みみずのしゃっくり

みみずのしゃっくりのように役に立たないことを不定期に書き込むブログ。
専属スターはいませんが、猫っぽい内容です。

ななみみず前身「みみざこ連」




仔ニャンコ・仔ワンコが新たなお家に迎えられるには、いつ頃が良いのでしょうか?
いわゆる「8週齢」問題については、こちらをご覧ください。六つ子の仔猫の動画もあります。

最新記事は、この下です↓
通常1日おきに更新の予定ですが、2日おき、あるいは3日おきになることもあるかも・・・(^v^;)

湯水のように

2019-02-08 | ことば

日本の慣用句に「湯水のように」というのがありますね。「無制限に大量に使う」ということですが、それが湯水であるという幸運
写真はウィキ・フリー画像です。



シャフハウゼンライン滝



これほど水が豊富であれば、水を「湯水のように」使うことも可能でしょう。



ヨルダンの砂漠

ヨルダンは国土の80%が砂漠


ここで「湯水のように」使うというのは、希少な貴重品として極めて慎重に扱うということでしょう。


清潔な飲料水が充分にあるというのは極めて恵まれた環境です。
オーストリアも上水道が完備していて、蛇口から安心して水を飲めますが、世界的には水に恵まれない、あるいは清潔な飲料水がないという国も多いのです。
ダマスカスでも水道の水を飲める地域と、飲めない地域があり、私の泊まっていた家に、親戚が飲料水をもらいに来ていました。