みみずのしゃっくり

みみずのしゃっくりのように役に立たないことを不定期に書き込むブログ。
専属スターはいませんが、猫っぽい内容です。

ななみみず前身「みみざこ連」




仔ニャンコ・仔ワンコが新たなお家に迎えられるには、いつ頃が良いのでしょうか?
いわゆる「8週齢」問題については、こちらをご覧ください。六つ子の仔猫の動画もあります。

最新記事は、この下です↓
通常1日おきに更新の予定ですが、2日おき、あるいは3日おきになることもあるかも・・・(^v^;)

池まわり

2012-04-02 | そこらへん

世田谷公園の、花の雲その周辺に続き池まわりの様子です。

追記:自分が分かっているので、うっかり書き忘れましたが、この庭園は11月から2月まで閉園となります。隣接する老人ホームのお庭のような存在で、冬には凍結その他による事故を防ぎ、庭園施設の修理をするなどのためと思われます。


池に「花を添える」しだれ桜


ミニ州浜のあるお池


カメさんも、まだおひとりでした

そうそう、恒例のカモ夫妻もまだ「別宅」滞在中のようです

お池とお茶室

ここには、もう少しすると八重桜が咲きます

水の演出の元締め井桁

これから水を流し始めるらしい

従って鹿威も、空威


池へ流れる小川も・・・


・・・滝も、まだ空です


橋は新しくなっていました


橋の上から見た茶室


池のほとりに伸びる菖蒲の芽


菖蒲のところから見た主役桜


モクレンの枝が縄で支えてありました





             


 8週齢規制実現に向けてラストスパートです 

8週齢というのは、母親や兄弟姉妹から引き離す最低週齢で、販売の最低週齢ではないことを明確にしましょう

ドイツ語圏では、親から引き離す時期は8週齢でも早過ぎ、最低12週齢からという意見が多いようです


詳しくは「ジュルのしっぽ」さんのブログをご覧ください

3月12日の最新記事「みんなでひとつになろうキャンペーン」

前向きの姿勢の議員さんをバックアップし、迷っている議員さんを励ますメールをどんどん送りましょう



     


ゴマグリモナカのMichimichiさんが描かれた脱原発ニャンコの缶バッジ


必ず身に着けて歩くという方は、下をクリックして申し込み方法をご覧ください。
NO NUKES NECO project
色々な脱原発バッジがあります