MT-DRACO

My Last Summer Wine
-『少年』の心を持つクルマ趣味人へ-

ファーストステップのZero Earth NERO  ②

2025-02-02 16:54:41 | Zero Earth NERO

2025年2月2日:

Zero Earth NERO 気が付けば一部在庫切れBOに

なちゃいました。

ロングタイプのL30 とクラシックMINI用を

休み明け手配予定です。

特に、クラシックMINI用純正アース置換へ
ファーストステップに最適です。

アバルト&フィアット500の場合は
特にデュアロジックMTA はシフトアップ&ダウンが
よりスムーズになります。
反面、一部の仕様ではマイナスアースの抵抗値が確実に下がる事が起因にてアイドリングストップ機能が
効かなくなる場合がありますが私的には基本的に
アイドリングストップ機能は必要無いと考えてます。

●Zero Earth NERO MkⅡ  ¥14,520  
●Zero Earth NERO(L30) ¥15,400  
●Zero Earth CLASSIC MINI 純正置き換え 
                ¥13,970 
      右リヤトランク   ¥14,520 
   フロントエンジンブロック ¥19,800 
 
                       *梱包送料別途

  

お問い合わせは以下になります。
      ☟
080-6689-9950

 




              

2022年5月1日:

アーシングについての幾つかのお問い合わせ、

国産車との比較ですと

旧車やラテン系のクルマの場合

電装関係に弱点があるのも事実。

 

確実にマイナスアースの抵抗値を向上させる

Zero Earth NERO

繰り返しになるので過去ブログを参照ねがいます。

 

 

2021年6月24日のブログ記事一覧-MT-DRACO (goo.ne.jp)

 

最大の特徴は超極太アメリカンワイヤーゲージと

プレミアム3層コーティングの

プラチナ加工端子。

 

通常アーシングに使われている8Ωコードとの比較は

一目瞭然です。

 

 

 

アメリカンワイヤーゲージは電流の方向性があるので

ピンク色がボディー側取り付けになります。

 

 

 

ニョロニョロ蛇さん。

 

ヒューズBOXカバーのレイアウトによって

ロングタイプ仕様も用意しております。

 







愛車のファーストステップチューニングに

最適なアイテムですね。

 

 


Mobile 080-6689-9950

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

BASE通販 終了受注中止のお知らせ

2025-02-02 11:49:34 | お知らせ


2025年2月2日:

BASE通販 終了受注中止のお知らせ







2024年10月29日:

オフィシャルネット通販 BASE通販
受注中止及びサイト終了のお知らせです。

登録済みのメールアドレスが受信出来ない状況にて
全てのやり取りがメールのみ、直接コンタクト不可
管理会社の対応に問題が有る為BASE通販での対応は
全て中止終了しております。
ご迷惑をお掛けいたしますが宜しくお願い致します。

お問い合わせは以下になります。
      ☟
080-6689-9950


現在管理画面のロックが掛かっており
ログイン出来ません。
管理者とのやり取り、約1週間以上掛かっており
連絡等はメールのみとなっており
非常に煩雑な為 BASE通販 での
取り扱いを終了させて頂きます。

ご迷惑おかけしますがご了承願います。


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

オリジナルアルミ鍛造キャリパー  ②

2025-02-01 21:02:50 | 調律コンプリートチューニング

2025年2月1日:

オリジナル4potキャリパー、
クラシックMINI用KIT
アバルト&フィアット500用KIT(RANAPUPILLA)
受注製作分、相乗り注文募集です。

予定納期等はお問い合わせ願います。


クラシックMINIオリジナル4POTキャリパーKIT
・10インチKIT      ¥330,000
               受注製作



・12インチKIT      ¥308,000
                     受注製作

             
●ABARTH500&FIAT500(RANAPUPILLA)
 4potブレーキキャリパーKIT  
 熱処理・カーヴィングスリットローター仕様  
            ¥620,000
 

2024年12月13日:




MT-DRACO with ENDLESS
渾身のオリジナルキャリパー
クラシックMINI用10&12インチ、
ranapupila 4pot、そして6pot



8000t鍛造プレスの元鍛造キャリパーから
オリジナル設計の肉抜き軽量化と面取り加工、
物凄い手間暇を掛けて製作しております。
既存アフター品とは次元の異なる製作レベルですが
殆どの方々は単に価格だけを比較されるのが
正直な所とても残念ですね~
今少しモノ造りの違いをお勉強して頂くと
マネーフォーバリューだとお気づきと思います。



