都市と楽しみ

都市計画と経済学を京都で考えています。楽しみは食べ歩き、テニス、庭園、絵画作成・鑑賞、オーディオと自転車

無駄に大きい自動車(SUVの車体やエンジンは必要か)、車両一人当たりの重量比が増加

2024-10-16 02:06:03 | 都市経営

 洛中の街を走ると前から来る自動車や駐停車の自動車の幅が広い、背丈が高いと感じる。いわゆるSUVが多い。

 この前読んだ本に SIZE(バーツラフ・シュミル)があり、「~自動車の乗員1人に対する車両重量比がT型フォードの時代は7程度だったが、現代のSUVでは40近く~」とあった。つまり自動車が5倍は大きくなったと考えられる。

ひと昔前、我が国では5ナンバーの幅1,700㎜が事実上のデファクト・スタンダードであった。1989年の自動車税改正により排気量のみの区分となり、幅の拡大が始まった

 フォルクスワーゲン・ゴルフ( https://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%95%E3%82%A9%E3%83%AB%E3%82%AF%E3%82%B9%E3%83%AF%E3%83%BC%E3%82%B2%E3%83%B3%E3%83%BB%E3%82%B4%E3%83%AB%E3%83%95 )でも、初代(1974年)は幅1,610㎜、780kgであったが、8代目(2019年~)は幅1,790㎜、1,310~1,600kgと幅は1割強、重さは6割以上増えている。排気量や馬力も増加している。更に、弟のPoloも大きくなった( https://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%95%E3%82%A9%E3%83%AB%E3%82%AF%E3%82%B9%E3%83%AF%E3%83%BC%E3%82%B2%E3%83%B3%E3%83%BB%E3%83%9D%E3%83%AD )初代のゴルフを上回る大きさになった。

 軽自動車でも幅の拡大はあり( https://www.saikei.jp/basic/history.html )1,300㎜から1,480㎜となった。これは側面衝突の安全性確保のためと聞いている

 なお、Lotus Elan は幅1,422㎜ 640kg( https://en.wikipedia.org/wiki/Lotus_Elan )であり、Porsche 911は幅1,610 ㎜ 1,095 kg( https://en.wikipedia.org/wiki/Porsche_911 ) でもあった

 今は、存在感のあるアルファードなど全幅1,850mm×全高1,935mm  2,050 ~ 2,290 kgとなっている。よく見かけるが、2人で乗っているのも多い

 エコとか、燃費とか言いながら、無駄に大きく馬力のある自動車が本当に必要だろうか。道路での安全ピラミッドか、自分の満足のための大きさとしか思えない

 エコを示すシンボルだったプリウスも深海魚のようなスタイリングに改悪され低くなり幅も広がった

 経済任せだとエコにはならない、重量・出力・幅の国際的規制や税制が必要だ、富裕層が安全な道路というのもおかしい

幅が狭く、安全な構造で、しかも程々の出力、教養がにじみ出るかつてのポルシェやロータスのような個性を持った「知能指数」の高い自動車が欲しい

 今は、大きな車と小さな自転車(車道とヘルメットに誘導)、歩行者(歩道)が道路行政なのだろうか、それなら生活道路の駐停車をどうにかして欲しい。これからシルバー・カーや自転車、歩行者間に通る幅広自動車は問題になる

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ふくや(京都 東向日):刻みチャーシュー麵は蒸し暑い初秋の安らぎ

2024-10-15 02:01:22 | 食べ歩き

 ターミネーターの如くしつこい暑さ、総裁選の9月末でも蒸し暑い

 テニスで暴れた後、口開けでこちらに「刻みチャーシュー麵」(750円)があり、もやし多め(+100円)固めのいつもの仕様にする。

 いつもより刻みチャーシューは味が濃い目になる。ニンニク、豆板醤、一味、胡椒を入れ、背脂が浮かぶスープはちょっとあっさり目(乳化が少ない)

 もやし、麵、刻みチャーシュー、ときどきメンマ3本を楽しむ、冷房が効いており汗が引き熱いラーメンが引き立つ。

 スープには胡椒を入れ足して、刻みチャーシューをさらう。これがなんともおいしい

 本格的な秋はまだまだ

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

兵庫知事候補:ナルシストと女傑の対比

2024-10-14 02:04:29 | 世情

 9月は「毎日斎藤君」だったが、それから出直し選挙に出るという。30日に0時に失職するとすぐに街頭活動( https://news.yahoo.co.jp/articles/4726a47b68855ca76318fc1356b5aa0ce9f90e1d )

