歯が欠けて治療中のため、固い物がかめません。
ジャガイモなら・・・と思い「しょうに芋」を作りました。
たっぷりできたので、砥部焼きの大鉢に盛りました。
美味しそうに見えます。 あとは豆腐で晩御飯。
今日は雨模様で昼間から暗い感じです。休みなのに農作業はできないから
税務署で確定申告を済ませてしまいました。 空いていたからすぐに終了!
昨日の夕方は気持ちが良くて、以前より日がのびたな~っていう感じでした。
だから、3月にジャガイモを植える場所の土を、シャベルで掘り返してみました。
久しぶりにうっすらと汗をかいて気分爽快でした。


香川県宇多津町の入浜式塩田の塩を買ってきたので、白菜漬けをしました。
100%瀬戸内海の海水から作られた、自然塩です。
白菜は買ったものです。芯の部分が黄色い『黄芯白菜』です。
この白菜は黄色がずいぶん濃くて、オレンジ色に近い感じでした。
3%の塩分で4日で漬かりました。 心なしか、まろやかな塩味・・・?
白菜漬けは、もう自信があります。 漬けた物は買わないですみます。

復元塩田(宇多津町産業資料館)から見た瀬戸大橋