歴史と経済と医療の未来予測・歴史経済波動学

フラクタルと歴史経済波動学で予測
 未来の世界と経済と医療の行方
貴方はいくつの真実を見つけられるか!

中国の深謀遠慮・日台漁業協定・蟻の一穴

2013年04月11日 14時39分15秒 | 国益

http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20130410-00000141-jij-pol
沖縄の再度の犠牲で、台湾=中国にすり寄る。

これではまるで、将来は尖閣の権益を共有しましょうと、中国に行っているのと同じです。
以前のブログで安倍さんは脳の扁桃が小さいように見えると言いました。
その心配が此処に現れました。経済緩和は戦士・日銀黒田総裁の
お手柄であり、それに比したらまるで頼りない政治です。

1.沖縄の漁民の大切な漁場を中国に上げると言う事と同じです。
1.これでは堂々と台湾の漁船が尖閣周辺で漁を行い、零細な沖縄の漁民は
  太刀打ち出来ません。穿った見方をすれば、これは沖縄を不況に陥れ、
  基地の増設を認めさせる作戦とも言えます。

1.台湾の振りして、中国の漁船がやってくるのは、当然の事です。
1.広い海は常時監視は大変な事です。事実上中国に折れたと言う事と同じです。
1.第一に、日本政府は台湾は中国の一部と認めているでは有りませんか。
  忘れたとは言わせません。

1.これで、中国はとりあえず漁業権を得たことになるのです。
1.台湾侵攻は、やがて起こる、将来の出来事です。
1.この時、日本は勿論手出しできません。もしやれば、国内問題に手を出した
  つまり侵略者となり、核の恫喝の対象になります。
1.あのような貧しい北朝鮮の核の恫喝にもまともに対処出来なくて、中国の核の
  恫喝に対処出来ません。ある意味米も中国の核の恫喝には対処出来ません。
1.これで、尖閣問題を棚上げした、歴代のアホ政治家どもとたいして変わらない
  政治的お頭と言う事がばれました。

1.MRIで脳の扁桃の大きさを調べ、小さい人は政治家になるのは辞めましょう。
1.そういう人は中国や北や韓国の戦士=武人にはかないません。
1.だから心配したのです、お金の為には何でもするタイプがいると。

1.韓国が対馬も自国の領土と言っていますから、まずは対馬の領海内で漁業するのを
  認めましょう。そうすれば、韓国となかよく出来るアルネ。
1.ついでに琉球も中国の物と言っているようですから、沖縄近海での漁も認めてあげましょう。
  そうすればお客喜ぶアルネ。中国観光客たくさん来てお金落としてくれるアルネ。
1.どうせ沖縄の漁民は零細で税金もあまり払わないでしょうから、
   お金のある台湾=中国のお客さんが大切アルネ。
1.沖縄以外では米軍基地造れないアルから、米軍基地を増設させない県民は非国民アルネ。
1.米軍は日本守るアルから、大切なお客アルネ。沖縄県民を見てごらん、変な方言を話すのは
  日本国民として良く無いアルネ、本当に日本国民かな~。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

海外の株等を買っている人は御用心・警告

2013年04月11日 07時31分55秒 | 金融・経済
http://jp.reuters.com/article/topNews/idJPTJE93900T20130410
FRBで、金融緩和の出口戦略が話し合われる。

以前からその話はあるが、今年の末でFRBの金融緩和―国債購入等は中止される可能性が
あります。従って日本の株価動向と異なる可能性が有ります。
外国の株等を買っている人は、要注意です。

緩和を中止すると、中暴落が起こります。その後再び上昇し、1年後遅くて1年半後
の大暴落が起こります。海外の政府の戦略としても妥当な事です。

既に、ある程度日本を除く先進国は株は十分高くなっています。今から上がる
日本とは事なり7、8割程度は上がっていると予想されます。つまり最後
の上昇で日本人が買い、そのまま大暴落と言う筋書きです。
何時も大損するのは日本人と言う事です。

もし今年でFRBの緩和が中止になれば、発展途上国は直ちに暴落、米を含む欧米先進国は
その1年後2014年末、又は2015年5月の大暴落が予想されます。

従って海外への投資は、いくら金利などが魅力でも、今年中に終わりましょう。
その後は日本へ回帰するのが妥当です。

この日本人の悪い癖、皆で渡れば怖くないと言う集団心理は、事投資に関しては
最悪です。安い時に買いーつまり暴落したその底で買い、株価が上がり
皆が参加して十分高くなったら売り払う。これが正しい投資の仕方です。

これは自分である程度考えないと出来ません。証券会社の人が勧めるから買う、
と言うのは最悪です。御用心・ゲームはゼロサムゲームです。

と言う私も自慢ではないが、自分の理論を実践に移すのは実は今回が初めてです。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする