おいしい野菜をつくろう

採れたて野菜は おいしい!

タマネギの畝作り

2017-10-27 | タマネギ
今日も 気持の良い 快晴です
どこかに ハイキングにでも行きたい…のですが タマネギの畝を作らなくちゃなりません

明日から また 雨という予報ですから 何が何でも 今日やらないと…
早く 終わらせれば 午後 出かけられるかもしれない… と 9時前から始めましたが まだ終わりません


畝作りに 飽きたので サツマイモの 試し堀りも してみました



太いのは 500gを 超えていました

来週は 孫たちが 芋掘りにきます
丁度良い時期かもしれません


去年は 11月後半だったように思いますが 少し遅かったようで 芋が 大きすぎて 割れ目が入ってしまいました
今年は あまり 大きくせず きれいな形で 収穫できたらいいな~と 思っています



タマネギ畝は 一つは 耕して 肥料も遣ってあったので もう一度 軽く耕して マルチを張りました
108本 植えられそうです

もう1畝は 苦土石灰は 撒いてあったので 再度 耕して 今日は 堆肥を入れておきます
そこまで 済めば 今日の予定は 終了ですが 畑に出てみると ここも あそこも…と やることは沢山あります

でも 目をつぶって 早めに 終わらせます



昨日ぶっ続けに 2時間半 歩いたら 疲れすぎでした
1時間 歩いたら 少し休み また歩く…というふうに しないと ダメだな~と 思ったのです

畑も ぶっ続けに やると 疲れすぎになりそうです
年相応に やっておくことに します


タマネギだって サツマイモだって スーパーに行けば 売っているんですから(笑)

でも サツマイモを 掘ったときの きれいな紅色を 見たとたん 「栽培して良かった!」と 思っちゃいます

さて そろそろ 午後の作業を 始めます