 品位とかはないものか( https://blog.goo.ne.jp/n7yohshima/e/94e4ea9b7bf7a53e28403c6c425ea20c )dしかも、この前のTV行脚もある。

 泉元明石市長も「ナルシスト・モンスター」( https://news.yahoo.co.jp/articles/86e22d43c664ed9241a8e0fbe1fdf1993f210c92 )

と呆れている。

 百条委員会も第三者委員会も宙ぶらりんのまま、「道義的責任」が分からない人物が、TVで実績アピールの試みのあと、すぐに活動開始により、知事に再びなろうというのは「さもしい」

なお当該知事出演をなしたNHKは反証として10月2日のクローズアップ現代にて知事時代の振り返りを特集していた、がんばれ矜持を感じる

 この人物は何も学ばないというのが分かった、このような人間を何人も見たことがある、自分の考えを重んじ、更なる反感を呼び、結果自分の道を自分でつぶして行く

 稲村和美( https://ja.wikipedia.org/wiki/%E7%A8%B2%E6%9D%91%E5%92%8C%E7%BE%8E )を支援したい。3期に渡る尼崎市長を担い、財政再建などの成果に加えかんなみ新地の廃止( https://www.kobe-np.co.jp/news/hanshin/202207/0015491663.shtml#:~:text=%E5%85%B5%E5%BA%AB%E7%9C%8C%E5%B0%BC%E5%B4%8E%E5%B8%82%E3%81%A7,%E3%81%97%E3%81%9F%E3%81%AE%E3%81%AF%E3%81%AA%E3%81%9C%E3%81%8B%E3%80%82 

 )については反社勢力にも屈しなかった業績は評価に値する。

 稲村がんばれ、ナルシスト再来の悪夢を取り除け

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

宮武行きつけ記

2024-10-13 02:47:20 | 食べ歩き

サーモンオリーブガーリック焼はトマトソースが濃厚、食欲復活

 春分の日が過ぎ、急に秋めく。半袖半パンにて自転車を走らせると日陰では寒さを感じる。

 11:45に着くと、すぐカウンターに、日替わり サーモンオリーブガーリック焼 ご飯大盛(990円)にする。

 サーモンオリーブガーリック焼はトマトソース、最近濃い目のソースが多い。はんぺんとわかめのサラダをあわせて食べる、ご飯がすすむ

 2杯目も大盛で、造りはサーモン2、かんぱち、鯛、よこわでこれもうまい。あさりと切干し大根煮と麩・三つ葉の味噌汁にも一味を入れる。いわし宮武煮にもずく酢をあわせさっぱり。

 〆は明太子、ご主人に11月夜の宴会を予約した旨伝えると喜ばれる


さわら唐揚はカリッとうまい、秋の食欲

 荊妻とロピアに肉など買出し、朝一番なのに駐輪場も店舗も混んでいる。シルバーと海外観光客も目立つ、レジは空いていた

 そこから、新町、六条経由にてこちらに11時前、空いている、カウンターに並び座り日替わり大盛と普通にする

さわら唐揚 (カレー風味)は3切れ、カリカリとうまい。かにかまポテト・サラダとひじきの炒り豆腐でご飯がどんどん減っていく

お代わり普通にして、造りは、よこわ2(うまい)、鯛、サーモン、かんぱち腹身が楽しい
いわし宮武煮と しらすおろしぽん酢(いいお味)に高野豆腐とオクラの味噌汁でゆったり、〆は明太子

お茶をどんどん飲む、秋だが日向は暑い


鯖煮付は青菜とともにしっとうまい、腹身がたまらない

 まだまだ30℃の総裁選明け、石破総理になり金利上昇の円高と株価鎮静に期待。

10:45に着き5分程待つ、日替わり(990円)を大盛にする、カウンターでゆったり
鯖煮付は頭と真ん中の部分2切れ、丁寧に腹と中骨など取ってあり食べやすい。始めに背の部分を食べ、脂ののった腹身を後にじっくり味わうのが好きだ。付け合わせに青菜がつく
鮭フレークとれんこんのサラダをあわせ、次に韓国風の平天とはるさめのピリ辛あえを楽しむ、ご飯が固めでうまい、お代わりは普通