4&6pot








基本的には受注製作対応ですが何れも永久保存版候補として夫々1setは通常隠し持ってますが・・・
現状のエンドレスさんの工数不足なので
受注後納期が10か月に迫る勢いなので
今回引き当て可能在庫を製作予定です。





一部仮予約注文を頂いておりますので
製品完成予定納期時でのキャンセルはOKですので
クラシックMINI用10&12インチ
RANAPUPILLA 4pot & 6pot
相乗り仮予約注文を大募集です。
詳細等はお問合せお願い致します。





スーパー耐久レースレベルに通用する制動性能ですが
兎にも角にも、一般公道でのシルキースムースな
フィーリングは止められません。
停止5m位手前から・・・
ここで止まりたいよ、クイッとなりまして
前後方向でのカックンは皆無。
この快感は止まる度に実感です。



お問合せは以下になります
     ☟
mtdraco1919@gmail.com
080-6689-9950












コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

MT-DRACO with A・S・G COOPER's LEGEND Muffler Ver.Ⅱ

2025-01-31 18:57:24 | Classic MINI

2025年1月31日:


MT-DRACO with  A・S・G
Cooper’s Legend Ver.Ⅱ
当初スケジュール1か月の遅れになっていますが
ようやく予約注文分は来週末に第一陣が出荷予定です

●COOPER’s LEGEND MUFFLER          
サイド出し マフラー単体      
 (フィッティングパーツ無し)  ¥82,500
                *梱包送料込み
                
 
センター出しマフラー単体、
触媒以降2分割構成(オリジナルフィッティングパーツ付き)等追加バリエーションは今少しお待ちください。

特徴あるマフラーエンドの絞り形状
(俗称餃子の皮?!)
硬質で乾いたサウンド、高回転領域での揺らぎ音、
愛すべきクラシックMINIが更に愛着が湧いてくると思います。


お問合せは以下になります
     ☟
mtdraco1919@gmail.com
080-6689-9950









2024年12月25日:



四国のオートサービス合田さんとのWネーム商品企画
COOPER's LEGEND スポーツマフラー
最終仕様でより薄肉素材での製作にチャレンジしまして当初予定から凡そ1か月程遅延。
本日ようやく初回試作品での製作完了。





HKS在籍時にプロデュースした思い入れのある
マフラーですが、その後販売終了しかも治具・金型等は全て廃棄処分との事で再生産不可能な状態の上に
当時製作にあたっていた下請けさんと職人さんも
廃業。
再生産は非常に厳しい状況にて一時は諦めモードでしたがその後8年掛かりにて復刻盤製作にチャレンジ。
有名所のマフラーメーカー数社に相談しましたが
結局の所答えは 
      ギブアップ、出来ません!
要するに、マフラー本体の加工と内部構造の製作が
同じ所での加工でないと工数が掛かるのと
何よりも一番の特徴ともいえるは本体前後の絞り加工方法をどうやって製作するかが難題でした。


当初はCAD-CAMデータにて設計製作しようとしたのですがこの絞り部分があまりにも綺麗に出来てしまうのでオリジナル本来の50年代ワークスの 味 が損なわれてしまうので製作方法の見直しを行ってます。





50年代Swindon ジョンクーパー・ワークスマフラーを起源に現代の最新素材と技術を投入して
バージョン2としてリリースです。
テールピース付き単体重量は3.4㎏
初回予約分は今月中にお届け出来ると思います。
セカンドロットは恐らく2月~3月となりますが
予約注文をお受けしております。
セカンドロットでセンター出しも製作予定です。





●COOPER’s LEGEND MUFFLER          
 マフラー単体(フィッティング無し) オープン価格

スポーツマフラーKIT(オリジナルフィッティング)
                  オープン価格
*センター出し&サイド出し


愛情込めコメのクラシックMINI用マフラー
硬質で乾いたサウンド、高回転での揺らぎ音は
ドライビングの楽しみが倍増すると思います。


ちと、みっともないボケでぶ爺 嬉しさ堪えての図・・・






お問合せは以下になります
     ☟
mtdraco1919@gmail.com
080-6689-9950
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

