みみずのしゃっくり

みみずのしゃっくりのように役に立たないことを不定期に書き込むブログ。
専属スターはいませんが、猫っぽい内容です。

ななみみず前身「みみざこ連」




仔ニャンコ・仔ワンコが新たなお家に迎えられるには、いつ頃が良いのでしょうか?
いわゆる「8週齢」問題については、こちらをご覧ください。六つ子の仔猫の動画もあります。

最新記事は、この下です↓
通常1日おきに更新の予定ですが、2日おき、あるいは3日おきになることもあるかも・・・(^v^;)

スイスのポニョ

2010-09-23 | おきにいり


「取り込み中」も前半が終わりまして、これから後半です


「崖の上のポニョ」現在スイスで絶賛上映中


9月16日付けNZZ(新チューリヒ新聞)の記事「海の中の魔法の王国」

サブタイトル「アニメの巨匠、宮崎駿の最高傑作」

2年前にヴェネチア映画祭で絶賛され、今一般公開というのは、著作権その他色々な手続きがあるためでしょう。

2年前のNZZにも既に紹介されましたが、今回の記事も手離しの絶賛です

以下に要点箇条書き・・・

こんな素晴らしいアニメを作れるのは宮崎駿だけだ
アンデルセンの「人魚姫」をベースに歴史的なアニメ「白蛇伝」にも着想
ヨーロッパと日本の神話や伝承を見事に融合
卓越した技巧、圧倒的な画面の美しさと迫力、のびのびとしたユーモア、奥深いヒューマニズム
子供が主人公で、一見、子供用のアニメだが、その重層的な哲学的内容は大人の観客にこそ良く分かる
最近の一般的なアニメと違い、原画は全て手描き
「風の谷のナウシカ」「もののけ姫」に続き、自然・環境保護を訴えるこの作品が今一般公開されるのは、極めてタイムリー
そして何よりも、愛によってこそ、この世は救われるのだ

・・・といった絶賛ぶりです


あ、実はワタクシ、まだ「ポニョ」見てません。近くDVD購入予定

ちょうど1年前の「宮崎駿週間」で初めて宮崎アニメを発見したワタクシ
目下マイブーム中なので、遅ればせながら、今後いくつか宮崎アニメをアップする予定です




 おまけ 

数日前、日没後の残照(ちょっとマグリット風?)



 今日の蛇足
日本より、まだ7時間(秋冬は8時間)遅れて夜になるここらへんも、晴天で中秋の名月が良く見えましたが、こちらには「お月見」という風流な習慣はありません