造りかんぱち2、サーモン、鯛、よこわ(うまい)に生山葵をのせ、ご飯で食べるのが好きだ。いわし宮武煮ともずく酢も相性が良い

〆は明太子と板麩・葱の味噌汁

 京都は解体・建設と駐車場になっている空地が多い、開発も活性化している。それにしても路上駐車が多い、両側駐車など問題だ

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

阪急京都線の事故増加とホーム・ドア設置の対応を望む

2024-10-12 02:52:01 | 世情

 秋が来てテニスに行こうとすると、6:23正雀駅にて人身事故、7:40再開予定とのこと。

 最近、事故が増加している( https://jinshinjiko.com/routes/113 )この1年で19件となっている。事故原因も多様だ( https://toyokeizai.net/articles/-/142241?display=b#:~:text=%E9%9B%87%E7%94%A8%E5%BD%A2%E6%85%8B%E5%88%A5%E3%81%A7%E8%A6%8B%E3%82%8B,%E3%80%8C%E5%81%A5%E5%BA%B7%E5%95%8F%E9%A1%8C%E3%80%8D%E3%81%A0%E3%81%A3%E3%81%9F%E3%80%82 )しかし、ホーム・ドアは十三に設置、桂で工事中のみだ。事故の多い通過駅の西山天王山(3事故)などから先行させるべきだろう。

 しかも、桂駅など混雑もあまりなく、ホーム・ドア設置を急ぐ理由がわからない。

 宝塚事件において、生命の尊さを学んだはずの阪急HDにしては電車の安全運行への配慮が不足していると言わざるを得ない、残念だ

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

讃岐うどん 白庵(大阪 神崎川):またも100円値上り、あっさりげそ天ぶっかけ(小)

2024-10-11 02:46:39 | 食べ歩き

げそ天が食べたくなり、10:40に神崎川駅に、2番目。夏バテの余波があり、いつものカレーではなくげそ天ぶっかけ(小)にかやくご飯(1,230円)と8月半ばから100円値上りしていた

 げそ天はぶっかけの中に入っており、切りにくいが、出汁に浸みるメリットと麺に冷やされるデメリットがある。今日は2本が3組でしかも大きい、うまい。先の部分はかりかりとうまいため、かやくご飯の上に避難させておく

 ぶっかけうどんは、レモン、葱、生姜が薬味、うどんは1本ずつ食べる方がうまい。たれ多めや少な目など変化を楽しむ

 麵を食べ終えてから、かやくご飯、げそ天の先、はりはり漬けをゆったり食べる

 会計は現金のみ、この2年で200円高くなった

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

再開発が進み、街がきれいになりすぎる、縦型MXDのタワーが目立つ

2024-10-10 02:51:03 | 都市開発

 梅田を歩くと東京と同じく再開発が多い、きれいな街になるが巨大なタワーの地下道やデッキでの連絡は迷路のようだ。

 さらに、高層ビルは、低層部商業、中層部オフィス、高層部ホテルなど、縦型の用途混合(MXD)が多いが、物流動線、ホテル車回し、オフィス・エントランスなどの入口と、それぞれ用途のエレヴェーター、さらにVIP導線、用途間の構造分離(柱のピッチが違うため、設備フロアも兼ねる場合が多い)など構造や導線計画が煩雑だ。

 それぞれ棟を分けるのが得策と、論文にしたこともある( https://drive.google.com/file/d/1jraXMg1Lpr_QummyIe6GuMWARoEjNiSE/view )

 できれば、低層商業も下駄ばき型でなく、別棟か、低層の分離(柱をメガフレームにするなど)し低廉な建物にまとめるのが得策だ。空調や営業時間、建替えも容易になり、賑わいのある路面店・界隈性が醸し出される

 都市には、昼間の清潔な環境と猥雑な夜の姿の両面が必要だ

 きれいすぎると魚は住まない

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

栩羚廚(京都 壬生):濃い豚の濃厚スープが懐かしく、新しい、うまい

2024-10-09 02:44:31 | 食べ歩き

 阪急の正雀の事故が早朝にあり、その後秋の空の下にてテニス。帰りが準急先着となり四条大宮で降り、御院通を北西に10分程の所にある

 昔、京都の豚骨系といえば岩倉の虎角と弟子筋と言われる北山堀川の日本一だった。この2店と関連店(大宮交通公園と丹波口)も無くなり、淋しい思いだった。

 口開けに入り、濃厚醤油(1,000円)と豚バラ炙焼豚(300円)を買い、水を貰って奥のコーナーに。
 ラーメンはチャーシュー6枚(4枚が追加)、斜切りの青葱、細目のこりこりメンマ(銀座の共楽に似るが、味付けは薄い)は端正なたたずまい

 濃厚なスープは嫌味がなくMSGも感じない。胡椒をたっぷり入れた方が、味が深まる。水が欲しくなる。麺とチャーシュー、スープ、合間のメンマがうまい。
スープは、日本一のものをあっさりさせ濃くしたようなお味。嫌味がない。または、徳島や和歌山ラーメンの濃い味に似ているが、醤油臭さがない。誠にモダンな濃厚スープで気に入った。チャーシューは、ちょっと前までの らぁめん真(茨木)に似ており、三枚肉のうまさが味わえる。

 麵は、ちょっと細く粘弾性が乏しい。このスープなら浅草開化楼(鞍馬口の坂本)や三河製麺(天六のストライク軒)などがふさわしい。

 麵の大盛は無いが充分楽しめた。極濃豚骨は麵も太いようだが、どろどろしていて濃厚で十分と感じた。

 四条大宮から歩くと結構あり、自転車で三条商店街買物のついでに来るのか、二条駅が便利かもしれない

 なお、濃厚なため水を飲むため、卓上に水差しがあると助かる。軽く茹でたキャベツのトッピングなどあると健康維持に良いな

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

総裁選石破総理選出と今後の金融方策の要点:「悪夢のようなアベノミクス」からの脱出

2024-10-08 02:49:30 | マクロ経済

 石破総理が選出された。「法人税増税」や「金融所得課税増税」は経済的に見て正しい政策だ。

 その理由を経済学の観点から「悪夢のようなアベノミクス」と「日銀」、低金利での民間から政府への贈与の悪辣な仕組みから分析し、今後の対応を考察した

①日銀の正常化:金利上昇 「悪夢のようなアベノミクスの負の遺産」

・「悪夢のようなアベノミクス」のため日銀のバランス・シートは国債(591兆円)とETF(37兆円)の買い支えによりいびつになっている( https://www.pictet.co.jp/investment-information/market/deep-insight/20240802.html )

・出口戦略は、国債の残高減少だが、利上げをすると含み損が出る(政策金利2.8%を越えると債務超過 https://www.nri.com/jp/knowledge/blog/lst/2024/fis/kiuchi/0529_2  )、利上げは株価を下げるため株価20,600円をめどにETFの含み益がなくなる( https://www.jcer.or.jp/research-report/20201213.html )

・この30年に及ぶ異常な低金利と倒産保護政策は、既存産業の延命と新規企業の参入障害ともなり、産業革新の衰退となった。さらに、利上げによる円高を嫌う(輸出が低下するという論理)根強い風潮におもねる政策でもあった。この、金融の非効率性が生保の逆ザヤ、銀行の貸出先不足、企業の内部留保の積み上がりというひずみと、非正規労働者の増加による賃金の低下と正社員の賃金低下(人事制度の見直しなどによる)を招き需要が低下した。つまりは、企業による賃金の下げがデフレの要因であった。( https://www.transtructure.com/hr-data-analysys/hr-support/formulate-transition/p7403/ )

②政府赤字利払いの増加:悪夢のようなアベノミクスの悪辣な仕組み

・現在の想定では利払い9.6兆円だが、金利1%上昇により8.7兆円増加( https://www.nikkei.com/article/DGXZQOUA036XR0T00C24A4000000/ )の試算がある

・利払い増加分は今まで、「低金利政策」というマジックにより民間の金利上昇での「恩恵分」を政府の利払いに「贈与」していたとの指摘がある( https://blog.goo.ne.jp/n7yohshima/e/f09aac3088bf6513bd38bf64088e9cba )これに対して、安倍の珍回答も載せておく( https://blog.goo.ne.jp/n7yohshima/e/01abee86287e7b5a44c57f4c9ba2670b )

