みみずのしゃっくり

みみずのしゃっくりのように役に立たないことを不定期に書き込むブログ。
専属スターはいませんが、猫っぽい内容です。

ななみみず前身「みみざこ連」




仔ニャンコ・仔ワンコが新たなお家に迎えられるには、いつ頃が良いのでしょうか?
いわゆる「8週齢」問題については、こちらをご覧ください。六つ子の仔猫の動画もあります。

最新記事は、この下です↓
通常1日おきに更新の予定ですが、2日おき、あるいは3日おきになることもあるかも・・・(^v^;)

ケロケロ使節

2023-03-19 | おきにいり


地球上の生物の中で最も目の大きい方々に数えられるカエルさん
尤もカエルさんは、最も口の大きい方々でもありますね
でも可愛い スラッと長い肢も羨ましい

現存する世界最古(毎回繰り返す!)のシェーンブルン動物園にお住まいのカエルさんに沢山のベビーが誕生






もちろん、2匹のお母さんカエルが産んだ卵から孵化し小型のカエルさんに成長、520匹以上だそうです。
日本語名はジュウジメドクアマガエル
ドイツ語名も長くてBaumhöhlen-Krötenlaubfrosch(バウムヘーレン・クレーテンラウプフロッシュ)
ドイツ語名の前半は樹洞という意味で、このカエルさんが水のたまった樹洞に産卵することを示しています。クレーテ(ンは繋ぎ)はガマガエル、ラウプフロッシュはアマガエルで、つまり両者の中間のカエルさんということでしょうか。

このカエルさんは声が大きく自動車のクラクションなみの音量なので、ドイツ語ではKrawall-Frosch(クラヴァル・フロッシュ)という通称があります。自由に訳せば「ギャーギャーガエル」

520匹以上のカエルの子たちは各国の動物園に「お輿入れ」するそうです。両生類は世界的に生息環境が破壊され絶滅危惧種の多い生物群なので、動物園での種の保存は非常に重要です。



      


日本ではあまり報道されていないようですが、イスラエルでは、独立した司法権を破壊しようとする司法改悪に反対する集会やデモが続いています。ネタニヤフ首相は、自分がかかわっている汚職について司法の追求を潰すのが狙いです。でも司法の独立は民主主義の重要な柱ですから、この改悪が実行されると大変なことになります。

イスラエル民主主義の危機