都市と楽しみ

都市計画と経済学を京都で考えています。楽しみは食べ歩き、テニス、庭園、絵画作成・鑑賞、オーディオと自転車

う玄武(大阪 本町):地焼きの鰻は厚い、固い、照り焼き風

2015-07-30 04:23:05 | 食べ歩き

 腹裂きの地焼きは大阪らしい、宿院の堺本店の支店が大阪の淡路町に。

土用の鰻は鰻重が3,100円。三河産の鰻は身が厚く、皮も厚い。身もしっかり固く、たれも濃い目で照り焼きを食べている感じだ。

 鰻自体に旨味が感じられず、ほっこりとした食感でもない。皮が強く、噛み切る感じでいまひとつ。

 ご飯は柔らかめ。たれは照りがあるが、うま味が少ない。吸い物も出汁が弱い。漬物は柴漬けの細かいのと、沢庵切れ。

 山椒は細かく引いてあり、効きが弱い。

 恐らくはひつまむしが良いと思う

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする