おいしい野菜をつくろう

採れたて野菜は おいしい!

古根(ふるね)生姜

2013-06-27 | 野菜
すりおろして 薬味に使ったり 料理の香りづけに使う生姜は 
根生姜とか 土生姜とか ひね生姜とか… いろいろな呼び名があるようですが 
うちの辺りでは 昔から 古根生姜 と呼んでいます

最近は 古根生姜は スーパーで買っていますが
大きいのが 皮をむき易くて いいな~と 思っていました
…ていうか スーパーには 大きいのしか 売ってません


最近 たまたま 生活クラブで買ったのは 小さい生姜の 古根でした
皮をむくと 更に小さくなっちゃうのですが 香りがいいな~!

それと すりおろしたとき 繊維が少なくて すりおろし易かったです
それ以来 JAでも 地元産の 小さい古根を買うようにしています



大きい・小さいの問題ではないのでしょうが 
香りと 繊維の少なさは 貴重だと 感じています


昨日 よしこさんのブログで 人参のシンプルサラダを 拝見して
私も 早速作りました

自家製の 新鮮な人参ではないのですが 
生活クラブでは 土付きのままの ニンジンが来ます



プランターの パセリも少し加えました
スライサーでは 上手く切れなかったので 結局 包丁で切りました


今日は 真っ青な空!   夏の空です!
この晴天が勿体なくて 次々に 洗濯をして 疲れた~!

その合い間に 義母の ケアマネージャーが 来てくれたり
歯科の訪問診療が 来てくれたり 訪問リハビリが来てくれたり…
本日は バアチャンデーです

さらに 床下消毒の 2年目点検も 来てくれたし…
生活クラブの 配達も来ましたっけ
フ~!  夕方には ダウンしそう…
コメント (2)