goo blog サービス終了のお知らせ 

おいしい野菜をつくろう

採れたて野菜は おいしい!

タマネギ状風化

2016-10-24 | 景色
昨日行った 日向薬師の参道の半分くらいは 天然の岩を削ったような階段状になっています


この岩の道の ところどころに 渦巻きのような模様が 見られます




ず~っと前 家族で来たときも 「これは何だろう~?」と 不思議に思ったのを思い出しました
その頃は インターネットを知らなかったので 調べてみることもできませんでしたが
今回は 写真を撮っておけば 調べられると思い 写してきました



「日向薬師 参道 渦巻き」と入れて 検索したら 玉葱状風化 と分かりました

  凝灰岩に多く見られる風化の状態で、
  始めは飛び出しているものが欠け落ちて
  いって凹んだ渦巻きのようになる


んだそうです

タマネギ状って まさしく その通りです!

詳しい 説明 を読んでも 難しくて よく分かりませんが とにかく面白い模様です
七沢などでは よく見られるそうです

日向薬師11月20日落慶だそうです

2016-10-24 | かなちゃん手形
大山の下社からの眺めは やや霞んでいましたが 江ノ島辺りまで見えたような…?


下社までは 誰でも来られるので 賑わっていました



バスで大山に行って ケーブルカーに乗っただけでは 5,000歩にもならず 歩行不足
バスで 伊勢原にもどって 軽い食事をしてから 日向薬師に行ってみよう思いました
こんなポスターが 伊勢原駅に貼ってあったからです



7年間も修理中だったのです
やっと修理が終わって 落慶なんですね

あと1ヶ月ほどですが 現在の様子を見ておこうかな~と バスで20分・徒歩15分です
徒歩で行くのは初めて  いきなり急な坂で エ~ッ!



なんだかんだで300段くらいあったと思います
15分と言っても 全部上りなので ハーハーしました

本堂は 完成しているようでしたが 周囲はまだ工事中


訪れる人も 少ないようでしたが 落慶の日は 大賑わいでしょうね~
落慶法要って どんなことをするんでしょう~?

広い駐車場は 裏手の方にあって そこからなら いくらも歩かなくて済むと 夫が言ってました
私は 自分の運転で行ったことがなくて 駐車場のことは 全然知りませんでした
日向薬師の近くに住む人に聞いたら 駐車場の方へ行く道が 整備されていたから
落慶で 大勢の人が来ることを予想しているのかしら~? と言っていました
さて どうなのでしょう?


バスは シニア割引が使えたので 総計1,180円のところ 400円で済みました
ほぼ3分の1の料金で 済んだわけです

季節もよくなったので また シルバー割引を使って あちこちフラフラしたいものですが
今日は お疲れ休みで 駅までの往復に 止めました
たとえ15分でも 上り坂は 大変だったのです



姉が 風邪なのか ひどく喉をやられていて 喉の通りがよい食べ物を望んでいたので
昨日 大山の帰りに プリンを買ってきて 届けました

珍しく モロゾフのプリンを買いました
季節のプリンが 3個買うとお得な割引だというので 3個買ってきました

今朝 姉が「栗のプリンが とっても美味しかった」と言うので 私も食べてみたくなりました
自分が食べるために プリンを買うって ずいぶん久しぶりな気がします

3個買えば 割引だけれど 私一人で3個は 食べきれないし…
栗のプリンは 夫は嫌いだろうし…  迷いに迷って やっぱり1個だけ買いました
3個買えば 食べ過ぎになるのは 目に見えてますからね





また食べたいくらい美味しかった! 危険! 危険!
10月中の期間限定らしいです

これを食べたら もう少し歩いてこなくっちゃ…