿も食べたまぐろ。
いつもよりネタに厚みを感じてとても美味しかったと評価した。
ネタに満足しないものだからこれが最後と思って注文した鶏唐揚げ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/40/e3/f25a0846fd580ff7a3252f1a7a5ada69.jpg)
四つもあるからおふくろ、かーさんに1個ずつ。
サクサク唐揚げのジューシーなこと。
下味がしっかりついていてとても美味しいと高評価。
天ぷらもそうだが揚げた油が美味いのだろう。
ならば揚げ餃子は・・・・。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5c/ce/ae1c4d777b0d09e1923d5f274d66cb87.jpg)
味もなけりゃ、うま味もない。
ソースもかけて食べてみたが味はない。
(H31. 3. 8 SB932SH撮影)
この日もまた被せのない状態の奥歯に悩ませるおふくろ。
なんとかしたってくれと叫びたい。
それでも我慢するおふくろ。
50年以上のお付き合いをしてきたおふくろの口からは歯科医を批判する言葉はない。
なんとかしてでも食べたい。
食欲はあるが、食べられるものは極めて限定的。
この日の要求はかっぱ寿司のうどんにまぐろである。
とうとう1週間に3度目の来店になったかっぱ寿司南津守店。
入店時間は前回より少し早い午後1時40分。
慣れた注文に座った途端に操作するタブレット端末。
以下、発注順に並べた家族3人が食べたいもの。
始めに平日150円のかけうどん、100円のまぐろにぎり×3、390円の肉味噌辛辣ラーメン、肉味噌辛辣ラーメン専用の100円追いシャリ、310円のまぐろの赤だしあら汁、100円の赤貝、100円のつぶ貝、100円の紅白ネタの春包み、100円のやまかけまぐろ、一貫50円のとろ〆さば(おろし)、一貫50円の〆いわし、一貫50円のいかおくら軍艦、100円の揚げたてえび天にぎり×2、100円の鮮極生えび、一貫50円のこれぞデカネタのさより、一貫50円の大葉のせえんがわ、一貫50円のほたて、280円の一貫富山湾産白えび、一貫50円のまぐろ漬け炙り、一貫50円のはまち直火炙り、200円の手作りプレミアムホイッププリン×2、200円の鶏唐揚げ、100円の揚げ餃子だった。
おふくろはかけうどん。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6d/c9/398378f64e64549849465816ec7c5844.jpg)
さすがにもう麺は要らないとまぐろの赤だしあら汁に切り替えにおいおい。
私は相も変わらず肉味噌辛辣ラーメン。
3度目になればさすがに飽いてきようなものだが・・・。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5a/9c/bdf57c986a86af97e386f61f907d9065.jpg)
一口目のラーメンに慣れを感じる。
最初に食べたときの衝撃的な味わいはぐっと落ちた。
落ちたと思うのだが、二口、三口を食べていくうちに蘇る辛さ、痺れ具合。
コクある旨さはスープが決めている。
麺も美味いがスープに惚れこむ。
本日の追いシャリは前回とちょと違う。
それは飯の量。
はっきりと個数はわからないが、寿司めしに違いない。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/69/32/37e8644f46065ef380eebe4828248175.jpg)
ざっと目分量で数えた個数は4っつ。
最初に三つを入れてガツガツ食べる。
あっというまに胃袋行きに残した一つも投入。
痺れがぐいぐい。
病みつきになってしまった創作中華一之船入監修肉味噌辛辣ラーメンの赤葱醤使用特製スープ。
完食してから思いだすあの味。
スンドゥブチゲ系の味である。
特に似ていると思ったのは業務スーパーに売っている「韓国直輸入の2倍濃縮タイプの「スンドゥブチゲの素(キムチ味)」。
麺は違うが、菊水の札幌生ラーメンとの相性が実に良い。
これも辛いが、中華一之船入監修肉味噌辛辣ラーメンもまた辛い。
喉の奥に引っかかるような辛さがたまんなく美味いのである。
さて、本日のおふくろはかけうどんにまぐろにぎりが3皿。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1e/81/7e77f10550910a7a170e73191984d3a8.jpg)
それ以上のご希望はないと思ったがプリプリ揚げたてのえび天にぎりに満足していた。
かーさんはまぐろの赤だしあら汁、赤貝、つぶ貝、紅白ネタの春包み、やまかけまぐろ、いかおくら軍艦、えび天にぎり、ほたて。
一貫富山湾産白えび、〆におふくろも食べたいと云った手作りプレミアムホイッププリンに大満足。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1b/99/2be76889648093ad52b3f43b19a0a73b.jpg)
私は肉味噌辛辣ラーメン+追いシャリ、とろ〆さば(おろし)、〆いわし、鮮極生えび、デカネタさより、大葉のせえんがわ、まぐろ漬け炙り、はまち直火炙り。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/36/64/3b4b5e54d94f8a3dbef8fcca106f78aa.jpg)
いつもと違うネタを食べたいと選択したがいずれも一貫ばかり。
皿は倍になる。
美味いと思ったネタはとろ〆さばにはまち直火炙り。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/74/21/7982172ef7f5f0d0d43c0c2e8c332e2e.jpg)
濃い目の味もあるが脂がのっていた。
逆にこりゃあかんと思ったデカネタさより。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5d/82/86a34650e3a01204bc8b2f00c16c085a.jpg)
魚臭いのである。
さよりはもともと臭みのある魚。
よほどに美味い調理をしないと不味さが浮き彫りになる。
他、鮮極生えび、大葉のせえんがわはもうちょいの努力を要する。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/49/33/2a22e2acdd509d4d304d3b2f835eb633.jpg)
ところでおふくろが本日3皿も食べたまぐろ。
いつもよりネタに厚みを感じてとても美味しかったと評価した。
ネタに満足しないものだからこれが最後と思って注文した鶏唐揚げ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/40/e3/f25a0846fd580ff7a3252f1a7a5ada69.jpg)
四つもあるからおふくろ、かーさんに1個ずつ。
サクサク唐揚げのジューシーなこと。
下味がしっかりついていてとても美味しいと高評価。
天ぷらもそうだが揚げた油が美味いのだろう。
ならば揚げ餃子は・・・・。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5c/ce/ae1c4d777b0d09e1923d5f274d66cb87.jpg)
味もなけりゃ、うま味もない。
ソースもかけて食べてみたが味はない。
(H31. 3. 8 SB932SH撮影)