家の周りの木は 義母が手入れしてくれていましたが
さすが 80代半ばでは 無理になってきました
それで 私が するつもりでいましたが
木の手入れって 難しい…
切った枝の始末も大変だし…
やっぱり 植木屋さんに お願いしました
ドウダンツツジ4本が 大きくなってしまい うるさいので
背を低くして 四角く きれいに刈り込んでもらいました
巨大になってしまった ビワの木は 人間の背の高さに切ってもらいました
ドウダンと くっついていた椿は 2本 根元から切ってもらいました
北側の 垣根は キンモクセイです
これも 背を低くしてもらいましたが
本数が多いので 大変です
金網みたいな フェンスにしたいのですが
実母の目の黒いうちは OKが出ないでしょう
木は手入れが大変だから 増やしたくないのですが
義母も実母も 木を切るのを嫌がるのです
切ってもよいと言ってもらうには 説得が必要です
いっぺんに あれもこれも切ると ショックが大きいでしょうから
また 来年 更に 木を減らしていこうと思います
さすが 80代半ばでは 無理になってきました
それで 私が するつもりでいましたが
木の手入れって 難しい…
切った枝の始末も大変だし…
やっぱり 植木屋さんに お願いしました
ドウダンツツジ4本が 大きくなってしまい うるさいので
背を低くして 四角く きれいに刈り込んでもらいました
巨大になってしまった ビワの木は 人間の背の高さに切ってもらいました
ドウダンと くっついていた椿は 2本 根元から切ってもらいました
北側の 垣根は キンモクセイです
これも 背を低くしてもらいましたが
本数が多いので 大変です
金網みたいな フェンスにしたいのですが
実母の目の黒いうちは OKが出ないでしょう
木は手入れが大変だから 増やしたくないのですが
義母も実母も 木を切るのを嫌がるのです
切ってもよいと言ってもらうには 説得が必要です
いっぺんに あれもこれも切ると ショックが大きいでしょうから
また 来年 更に 木を減らしていこうと思います