・アベノミクスとは低金利の活用により、民間から政府への贈与を高め、負債は日銀が負い、バラマキ政策に使ったという政府と日銀の一体化した(日銀の独立性を阻害した)仕組みというのが経済的な見方となる

③増税と格差の是正

・利払いが増えるため増税は不可避

・法人税はアメリカのハリスが当選すれば法人税率引き上げとなり、我が国も連動するのがよい。資本金により1億円以下は優遇されている( https://www.nta.go.jp/taxes/shiraberu/taxanswer/hojin/5759.htm )このため、更なる中小企業保護は不要と考える

・所得税の累進化( https://financial-field.com/tax/entry-178958#:~:text=%E6%98%AD%E5%92%8C62%E5%B9%B4%E5%BA%A6%EF%BC%881987%E5%B9%B4,%EF%BC%85%E3%81%A8%E3%81%AA%E3%81%A3%E3%81%A6%E3%81%84%E3%81%BE%E3%81%99%E3%80%82 )にともない、最高税率は45%(40百万円以上)となっているが、税率の上昇と金額の低下を図り、同時に、最低税率5%(1.95百万円)の税率低下(0%)と金額の上昇を図る。これにより税引き後所得の格差減少と納税額の増加・利用を図る

・金融所得課税増税は、富裕層の貯蓄の多さに比べ20%程度の税率では、所得税より有利なため、ストック・オプションでの課税逃れなどにもつながる。小口投資の保護には、マイナカードの紐づけにより金融所得の課税控除額などの制度を検討すべきだ

④小子化・教育内容・教育費への重点対応

・増税による余剰資金の活用は、若年層拡大・人口拡大と生産性の向上教育、教育格差の是正に優先的に使うべきだ。

・具体的には、子育ての無償化・優遇、そしてITCやSTEMの教育、実務と連携した大学教育、高等教育への給与型奨学金(成績・所得などでの判断)による教育所得格差( https://blog.goo.ne.jp/n7yohshima/e/44ef3f721ffd27d5fdccb7f3a39271a6 )への対応が望まれる

・これ以上、シルバーへの配慮は医療費拡大もありできないと考える

 それにしても「悪夢のようなアベノミクス」を引き継ぐ高市にならなくてよかった。さらにアジア諸国と問題を引き起こす右傾化も防止できたと考える。

 安倍政治は利権・忖度・長期政権を麻生・甘利・管・二階などの協力で持続したが、その裏では、裏金や特定宗教との問題が明らかにされた。

 悪夢の長期安倍政権により政治が「公平」、「公正」、「合理的」ではなく、「利権」、「忖度」、「恣意的」であると思い知らされた。(官僚人事の支配・介入、モリ・カケ問題、裏金、宗教支援など)

 まっとうな、金利と競争のある経済社会を望む、バラマキと忖度と利権の政治・政策からの脱却だ

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

前田珈琲 室町本店(京都 烏丸):久々の朝のイギリス・パン・セットは珈琲がうまい、値上り

2024-10-07 02:43:39 | 食べ歩き

 久々に、6:45に行くと店頭では豆の焙煎機が回る、どうぞと案内、社長のお婆も元気

 イギリス・パン・セットは880円になる、ストロング・コーヒー、荊妻はカフェ・ラテとエスプレッソを湯かミルクで割ったものにする。しみじみ、おいしい。

 トーストはジャム・バタ、キャベツには人参ドレッシングたっぷり、ポテトには胡麻ドレッシングを混ぜるのがお決まり。

 ゆったりと、猛暑の9月半ば朝の時間を過ごす。世の中は首相の選挙と兵庫県知事不信任などごたごただが

 秋よ来い

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

孫への夏の工作:第二弾はエレヴェーターがまたも大うけ

2024-10-06 02:27:23 | 趣味

 先日の風力発電(絵本も買い、風が電気に変わる仕組みも理解)、そして今回はエレヴェーターにピタゴラスイッチ風の迷路付きのキット( https://www.yodobashi.com/product/100000001008553682/ )を作る。

 4枚程のべニアをレーザーで切り込みを入れてあり、夜店の「型抜き」を思い出す。うまく部品を配列しているのに感心する。

これを組み立てるのに2日で3時間、老眼にはつらい。入れるのも、構造部分の押し込みなどあり、一度入れてから変形させて再度入れるなどのテクニックと、ピンセットやニッパーの活用により効率的に対応する。

 結構面倒、しかもエレヴェーターの鉄シャフトの滑りやギアの回転軸の滑らかさのため、自転車用シマノのグリスも活用する。球がうまく動くよう、要所要所をやすりで削り、通り道の角度や傾きの調整をする。ぐるぐる取っ手を回すと球がエレヴェーターで上がり、4階から仕掛けの通路を落ちてくる。

 組みあがってから、隙間に付属のホワイト・ボンドを流し込み接着し強度を増す。はみだしは水を含んだ布や綿棒を使い取り去るのがテクニック。

 2日と乾燥で完成、夕方来た孫が目ざとく見つける。動かすと目が点でになり大喜びがさく裂。「なんで作ってくれたん」とわざと荊妻に聞く。

 作って良かった、次は間を開けてからエスカレーター・キットの工作にしようかな

 動かしていると、15㎜長さの軸(φ1㎜)をとめるプラスティックの輪が外れる、壊れても直せるのが良い、孫に尊敬される

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

宮武いきつけ記

2024-10-05 02:22:14 | 食べ歩き

さわら唐揚はおろしでさっぱり、戻り猛暑にぐったり

 戻った猛暑の中、先日の検査と処置の後でもあり、さっぱり和食にする

 今日の日替わり(990円)は、さわら唐揚のおろしぽん酢かけ3切れ。あさりとこんにゃくの旨煮が濃いお味でご飯がすすむ。かにかまとマカロニのサラダは量が多い

お代わりを普通盛にして、造りは、鯛、赤魚、よこわ、鰤2で調子よく食べる。いわし宮武煮ともずく酢、珍しく若芽とオクラの味噌汁、お茶も大量に飲む

 〆は明太子と味噌汁で仕上げる

 油小路の五条下るに海外観光客がたむろ、秋が待ち遠しいが混雑も嫌だ


たらフライをかりかり、お刺身でしっとり、まだ続く猛暑

 9月の敬老の日の連休明けも35℃予想、暑いなか自転車で走る

11時前でも空いていて、すぐに案内。日替わり、大盛(990円)

たらフライ (トマトカレーソースかけ)のソースが濃厚、洋食みたいだ、魚肉ソーセージとマカロニのサラダをあわせる、わかめと豆腐のかきたま煮も汁だくさんのため変化になる

お代わり(普通盛)にして造り 鰆腹身3、サーモン、鯛腹身を楽しむ、いわし宮武煮ともずく酢でご飯を減らし、みそ汁(大きな麩が3つに水菜)をあわせる

 明太子で〆る、外はいよいよ暑い、秋よ来い


さばカツはちょっと癖があるお味

晩夏のあがきのような猛暑の中、自転車で走る

日替わり大盛(990円)、さばカツは2切れ、皮も血合いも揚げている。強力な味の胡麻みそソースかけだが、ちょっと血合いや皮の歯ざわりが気になる。皮の部分は外して食べた。かにかまと切干し大根のサラダがよくあう。さつま揚げとごぼうの炒め煮は惣菜的


 お代わり普通にして、造りはよこわ2、鯛、サーモン、かんぱち。さらに いわし宮武煮ともずく酢、味噌汁(しめじとオクラで味わいがあり一味たっぷりで暑さ対策)にて食べ進む

 〆は明太子、外は暑い

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

不相応な成り上がりが破滅をまねく:経済学のバブル崩壊と同じ

2024-10-04 02:26:24 | 世情

 どこやらの若き成り上がり知事(寄付裏金など事件性もある)や、今まで我が世の春であった有名な皇族、さらには使い込み(博打)や不倫による退陣のCEOも多い

 なぜかというと、株価と同じで上がるときは徐々に上がる(好感)、しかし問題が出ると徐々に成長が止まる、そして更なる問題の出現となり最高値から急激な下落に向かう

 今の株価の事例ならエヌビディア(NVDA)となる。もてはやされたが、いまや不安定だ。
人間関係は投資と違い人間同士の関係性と感情がある。落ちるものには誰も手を差し伸べない。

