歴史と経済と医療の未来予測・歴史経済波動学

フラクタルと歴史経済波動学で予測
 未来の世界と経済と医療の行方
貴方はいくつの真実を見つけられるか!

ヤクザの脅し。世界に嫌われる中共。

2019年11月16日 11時34分28秒 | 独裁政権

 https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20191116-00000023-jij-cn

中国、スウェーデンへ報復警告 拘束の香港書店関係者に賞を授与

11/16(土) 9:27配信

 

 【ストックホルムAFP時事】中国共産党政権を批判する「禁書」を扱っていた香港の書店親会社株主、桂民海氏に国際ペンクラブのスウェーデン支部が賞の授与を決め、スウェーデンのリンド文化・民主主義相が15日、式典に出席した。

 駐スウェーデン中国大使は、大使館公式サイトに「必ず報復する」と警告を掲載した。

 スウェーデン国籍を持つ桂氏は今も中国のどこかで拘束中とみられる。受賞が決まった「クルト・トゥホルスキー賞」は、迫害を受けた作家や編集者に贈られる。

 中国はスウェーデン通信(TT)に対し、式典出席者は中国では歓迎されなくなると警告していた。これに対し、テレビ出演したロベーン首相は「この類の脅しには絶対に屈しない。スウェーデンには自由があり、これがそうだ」と強く反発。リンド文化相もTTに「ペンクラブが誰に賞を授与しようと自由だ。桂氏を今すぐ解放すべきだ」と要求した

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

中共・悪魔と取引するのか? 安倍総理。

2019年11月16日 10時04分02秒 | 資本主義・自由と民主主義



?〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇ 
〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
「宮崎正弘の国際ニュース・早読み」
令和元年(2019)11月16日(土曜日)
          通巻第6277号 
〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜

 習近平の国賓来日を歓迎しない雰囲気がでてきた
  中国、先手を打って北大教授を「解放」。

  人質カードだったことが分かる
****************************************

 ゲーム感覚で言うと、劣勢になると規則違反をやる。
 使い果たしたカードを補うには、新カードを突如駆使する。それが日本人教授を理由もなく拘束し、人質カードとする遣り方だ。

 突然、とてつもないイチャモンをつけて劣勢を恢復する。この遣り方は山賊、匪賊特有のルール違反。
 なにしろ法治のない国のトップが香港政庁に対して「法治」を守るために抗議活動を規制せよと「法治」遵守をいうのだから、あべこべである。

 事実上の人質だった北大教授を「解放」して、恩を売るカードを切った。相手からそれなりの見返りか譲歩を引き出したに違いない。

 永田町でも、ようやく中国批判が表面化した。
中国共産党の国民監視、インターネットやツィッターの操作などによって、ウィグル民族の弾圧、チベット問題、そして台湾への軍事的威嚇から、香港への規制強化命令等々。こんな国のトップを日本は「国賓」として招待しようとしているのだから、政財界ならびに外務省において、退潮気味だった「親中派」の見えないパワーが、日本の指導層に依然として浸透している事態の深刻さを示す。

 もし習近平の国賓来日が実現すれば、つぎに中国が当然のように要求するのは天皇訪中である。法治を踏みにじる国に、天皇訪中はあってはならないことだろう。

   □△○み△□△○や△△○ざ◎△□○き□△□

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする