私は、英会話は全くダメです。
でも、世界大会では、コミュニケーションが必要なので、いつも苦労しています。
大会から戻ってくると・・・「よし、次回に備えて英会話の勉強をしよう」なんて、一瞬思ったりもするのですが、全然続きません。
これまで、NDSの「漢字そのまま DS楽引辞典」などを使って会話(というか、単語のつぎはぎ)していたのですが・・・RoboCupの会場は無線機器を制限しているので、なんか使い辛くて困っていました。
今回、気まぐれで電子辞書を買っちゃいました。
というか、秋月電子に売っていたので、いつの間にか買ってました。
まあ、こういうのは勢いが必要だから・・・(笑)
モノはSIIのDB-J260ってヤツなんですけど。
画面が大きいのはいいのですが・・・本体も大きいです。 (さらに重い)
大きさ比べのために単三電池を入れました。
これで結構大きいことが判ると思います。
でも、まあまあ使えます。
このごろは、ちょっとわからない単語があると、こまめに使っています。
電源を入れると、すぐに使えるのがいいですね。