アバルト&フィアット500 スポーツスプリング   ③

2025-01-30 16:47:07 | 足回り関係


2025年1月30日:



調律チューニングの第一ステップともいえる
スポーツスプリング、お陰様で在庫分完売。
次回製作分の予約注文をお受けしております。
次回分より価格改定を予定しておりますが
予約注文頂ける クルマ趣味人様 には現行価格にて
対応させて頂きます。







2024年9月6日:

MT-DRACOの定番スポーツスプリング
引き当て可能在庫残り数セットとなってます。
元原材料は1トン単位でして
生産ロットもかなり必要な為
次回生産の場合は最低でも15~20SET以上の
予約注文が必要な為状況によっては
販売終了も考慮する事になりそうです。

快適な乗り心地とハンドリングをお望みでしたら
ファーストステップアイテムです。

●ABARTH&FIAT500 スポーツスプリング
             ¥55,000
              梱包送料別途


お問合せ先は以下になります。
     ☟
080-6689-9950




 

在庫分スポーツスプリング入荷しました。

予約注文されていた方には約2ヵ月以上

お待ちいただいたお客様もいらっしゃいましたが

ようやくしっかりと在庫しましたので

即納可能です。

 

色々と試されているお客様からの

ファーストインプレッションです

       👇

交換後1800㎞ほど走行しましたので、拙いご報告を。

ちなみに、文章後半に地上からフェンダーまでの高さを記載しておりますが、

設計値と大幅なずれはないでしょうか?

ご教示頂けたら幸いです。

 

トップマウントブッシュ

(orリバウンドストップラバー)と

調整式スタビリンク装着前提です。

※サーキットは走りません

【好みな点】

・乗り味は好みです!

・全般的な乗り心地の印象は、

   ベースグレード(代車:ノーマル)とほぼ同等

・ノーマルより少し引き締まった感じがします。

・リアの安定度(特にコーナー)が高く、

    収まりが良いように感じます。

 一般道のやや荒れ気味のワインディングでも、

    リアが跳ねずに

 安心して曲がれます。

・純正ダンパーとバネと車高設定が高い次元で

    バランスしているのでしょう。

 

【好きになれない点】

意図的に前下がりのフォルムになるのは

理解していたのですが・・・

・個人的には前が下がり過ぎ(雪国ということもあり)

※17インチにすると、16インチよりも尻上がりの

印象は多少軽減。

 

---(以下、交換詳細)-------------------------

従前は、ザックスパフォーマンスプラス

(ザックスダンパー+フォクトランドスプリング)

でした。

また、アスパイドのトップマウントブッシュと、

調整式スタビリンクも従来より入れてます。

この2つはダウンサス装着時にはマストだと感じています。

・トップマウントブッシュ装着で、乗り心地が少し改善

・調整式スタビリンクで、乗り心地大幅改善

 

今回の作業は

①ダンパー アバルト595ベースグレード純正ダンパー

へ戻し

②スプリング MT-DRACO スポーツスプリングを装着

を行いました。

 

ホイールは通常(夏季)は7.5J 17インチ

(アッソ・パルティーレ)を

履いて居りますが、

ディーラーの代車(ベースグレード)と乗り心地を比較するために、

16インチ(純正)を履かせてました。

 

まず、195/45r16タイヤでのフェンダー高

(地面-フェンダー)

 

【交換前(ザックス)】

フロント:605mm リア:614㎜

 

【交換後】

フロント:595㎜ リア:635㎜

 

※フロントに6㎜、リアに12㎜のスペーサー入りです

 

ちなみに、205/40r17では

フロント:602㎜ リア:640㎜

-------------------------------------------

                       以上

 

前下がりの設定はご指摘の通リニュートラルステアに

近づける意図がありますが、場合によては

フロントスプリングの受け皿部分にオーディオ等で

使用されるデッドニングシート(硬めの黒いラバー)

約1.5~2mm厚2枚重ね位を敷いてあげると

多少改善される思います。

 

 

mtakek9x1007@silk.ocn.ne.jp

Mobile 080-6689-9950

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

クラシックMINI各部チェックテスト走行  ⑤

2025-01-29 15:04:12 | クラシックMINI

2025年1月29日:



