おいしい野菜をつくろう

採れたて野菜は おいしい!

歌うように~

2010-10-24 | 趣味
リコーダーアンサンブルの発表前 最後の練習日でした
次 みんなで吹く時は 本番です
今から ドキドキします

33人のアンサンブルです
私と あと5人は 今年の新入りです

ほかのメンバーは 2年3年と 続けているベテランさんです
指揮者も メンバーの 一員です

途中で 拍子が変わったりする曲なので 指揮は難しそうです
私達も 指揮をよく見て吹かないと ずれちゃいそうです



2曲演奏しますが 長い曲なんです
20分位かかります

実は まだ吹けない部分もあるのですが
吹けるところは 気持ちを込めて 歌うように吹きたいです

楽器は 3,000円くらいの 安い物ですが
自信を持って 良い音を出したいです

学生時代の オーケストラの定期演奏会以来 45年ぶりの舞台です
ワクワク ドキドキです


お友達にも聴いてほしくて 案内状を沢山 発送しまた 

コメント (4)

大根ばかりの今日この頃

2010-10-24 | 大根
今朝もまた 間引き大根
間引き大根と言っても ずいぶん大きくなってきました



濡れ縁の板は 幅が10cmですから およそのサイズが分かります
まだ 太さは不足ですが 長さは なかなかです

これは 多分 耐病総太り だと思います
…というのは 8月に蒔いた ころ愛 が シンクイムシにやられ
耐病総太り を 蒔き直しをしたのですが 
ころ愛 も 一部残っていたので 
どれが どれか 分からなくなってしまったのです

最初は 株間30cmで 2列に蒔きましたが
あとから蒔き直した時 間に もう一列 蒔きました

そうしたら ぐんぐん大きくなって 欲張りな気持ちになり
そのまま 3列で 育てていました

あまりに 葉が ゴチャゴチャしてきたので
1本間引いたら 葉に 少しアブラムシがいたので 焦りました

ゴチャゴチャで 風通しが悪くて アブラムシがついたのかも…?
…という訳で あわてて 真ん中の列を 間引き始めました
アブラムシは 多くはなかったので セーフかもしれません

写真の大根も その 間引き大根です
あと2本くらいで 間引きが終了します

よくばって密植すると 良くないですね
反省 反省…です



反省…と言えば…
大根は 例年 良くできますが
白菜 キャベツ ホウレン草 カブが 難しいです
もう8年も 家庭菜園を やっているのに…

根本的に 勉強し直さなくっちゃ駄目かも知れません
いろいろな方のブログに 登場する 30坪の自給菜園を買って
読み始めています   

肥料や堆肥 石灰などの入れ方が いい加減だったようです
ちゃんと量を計って 入れなくっちゃいけないのかもしれません

少しずつ改善していこうと思います
できる所から 実行してみます



コメント (4)