ここは前新町仏光寺にお店があった。当時は今の調理人のお兄さんがやっていた。その頃から卵白アレルギーのためスープの溶き卵なしをお願いしていた。
焼きそば定食には、必ず海老とうずら玉子が一つ入っている。うずら玉子は卵黄だけご飯にまぶして、卵白を残す。
早目に行った雨のお昼は空いていた。お兄さんから、理由を問われてアレルギー(減感作療法も効かず)を説明、洋菓子も殆ど食べられない、卵白塗しの青椒肉糸でアナフラキシーを起こしたなど話をした。昔の新町店でのことを思い出してもらえたようだ。
ここの焼きそばは玉子麺だが大丈夫だ。芥子入りの酢を掛けまわし、最後に胡椒も掛けまわすとなんともうまい。最後は黄色いタクワン2切れでご飯を食べる。スープには酢と胡椒を入れHot & Sour Soup 風にして昔を懐かしむ
焼きそばの連続記録更新中(言わなくてもこれになっている)