おいしい野菜をつくろう

採れたて野菜は おいしい!

今年も稲藁を入手できました

2017-11-04 | 野菜
今年も 姉の知り合いの方が 稲藁を 届けてくださいました



JAで 買うこともできるのですが 乗用車では 運んでくるのが 難しいです
車の中が 藁くずだらけになってしまいますものね(笑)

5束を ひとまとめにしたのを 7つ 軽トラで 持ってきてくださいました
これだけあれば 私の畑には 十分です   
有難いことです



今日は 綾瀬市の 神崎遺跡の 見学に行ってきました



子どもの家に行くとき 前を通るのですが 一度も 立ち寄ったことがなく ずっと 気になっていました

相鉄線のパンフレットに 今回の 神崎遺跡の公開説明会のことが 出ていて 行ってみたいと思っていました


海老名駅から 長後駅に向かうバス路線の 途中にあります
海老名駅からは 20分ほどでした




環濠集落の “環濠” っていう意味が 係の人の説明と 実物とで よくわかりました



濠の中は 暗くて よく写りませんが 係の人が 中に入って 説明してくれて 深さが 実感できました


資料館2階の “遺跡展望バルコニー” からは 遺跡全体が 見渡せるようになっています



まだ整備中の場所もあります
来春 完成するとか?
その時また 行ってみたいと思います


ここは 弥生時代後期の 環濠集落の遺跡ですが すぐ下を 目久尻川が流れる 台地にあります
川に面した 台地は 集落の適地だったそうです

目久尻川の 向こうには 新幹線が走っています
弥生時代の遺跡と新幹線…  不思議に思いますが なぜか 違和感はなかったですよ
気持の良い 場所でした

神奈中バスで行けるので 100円です
楽しい 100旅でもありました


「ブラタモリ・洞爺湖」を見ながら ブログを書いていましたが その後の「パン旅・鎌倉」も 引き続き見ちゃいました
鎌倉のパン屋を 3軒紹介していましたが 2軒は 私もよく行く店でした
最後の1軒は 知らない店でしたが およその場所は 分かります

そろそろ 秋の鎌倉も 良いですね~
近いうちに 行ってみましょう