みみずのしゃっくり

みみずのしゃっくりのように役に立たないことを不定期に書き込むブログ。
専属スターはいませんが、猫っぽい内容です。

ななみみず前身「みみざこ連」




仔ニャンコ・仔ワンコが新たなお家に迎えられるには、いつ頃が良いのでしょうか?
いわゆる「8週齢」問題については、こちらをご覧ください。六つ子の仔猫の動画もあります。

最新記事は、この下です↓
通常1日おきに更新の予定ですが、2日おき、あるいは3日おきになることもあるかも・・・(^v^;)

横着通り

2010-10-08 | 旧市街


旧市街の一角にこんな通りがあります。
ティーファー・グラーベン(直訳すれば「深い壕」)という名前。

一見ただの通りですが向こうに橋が・・・


・・・橋の上も通りです



この通りの部分には、古代ローマの辺境軍営都市ヴィンドボナの時代、川が流れていました。3世紀の土砂崩れで、河床がえぐられ、谷のようになりました。その後も、この川が当時の市域(今の旧市街の更に中心部分)の境界になっていましたが、1200年に修道院建設のため、河床を移動。以降、道になったのですが、周辺の道の高さまで埋め立てられることはなく、そのまま今日に至っています。
つまり「横着通り」なのです

ヴィンドボナについてはこちら(軍事都市ヴィンドボナ)

橋は13世紀末には既に存在したようですが、現在の橋は1904年にユーゲントシュティルで建造されました。


縦に写してみましたが・・・

・・・天気もカメラも悪いので・・・

Wikipediaフリー画像でお口(お目)直し


橋の下の人たちが、すぐ上の通りへ行けるよう、橋の両端に階段がついています。



ユーゲントシュティル関連の以前の記事
古物放出
病院の教会
階段の美学