茎ブロッコリーを 定植しました
深い植え穴に 化成肥料を入れる方法で 植えました
50cm間隔で6本 植えました

追肥をするので マルチ方法を 工夫しました
マルチを 半分に切って 真ん中で つき合わせるようにしました
これなら マルチを 開いて 追肥がし易いと思うのですが…

黒寒冷紗で 日除け 虫除けをするつもりでしたが
今日は 涼しいので 日除けは要らないと思いました
先日 黒寒冷紗を掛けておいた 芽キャベツ↓が 激しく虫に食われていました

補殺したのは ↓ この青虫です
(お借りした写真です)
この青虫は モンシロチョウの幼虫ではないですよね?
一番多く居る 青虫なんですが…
ヨトウムシの 弱齢幼虫かな~?
名前を 知りたいけど 分からないです
ネットがない方が 点検し易くて よいかもしれないとも 思ったので
茎ブロッコリーは 今日の所は ネット無しに しておきました
今後 様子を見て 考えます
深い植え穴に 化成肥料を入れる方法で 植えました
50cm間隔で6本 植えました


マルチを 半分に切って 真ん中で つき合わせるようにしました
これなら マルチを 開いて 追肥がし易いと思うのですが…

黒寒冷紗で 日除け 虫除けをするつもりでしたが
今日は 涼しいので 日除けは要らないと思いました
先日 黒寒冷紗を掛けておいた 芽キャベツ↓が 激しく虫に食われていました

補殺したのは ↓ この青虫です

この青虫は モンシロチョウの幼虫ではないですよね?
一番多く居る 青虫なんですが…
ヨトウムシの 弱齢幼虫かな~?
名前を 知りたいけど 分からないです
ネットがない方が 点検し易くて よいかもしれないとも 思ったので
茎ブロッコリーは 今日の所は ネット無しに しておきました
今後 様子を見て 考えます