「宮崎正弘の国際ニュース・早読み」
令和元年(2019)11月8日(金曜日)
通巻第6266号
〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
香港から台湾への移住が九月までに867名、十月からもっと急増中
台湾有力企業も一斉に台湾へUターン。TSMCは台南に新工場を起工
****************************************
潮流が逆流を始めた。
台湾の有力企業が台湾へ回帰している。それもファンドリー世界最大のTSMCは台南に新工場を起工した。総工費165億ドル。
鴻海精密工業も広州における新工場は完成したが、稼働させず、米国ウィスコンシン州に移動させるなり、あるいは台湾へ一部生産拠点を回帰させる計画がある。
かつて最も大陸進出に熱心だった台湾プラスチックも大陸のビジネスに見切りをつけて、台湾回帰。また繊維産業など、宿命的に人件費の安い国へ流れる分野の製造業者は、ベトナム、タイなどへ進出している。
台湾経済は窮状から離脱しつつあり、GDP成長率は2・4%を恢復した。ちなみに日本は1・2%。韓国は1・1%だ。
EUの速報(修正値、11月7日)も1・1%を報じている。
台湾が対米貿易に依存する体質に変わりはなく輸出総額は5860億ドルに達するが、第三・四半期までの輸出伸び率は57%となった。このため、失業率は劇的に低下した。台湾から中国への輸出だけはマイナス6・7%を記録した。
台湾のGDPは世界のトップ20に入っており、ベルギー、スウエーデンとならぶ。
この景気の良さを当て込んでではないだろうが、香港からの移住者が、香港大乱以来、6月から9月までに867名。十月にはもっと急増しており、審査時間が遅くなるほどの混みようとなった。潮流の逆流である。
□△○み△□△○や△△○ざ◎△□○き□△□
Message body
特別ビデオを公開しています。
テーマは
「小泉進次郎氏の入閣と週刊ポスト
〜真実を避けるマスコミの議論ごっこ
」です。
見れなくなる前にご覧ください。
>今すぐビデオをみるhttps://in.kamijimayoshiro.jp/1910_DE
※注意 )
このビデオは11/9(土)を
過ぎると見れなくなります。
====================
週刊ポストが9月に
ある記事を発表しました。
そのタイトルは
「怒りを抑えられない韓国人という病理」
とつけられて、
内容は、、
韓国で実際に医学に関わる
韓国人たちの研究成果を事実と
してまとめただけのもので、、
「間欠性爆発性障害」という
怒りをコントロールできない
病気を韓国人の10人に1人が
患っているという研究のレポート
をただ紹介したものでした、、
しかし、朝日新聞と毎日新聞は、
「韓国をおとしめるとんでもない記事だ。」
と報道して猛烈に批判をしました。
これを見た、作家の深沢潮さんは
「ヘイトスピーチを見過ごせない」
としてエッセイ連載を休止したり、、
思想家の内田樹さんも、
「今後、小学館の仕事はしない」
と投稿したり、、
作家の柳美里さんが
「人種差別と憎悪を
あおるヘイトスピーチ」
と批判したり、、
と続いて多くの作家や研究者から
一斉に反発の声が上がりました。
つまり、
ただ事実を集めただけの商業誌
1つで言論弾圧が起こったわけです、、
ただ事実を並べただけで
嫌韓でも過激な内容でもないのに
関わらずにです、、
週刊ポストの編集者は、批判に対し、
謝罪のコメントをしていましたが、、
今の日本ではメディアが自由に
記事を書くことすらできなくなって
しまったのでしょうか?
週刊ポストの意見に対し、
議論をしていけばいいだけの
ことに関わらず、
物事を偏見だけで
切り捨てていては、
これこそまともに物事を
考えていくという土俵を、
壊し続ける行為だと
思いませんか?
なぜ物事が偏見だけで
切り捨てられるような
時代になったのか、、
この問題の根っこは、
政治家である小泉進次郎が
人気な理由と同じでした。
彼が人気な理由は決して
魅力的な政策を
行なっているからでもありませんし、、
未来に魅力的な政策を約束
しているわけでもありません、、
もちろん変な発言で注目を
集めているからでもありません、、
その根っこである原因とは、、
消えないうちにこちらから
ビデオをご覧ください
>今すぐビデオをみる(無料解説)
★ https://www.afpbb.com/articles/-/3252645
はしか感染で免疫システム「リセット」、米研究で明らかに
このニュースをシェア
予防接種を受ける子ども(2019年10月19日撮影、資料写真)。(c)Badru KATUMBA / AFP
【11月1日 AFP】世界的に再流行している麻疹(はしか)は、これまで考えられていた以上に害が大きい──1日付の米科学誌サイエンス(Science)に掲載された研究で、はしかウイルスが免疫システムを「リセット」することが分かった。
はしかは子どもがかかりやすい感染症で、人から人へ感染する。ハーバード大学(Harvard University)の研究者らが率いる国際チームは、はしかの予防接種を受けていないオランダの子ども77人を分析。はしかウイルスが体からこれまでにさらされた病原体に関する記憶を削除し、免疫記憶を実質的に消し去ることを明らかにした。
はしかウイルスは、過去にかかった病気を「記憶」する血液中のタンパク質である抗体を11~73%消し去る。免疫力が新生児ほどにまで低下する子どももいた。
共著者の一人でハーバード大学のマイケル・ミナ(Michael Mena)氏(疫学)はAFPに対し、ウイルスは「免疫システムをより無知な状態にリセットするようなものだ」と述べ、抗体を復元するには、幼年期に触れた無数の病原体に再びさらされる必要があると説明した。
結果を実証するために行われたマカクザルを使った実験で、被験体は抗体の40~60%を失った。
共著者の一人で米ハワード・ヒューズ医学研究所(HHMI)のステファン・エレッジ(Stephen Elledge)氏は、「(はしか)ウイルスは私たちが理解していたよりもはるかに有害だ。ワクチンがいっそう有益なものとなる」と述べた。(c)AFP
////////////////////////////////////////////////////////////////////////////
● 全てのがん、アルツハイマー型認知症、自閉症もウイルスの感染が
原因です。それも同じウイルスである、HPV-16 です。
Message body
朝日新聞が
かつて増税反対派だったにも関わらず
あることをきっかけに増税推進派に
寝返ったことを、、、
そして、
朝日新聞が増税推進派に寝返った背景には
自分たちの脱税を隠したいという
思惑があったことを、、、
2012年3月30日に
「朝日新聞が脱税をしている」
というニュースが報じられました。
5年間でなんと約2億5100万円の
申告漏れがあったことが指摘されたのです。
しかし、"ある瞬間"を境に
この報道はなくなりました。
その"ある瞬間"とは何か...
それは、朝日新聞が
消費増税に賛成の社説を出してからです。
あなたは不思議に思われるかもしません。
なぜ、消費増税に賛成をすれば
脱税疑惑の報道がパタリと消えるのかと...
実は朝日新聞はこの報道の裏にいる
黒幕の存在を疑っていました。
それは財務省です。
実は過去に財務省に
歯向かった勢力の多くが
メディアによって叩かれていました。
例えば、麻生太郎議員がそうです。
麻生議員は総理大臣時代、
財務省の政策に反対してました。
すると、マスコミによる
麻生バッシングが激化したのです。
・麻生議員は漢字が読めない
・カップラーメンの値段を知らない
・高級ホテルのバーで散財している
などなど
急激にバッシングをされました。
このことを知っていた朝日新聞は
財務省に反対すると
潰されてしまうかもしれないと判断。
消費増税推進路線に切り替えました。
そして、脱税に関する報道は
パタリとなくなりました。
今まで朝日新聞は
「増税反対」
「整備新幹線 これで増税が通るのか」
「大企業や富裕層の税制優遇」
などのタイトルで、政府の増税姿勢や
税制による所得格差などについて
疑問や反対の声を上げていました。
しかし、
自分たちの利益のために
あっさりと増税推進派に
寝返ってしまったのです。
自分たちの利益ばかりを考えている
彼らにとって、
国民の生活なんて
知ったことではないのです。
このようなメディアが
日本を牛耳っている限り
私たちが豊かになることはありえません...
そして、このように
国民を犠牲にして自分たちの
利益を得ている勢力は
朝日新聞に限りません。
増税の裏で美味しい思いをしている
勢力はもっとあります。
一体、増税の裏で得をしているのは
誰なのでしょうか?
>詳しくはコチラからhttps://pages.keieikagakupub.com/cpm_38newsd_c_d_100_1910_re-2/
月刊三橋事務局
ー清水 倫和