みみずのしゃっくり

みみずのしゃっくりのように役に立たないことを不定期に書き込むブログ。
専属スターはいませんが、猫っぽい内容です。

ななみみず前身「みみざこ連」




仔ニャンコ・仔ワンコが新たなお家に迎えられるには、いつ頃が良いのでしょうか?
いわゆる「8週齢」問題については、こちらをご覧ください。六つ子の仔猫の動画もあります。

最新記事は、この下です↓
通常1日おきに更新の予定ですが、2日おき、あるいは3日おきになることもあるかも・・・(^v^;)

堅気なバーゼル市民

2008-03-09 | ぴんぼけ

                  ライン川に住む堅気なバーゼル市民



   スイスのジョークです。

   堅気なバーゼル市民は、生活費のことを考えて、いっそ死のうと思うのだが、

   葬式費用のことを考えて、結局、自殺を思いとどまるのである。



       


何故よりにもよってバーゼルなのか不思議だったので、以前バーゼルの友達に尋ねたところ、バーゼル市民は、スイスの中でも特にケチということになっているから、との答えでした。でも、私の友達は、決してケチではありません
バーゼル市民がケチとされるのは、あるいは、スイスの歴史の中でも、いち早く商工業が発展し、他の地方より早く富裕になったためかも知れません。1459年創立のバーゼル大学はスイス最古の大学で、バーゼル音楽院も有名です。また、ファスナハト(カーニバル)のパレードも、良く知られています。


       


附録:以前、3ヵ国1日ツアーで、バーゼルを紹介しました。下の写真は、三国国境標識の近くで撮ったものです。


   
   フランス側対岸には小さな教会があります。


   
   ドイツ側対岸には港湾施設があります。



Wikipedia:バーゼル
Wikipedia:Basel(英語:写真が沢山あります。)