MT-DRACO号 Rover MINI
着々と調律チューニングメニューの検証とテストドライブ進行中です。




ウエットカーボン製ボンネットにFRP製6Jオーバーフェンダーにフロント4potブレーキキャリパー




アルミ製遮熱プレート付パワーフローには64鍛造チタンEトルクスボルト







吸排気系、パワーフローとクーパーズレジェンドマフラー。
純正ノーマルでの4,500rpm以降のトップエンドでの息苦しいエンジンサウンドとトルクの落ち込み
を改善。 
軽やかにピークに上り詰めるのでこの心地よさは
実際に試乗&味見をお勧め致します。



俊敏なカフェレーサー仕様に近いづいてますが
現在リヤクーリングチャネルアルフィンドラムカバーの試作プロトでの装着確認中です。










2025年1月18日:


リアランプの不具合、トライバルオートさんにて
チェックして頂きましたら原因はウィンカーレバー
不具合との事。



何回か他のお店にてチェックしましたが
やはり、痒い所に手が届くトライバルさんです。










2024年12月8日:




先日リアランプの不具合があったのですが
再び左リアのポジションとブレーキランプ点灯せず、
配線?! リレー?! それとも本体の不具合?!
フロントヘッドランプはLEDに交換済みなので
リアもLEDに変更の予定です。


間に合えばですが、同時に4potキャリパーの
換装も予定です。









2024年12月3日:


4potキャリパーとパワーフロー遮熱プレート装着前の
フィーリングをチェック、現状でもクーパーズレジェンドとのマッチングはすこぶる快調。
特に4,000~5,000rpm領域はとても気持ち良い加速感。


純正ノーマルブレーキはその特徴さえ理解していれば
大きな問題では無いのですが、やはり絶対的な制動能力もさることながら今少しリニアな感覚にて
踏めば踏んだだけきっちりと反応してくれると
更に楽しいドライビングになると思われます。





6JオーバーフェンダーはFRP製。
ボンネットはウエットカーボン製に換装、
カフェレーサーの趣に変貌です。









既に予約注文を頂いておりますクーパーズレジェンド
当初試作プロトの1.5mm厚SUS304を
1.0mm厚に変更が量産分製作に若干支障がでまして初回お届けが年明け1月以降になりそうです。
大変申し訳ありませんが今少しお待ち願えると
有難いです。
薄肉仕様にて単体重量は3.1kgの予定です。



好評のクーパーズレジェンドとSACLAM管オリジナルセンター出しマフラー
引き続いて予約注文を募集しております。
何れも甲乙つけがたい逸品。
20数年前にプロデュースした心地よい牧歌的サウンドのVALTAINマフラーからの換装は嬉しい限りです。








お問合せは以下になります
     ☟
mtdraco1919@gmail.com
080-6689-9950






2024年11月26日:


インジェクションMINIの現状装着パーツの
チェック走行、かな~り良い感じですが・・・

むしろ、リアランプ点灯トラブル2回目
各部の取り付け不具合等オリジナルパーツ以外の
マイナートラブルを一つづつ対応が続いてます。


地元、IFG Car’sさんで対応。


フロント目いっぱい切った時にオーバーフェンダーとの干渉があるので車高調整の予定です。




オーバーフェンダーの工作精度の違いが
わかりますかね~
前後のチリは既存アフター品では微妙に隙間ができるのでモール類でごまかすかオーバーフェンダー自体を
修正して装着。
腕の差が出ると思いますが
MT-DRACOオリジナルではあっけなく装着。



クーパーズレジェンドマフラー、リアマフラー本体の
右上がほんの少し干渉しているようなので
マフラーハンガーの仕様を検討です。
因みに初回ロット納期が少しばかり遅れそうで
現在初回予約分を何とか12月中旬に出来ないか
現場クラフトマン氏と相談中です。
これからの予約注文は恐らく年明け以降になると
思いますが購入ご検討でしたらお早めに。





お問合せは以下になります
     ☟
 
mtdraco1919@gmail.com
080-6689-9950






コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ABARTH調律チューニングフルコンプリート

2025-01-29 00:30:34 | 調律コンプリートチューニング

2025年1月28日:


