みみずのしゃっくり

みみずのしゃっくりのように役に立たないことを不定期に書き込むブログ。
専属スターはいませんが、猫っぽい内容です。

ななみみず前身「みみざこ連」




仔ニャンコ・仔ワンコが新たなお家に迎えられるには、いつ頃が良いのでしょうか?
いわゆる「8週齢」問題については、こちらをご覧ください。六つ子の仔猫の動画もあります。

最新記事は、この下です↓
通常1日おきに更新の予定ですが、2日おき、あるいは3日おきになることもあるかも・・・(^v^;)

学期休み

2016-02-01 | その他

またまた間があきましてゴメン寝したいところ ゴタゴタは一応一段落のはずです

2月1日から学校の学期休みが始まりました。但し、前期の後のこの休みは2月6日まで、たったの6日間(実質は1月30日~2月7日)
それでも、家族連れで旅行する人たちも多く、ニュースでも交通渋滞に御注意と呼びかけています。後期は2月8日から始まります。
2期制はゼメスターと呼ばれ、6ヵ月を意味しますが、実際には7月8月が夏休みなので、5ヵ月・5ヵ月の10ヵ月。
夏休みが長いし、他にイースター休み、精霊降臨節休み、クリスマス休みなどで、ちょくちょく休みが入ります。

オーストリアの学校休みは州ごとに違いますが、大まかには東部諸州と西部諸州で違います。ドイツは州ごとに違い、スイスはもっとややこしい

オーストリアの学校休み一覧はこちら(ドイツ語)
英語ウィキの学期制記事では、世界各国の学期制が紹介されています


おまけのお菓子屋さん(用事で旧市街へ行った時に撮りました)

モーツァルト・ボンボンがいっぱい


以下同じお店のショーウィンドウ





 今日の蛇足

1月29日、ネオナチ系の舞踏会があり、例年通り反対デモがありました。毎年問題になっており、一昨年は一部のデモ隊と警官隊の衝突で、逮捕者・怪我人に店舗や自動車の被害が出ました。そうした過去の教訓から、今年は覆面が禁止されました。これで、覆面で暴れたがる層は殆ど登場しなかったのかもしれません。今年は無事済んだようです。ピエロのメイクアップのデモ人が面白かったので写真をリンクしました。いつまで見られるかは知りません

新聞HPの写真特集