虹のように美しい鳥さんがいます
日本語では
ライラックニシブッポウソウという長い名前。
虹の7色を超えて14色の羽毛をもつお洒落さん

日本語Wikiには「羽の色が14色」とあるだけなので
詳しくは
英語Wikiをご覧ください

ロシアのウクライナ侵攻が始まってから早くも1年になります。
ロシア軍に抗戦し、インフラストラクチャーが破壊される中で耐乏生活を続けるウクライナの人たちにとっては、特に長い困難な1年間だったと思います。しかも、近日中に侵攻が終わる見込みは全くありません。
本当に腹が立ちますが、戦闘のない安全な場所にいる我々も、腹を立てるのに疲れてきているようです
ここで昨年3月2日に開催された国連緊急特別総会で採択された「ウクライナからのロシア軍の即時撤退を求める決議」を改めて確認しましょう。
緑色は、ロシアを非難する決議を支持した国々。
茶色は反対した国々。ロシア連邦のほかはベラルーシとシリアだけのようです。
あと
エリトリアですね。
黄色は態度を留保した国々。中国、インド、イラン、イラクなど。
ブルーは欠席した国々。ほんの僅かです。
国連加盟国の大多数はロシアを非難し撤退を求めています。しかし直接武力介入することはできません。第三次世界大戦になることは必至だからです。数日でキーウを占領するというプーチンの目論見ははずれましたが、NATOは直接介入できないとロシア側は「安心」しているのでしょう。
応援疲を乗り越えて、ウクライナを応援し続けましょう


国際社会の反応