昨日は一時里帰り中の 
ABARTH500 esse esse 乗り味を再確認。


低中速から高速まで洗練された乗り味は
MT-DRACO号 一気乗り試乗レポートして頂いた嶋田智之氏の一押し仕様。
日頃からアバルトは好みのクルマにてかなりの台数を
こなしていらっしゃるので嬉しい限りです。






ステアリングとシートは現在の クルマ趣味人様
のお好みでモディファイされております。



6POTキャリパー&2ピースローターと
RS209A 17インチホイールの組み合わせ、
究極のチョイスです。
スタッドボルトは64鍛造チタン。
ホイールのブラックカラーは塗装ではなく
硬質アルマイト処理をしております。





リヤブレーキ、ベンチレーテッド2ピースローター
高速スピードからのハードブレーキングの安定感が
かなり向上するだけでなく見た目バランス良好!





やはり、一番のお勧めはベースグレード5MTにて
調律フルコンプリートチューニングだと思います。
695Biposto を凌ぐ洗練度が手に入ります。





お問合せは以下になります。
     ☟
mtdraco1919@gmail.com


080-6689-9950

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

LOTUS 鍛造ホイール 新たな選択肢  ②

2025-01-27 20:57:35 | Falcone


2025年1月27日:

LOTUS Elise/EXIGE 用鍛造ホイールは
T66-F オリジナルスペックツィンバルブ仕様が
かなり定着していますが新たなご提案です。
MT-DRACO号に超軽量T66-Fを装着してから既に
10年近くになりまして浮気性?!の私


アバルト&チンクにて採用しました
アルミ鍛造3ピースホイールの装着を検討。


3ピースホイール、ピアスボルト、
しかも4本スポークにツィンバル仕様・・・
この言葉の響きに個人的に クラ・クラッ。


という事で、MT-DRACO号用に1台分だけ
製作しちゃいまして既に装着済みなんですが
車検及びその他の整備等でトライバルオートさんで
居眠り状態、明日その他の追加メニューの確認予定。




ご要望がありましたら受注製作しますので
ご興味ありましたら連絡下さい。

●LOTUS ELISE/EXIGE        
 4本set ¥429,000
F:16✕7.0J PCD100 +25  CB56.7 ツインバルブ仕様 
R:17✕8.0JPCD100 +33 CB56.7 ツインバルブ仕様   
 
 シングルバルブ仕様 4set  ¥390,000
 受注製作



お問合せは以下になります。
     ☟

080-6689-9950 










2024年10月15日:



MT-DRACOカスタムオリジナルスペックホイール
(T66-Fベース)
V6EXIGEとABARTH用鍛造ホイールの
塗装準備中です。


製造メーカーさんの体制も30数年目のような
小回りを利かせる対応もここ数年はより重厚長大にて
中々厳しい状況です。
実際これまでに資本関係も変わりより経営効率の高い
マネージメントにて企業として大成功。
製造に関しての工数確保も非常にタイトで
当然ですが大口注文優先の
状況にて非常に喜ばしいと思われますが
MT-DRACOのような小ロット対応は今後
より難しくなりそうです。
仕掛品のソリッドカラー塗装で何と!
最短で約8週間+アルファです。


これまでは例え1SETのみのご注文でも
当方にてリスクテイクのうえ製作してまいりましたが
之からは最低ミニマムロットの注文が集まってからの
対応となりそうです。

さて、現在V6EXIGEとABARTH用
鍛造ホイールの塗装注文を夫々1SETづつ頂いているので相乗り注文を頂けますと納期短縮効果が
ありますので大募集です。



粉体焼き付け塗装ブースの工数確保は
敢えて言えば順番待ちなのでより注文数が多いと
優先されるのが実情です。



余談ですが、汎用流用インセット違いのみの
製作ではなく車種によってもカスタムオリジナルスペックにて製作しいるのは MT-DRACO のみです。
ポジションピンが省かれていたり、折角ポジションピンが空いているのにPCD変更だけで位置が合わないので同じくピンを省く・・・
まあ大きな問題では有りませんが
私自身の愛車には・・・ ごめんなさい!





