うどん屋の中華そば探検。中華そば(430円)と稲荷(80円)にした。中華そばは太目の柔らかい麺、チャーシュー(モモか?)2切れに蒲鉾2切れ、若布、太モヤシで豪華。しかし、スープは出汁を感じない。古典派中華そばとして胡椒もかかり食べられるがうまくはない。お値段相応だ。
それでもチューシューや蒲鉾は楽しめた。稲荷に期待すると甘くない。ドライな稲荷だ、あてが外れた。お店の中は古典的な食堂でマンガも多い。色々な定食もある。島原商店街は独自のお店が多い。味より雰囲気を楽しむ。
別のものも食べたくなる
もちろん、京都の 新宿 風花のように「ボケ」と怒鳴ったりしない。下町の落ち着いた店
それでもチューシューや蒲鉾は楽しめた。稲荷に期待すると甘くない。ドライな稲荷だ、あてが外れた。お店の中は古典的な食堂でマンガも多い。色々な定食もある。島原商店街は独自のお店が多い。味より雰囲気を楽しむ。
別のものも食べたくなる
もちろん、京都の 新宿 風花のように「ボケ」と怒鳴ったりしない。下町の落ち着いた店