 人生の波に備えて、色々保険(貸し借りや人脈)を作っておくのが個人の方策だ。また、周辺に「慕われ」応援団を作るのは人生の居心地のよさと安心にもつながる良い関係性だ。時代小説の話にもよく出てくる我が国の特質だ。

 良い関係性を切るのは、「俺様」と「成り上がり」の持つ傲慢と関係性の喪失だ。自然に孤立し、敵を生む。そして、己のいら立ちは更なる、悪循環のサイクルを呼ぶ。

 限界を超えると反乱が起こる。だれも手を貸さない。そうして自滅するのは株価と似ている。どこぞの知事の不信任案などはこれに似ている(本人は不満なようだ、事態を把握できない証だ)

 谷は深い、堕ちた「俺様、成り上がり」はこれからの人生は「悪評判」からが出発点だ

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

京都とんかつ2店

2024-10-03 02:20:54 | 食べ歩き

名代とんかつ かつくら 四条東洞院店(京都):ロースの肉はいまひとつ、高い、赤出汁改善

 内視鏡検査があり、昨晩から絶食、16時に訪問、空いている。

 ロース160g(2,000円)にする。胡麻多めにして、小皿に塩と摺り胡麻、摺り胡麻ととんかつソースすこし(つまめる固さ)にする。

 まずは、7切れ(肉は薄い、衣は薄いが剥がれる)の肉、つまんで断面に、辛子を塗り、塩、摺り胡麻をつける。これを食べて、合間にキャベツと変化に摺り胡麻とんかつソースをつまむ。ご飯、赤出汁(大きななめこと柔らかな大根など)、漬物で食べ進む

 キャベツお代わり2回、ごはんと赤出汁は1回で堪能。ロース肉は断面が痩せており、ジューシーなうまさがない。山科の旧熟豚 かわむら の方が安くてうまいと思った。

 久々に寄ったが、2千円は高いと感じた


かつゆう(京都 山ノ内):ご主人の個性が光る、独自のお店

 驟雨の中、近くのキタムラまでスライド・ポジのデジタル化依頼に行く。お昼は京都ファミリー北のこちらに。

 口開けでご主人一人、ビールを飲みながらの仕度、こちらもお裾分けで大きなコップにビール一杯頂いた。後にも先にもビールを貰ったのは初めて。
歳や職業を聞かれ、ご主人は かつくら や豚ゴリラの指導をした77歳、嵯峨野からバイクで通う、山科出身(熟豚で盛り上がる)など話す。

 塩なら160gのロースが良いとのこと(1,650円)。網に乗るロースは8切れ、塩をまぶすように言われる。辛子を3袋用意する。
 衣が厚めで独自だ、肉はまあまあ。塩・マスタードで食べるとうまい、塩・胡麻も欲しかった。醤油が意外とあう。
 卓上のドレッシングは香りが秀逸、ソースはなるほどかつくらの味だ。野菜は粗目のキャベツと人参・紫キャベツだが鮮度はまあまあ

 ご飯は普通、取り放題のはりはり漬けと紫チューちゃん漬けがある。お汁はすましの青菜たくさんで好ましい。出汁は鯖節と煮干しあたりで薄味

 個性的なお店だ、店内は親戚のお家みたいだ、西院の駅から20分弱かかる。これなら熟豚 かわむら に日岡峠を越して自転車で行くのとあまり変わらないし、安く、味も好みだ

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

彼岸の入りについに夏バテでのびる、その後に秋の到来

2024-10-02 02:25:35 | 京都

 猛暑の最後の37℃で、胃が荒れる。食べたいものが無く、おろしたっぷりの蕎麦を作る。さすがに腹が減ってきておやつにたこ焼き(冷凍)4個を食べる

 陽射しのなか自転車で走る、歩く気がしない、エアコンにこもる。こんなに気力がないのは初めてだ

 夏はすべてを焼き尽くす、おとなしく読書にする。秋になると行きたいお出かけの場所をエクセルに打ち込んでおく

 読了の冊数だけ伸びる、やっと22日朝は雨となり秋を感じる、風が強い、東山に霧がけぶる、大気が不安定なため21日の朝のテニスも青空も見えるというなか驟雨が3回程あった。

23日は秋晴れでテニスも軽快、同じ運動量だが消費カロリーが500kcal減る、疲れも少なく、発汗も少ない、爽やかだ

 風立ちぬ、いざ生きめやも

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする