http://ameblo.jp/sekaihe2/entry-11511211002.html
大前研一非難。
今回のアベノミクスでは、景気は良くならず、早晩資産バブルは崩壊すると予言。
彼の立場はどちらかと言うと、現状維持のデフレで政策=白川政策の維持
+規制緩和による心理学経済的復興と質の高い国家像を描いていると思えます。
彼の経歴を見ると、データを見てそれをまとめるにはすごい才能を発揮していると
思われます。例えば、原子炉の設計士の理系からマッキンゼーの経営コンサルタント
の文系に転身し、経営のデータを分析して、その会社で頭角を現す
と言うところまでは感心します。しかり問題は創造力・想像力です。
しかし最近のアベノミクス非難を聞いていると、彼の頭が固くなっている事を思わせます。
お年70歳。どんなに頭を柔らかくしようとしても、限界である。年には勝てないのは、
誰でも同じである。まあ私もそろそろ年を感じますから、人を貶している時ではないが。
彼の立場は金融政策的には、一橋大学の斉藤教授や白川日銀に近いと言えます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/06/7f/bc9831ad7f692df9306babf3cde88e01_s.jpg)
1.本で大々的な規制緩和を行い、国民の心理を改善し、お金をじゃんじゃん使いたくなる
心理学的政策が必要と言い続けています。
早い話が、経済は心の問題と言っているのです。1400兆円ある国民預金を使わないのは、
その気がないからだと言う。
1.その一方で、アベミクスに期待して、株がどんどん上がるのをみて、これは幻想です。
やがて早晩資産バブルは暴落し、行き詰まると言う。お金を使いたくなる気分が
問題と言いながら、アベミクスの気分は幻想と言う。
1.これは彼の言う、規制緩和で気分が高揚せず、安倍さんの金融緩和で国民の気分が高揚
しているのに嫉妬しているとしか言えない。まるで自分の政策で気分が
高揚しないのは邪道だと言う。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/23/a4/205c386600c606f5b3a6b00e74a2cf4e_s.jpg)
1.これも彼が、経営は分かるが俯瞰的な資本主義経済が分からないからでしょう。
俯瞰と言う言葉が好きな彼は、自らが資本主義の俯瞰が出来ない事が見えないようです。
1.1971年のニクソンショック以来、世界は金融環境ががらりと変わったのです。
金保有に比例して通貨を発行する金本位制から、金との関係を完全に断ち切り、
管理通貨制度への移行が始まり。更に固定相場制から変動相場制への移行です。
1.一言でいえば、為替が変動するリスクはあるが、各国の自己責任でもって、各国の日銀が
どうぞお好きなように、通貨を発行してください”との国際取り決めです。
1.黄金がなくても通貨が発行できるようになったのです。この時から金融政策が、日銀の主な
仕事となり、ケインズのような財政政策はあまり効果が期待できなくなったのです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/16/82/0c4d1d9870204ff8743de706a368876a_s.jpg)
1.それを間違えた、日銀の三重野総裁が金融の引き締めとバブルつぶしを行い、江戸時代と
誤解し、身分制度のトップに立っていると妄想した知恵者が奢り、江戸時代宜しく
奢侈禁止令を出し、資本主義をつぶし、江戸時代に戻ろうとしたのが
今までの、日銀≒奢れる平家の政策でした。
原罪は三重野からです。
1.そして効果があまり期待されない、財政政策をとり続けたのが、1000兆円に及ぶ
国債と言う借金です。私が言った金融政策以外は意味がないと言うのを示しています。
あれほど、世界の頭脳が警告したにも関わらず、英語で会話が十分できない、
日銀オタクたちが日本を危機に陥れたのです。
1.云えば、文科系の秀才が、皇族と歌会が出来るから、自分は天才だと誤解し、分かりもしない
理解もしていない政策を続けて、王様は裸だと言われて、
やっと国民も目が覚めたようなものです。
1.高給=高い講演料をとる大前さんも、滅びゆく平家になっていたのでしょう。
彼の発言を聞けば分かりますが、自分の専門分野では私が一番だとの思い上がりが有り。
他人を貶すのが得意である。
1.他人を貶し始めたら、知の衰退かも知れません。多分、私も始まっているのでしょう。
1.黒田氏が政策を発表してまだ2週間しかたっていないのに、やれ巷にはまだお金が
回っていないだの、銀行の貸し出しが少ないだの、企業の設備投資がないだの、
為にする議論や非難をしているのが、今の衰退している知恵者たちです。
1.この様な巨大な経済は政策変更から、年単位で効果が表れるのです。
1.貴方の旦那が、今日から部長になったから給料が上がるぞ”と言っても、
今日から給料が倍になるわけがなく、1ケ月後に上がるのであり。上がったからと言って
1.早速高級レストランに行って食事は出来ないでしょう。今までの貧乏性が抜けないですから。
貯金が沢山たまり、部長の奥さんと呼ばれ・ちやほやされ、お歳暮が増えてからやっと
その気分になり、贅沢が出来るようになるのと同じです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/70/3a/641d6a2ecb0e1fb9fead86580dc29829_s.jpg)
1.既に1000万円台の高級車は飛ぶように売れていると言われます。これも知恵者の嫉妬の
原因となりますから、ご用心。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/06/7f/bc9831ad7f692df9306babf3cde88e01_s.jpg)
1.知の衰退から如何に脱出するか? とか、貴方の発想を邪魔する6つの壁と言う本を
出していますが、まずは自分から検討してはいかがでしょう。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/23/a4/205c386600c606f5b3a6b00e74a2cf4e_s.jpg)
1.彼も高給取りで、デフレが彼の利益に合いますから、高級官僚と同じです。
引き際を間違えない様にしましょう。大前さん。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/23/a4/205c386600c606f5b3a6b00e74a2cf4e.jpg)