みみずのしゃっくり

みみずのしゃっくりのように役に立たないことを不定期に書き込むブログ。
専属スターはいませんが、猫っぽい内容です。

ななみみず前身「みみざこ連」




仔ニャンコ・仔ワンコが新たなお家に迎えられるには、いつ頃が良いのでしょうか?
いわゆる「8週齢」問題については、こちらをご覧ください。六つ子の仔猫の動画もあります。

最新記事は、この下です↓
通常1日おきに更新の予定ですが、2日おき、あるいは3日おきになることもあるかも・・・(^v^;)

猫の人の猫絵

2019-09-10 | かりねこ

ボナールは私の大好きな画家なのに、最近までボナールの猫絵に気付きませんでした。


2匹の猫



少女と猫




ボナールは「これぞ絵!」という絵を描く人です・・・と私は思っています。

古い時代、絵画には記録の意味もあり、風景を写実的に描きだし、歴史的出来事を想像も加えて表現し、王侯貴族の肖像画を制作し、後世に伝えるのも絵画の重要な使命でした。つまり写真の役割も果たしていました。

19世紀にはいって写真技術が発展するとともに、絵画の分野では、単なる写実ではない、芸術としての独自の表現法が追求されるようになりました。
これが更に進行すると抽象絵画になります。これは色彩を主役とした「もうひとつの美術」とも言えます。

その直前で、日常生活の情景を描き出したボナールの作品は「これぞ絵!」なのです
ボナールには犬を描いた絵もあるので、犬さん猫さんの両方とも好きだったか、動物全般が好きだったのかもしれません。


仏語ウィキのボナール記事にはボナールの作品が沢山紹介されています

写真史



      


混乱を巻き起こした台風は去ったようですが、台風シーズンは続きます。これからも大きな被害がありませんように