おわかりですか?
軽量化優先仕様と<LOTUS CUP Japan>サーキット走行主体とでも裏面仕様は異なります。

この辺りのコンセプトは量販店やタイヤショップ・チューニングショップさんではそのノウハウはご理解していないと思います。
商売ベース優先ですと判っていても
やらない・やれない(しっかりと経費が掛かります)
言ってみれば餅は餅屋さんで(笑
MT-DRACOはショップではありません。
商品企画開発メーカーです。






お問合せは以下になります。
     ☟

080-6689-9950 


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

HKS Fine Tune V Belt  ②

2025-01-26 15:27:03 | 車検&メインテナンス

2025年1月26日:

お勧めのタイミングベルト、
休み明けに予約注文分とMT-DRACO用を
注文手配の予定です。
バックアップ在庫1setキープしておくのが正解です。




2025年1月19日:


古巣HKSさんから優れものリリースです。
アバルト純正置換の強化Vベルト。
着目したいのが材質にエチレン・ブテンを採用、
高温及び低温での耐久性能と耐摩耗性能が優れており
尚且つ通常の純正品との比較ですと比重が小さいので
軽量。


フィアットのタイミングベルト、以前ほど心配は少なくなったと思いますがやはり5万キロ越えでしたら早めの交換がお勧めです。




一応在庫スペアとしてMT-DRACO号用に手配しますので相乗り注文お受け致します。
この手のパーツはロット生産なのでMT-DRACOオリジナルでの製作はとても出来ませんので
入手可能なタイミングで1setは在庫しておいても良いと思います。

●ABARTH595/695 Fine Tune V Belt ¥9,130
                 *梱包送料別途



 
お問合せは以下になります。
     ☟
080-6689 - 9950
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

嶋田智之氏 ドライビング MT-DRACO with  柳原ゆうちゃん! その2  ②

2025-01-25 13:04:58 | 調律コンプリートチューニング


2025年1月25日:
嶋田智之氏 ドライビング MT-DRACO with  柳原ゆうちゃん!  その2



午後からワインディンロードに移動
ドライビング中の車内会話とGO PROの走行映像
そして並走撮影等3台でのドライビングインプレッションとなりました。












































ブラインドコーナーから立ちあがてくる各車の
サウンドキャラクターは夫々異なるので
待ち受ける私、ワクワク・ドキドキ
何れも心地よいマフラーサウンドです。




通 好みのカフェレーサー  MT-DRACO




ワインディングロードから再び駐車場にて
プロローグの撮影だったんですが、
本題からそれまくった雑談井戸端になってしまい
予定時間を大幅に超えまして殆ど暗がりでの
会話になっちゃいました。












動画でのリリースには編集作業等やる事だらけなので
恐らくですが来月下旬位までに発表出来ればと思います。





お問合せは以下になります。
     ☟
080-6689 - 9950








2025年1月24日:

嶋田智之氏による
MT-DRACO号 6台 一気乗り
パッセンジャーは柳原ゆうちゃん。

1台目はFIAT500 1.2L MTA
私の予想以上の好印象だったようで
小排気量ながらNAの息の長~い加速感と
吸排気チューニングによるピックアップの良さと
ノーマル車両では味わえない加速を堪能されたようです。

2台目、ABARTH595 Base Grade 5MT
現状は吸気系は純正ノーマルにオリジナルセンター出しスポーツマフラーですがマフラーだけの交換とは思えないトルクアップによるドライビングの楽しさと
スポーツパッドによるリニアな制動フィーリングに
驚かれたようです。


3台目、ABARTH595C MTA
W出しスポーツマフラー(SACLAM)
カブリオレの幌をオープンにて歯切れの良いマフラーサウンドを満喫、良好なブーストの立ち上がりによる
2速・3速の加速性能を楽しまれたようです。



4台目695Biposto 、 5台目500esse esse
ビポストらしいハードドライビングながらある意味
洗練された調律チューニング。
500esse esse MT-DRACOフルコンプリート
にてノーマルとは別次元のホットハッチを確認。



そして6台目のFIAT500S Twinair 5MT
此方もMTーDRACOフルコンプリート
開口一番、本来あるべきABARTHはこの500S
と言っても良いのでは・・・



























ドライビング中の車内会話はまだ未確認なので
その内容が楽しみ。
試乗後の会話は直ぐに井戸端会議状態にて
楽しい時間に。



午後からお気に入りと思われる3台にて
ワインディングロードでのドライビングインプレッション。

つづく・・・



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする