雨が続くという予報だったので 昨日 トマトは 少し早いけれど 割れないうちに 採っておきました
2日くらい置いて 追熟させて食べます
今日の雨は 思っていたほど強くはなかったので ワクチン接種の2回目は
ちゃんとバスで行きました
長靴・大きな傘で 行きました ひどく濡れることはなかったです
予約時間より早めに行ったら 予約時間前に 接種が終わってました
雨のせいか キャンセルした人がいたのか 空いていて 待ち時間ゼロでした
予約時間の10分後には 家に帰りついていました
雨だし ワクチン接種の後だし 家で過ごしましたが 外に行けないとイライラします
夫が高校時代に使った 古い地図帳 が出てきました
ちゃんと 八郎潟 があります!
八郎潟を干拓して 大潟村ができたのは 1964年(昭和39年)だそうです
もう55年も前のことなんですね
いまのところ副反応も出ていないのですが 静かにしていた方が良いだろうと言い訳して
家事もせず 地図を眺め 本を読んで ダラダラ過ごしました
朝ドラで テレビ台になっていたのが 岩谷堂箪笥に似ていました
でも 朝ドラの舞台は 宮城県 岩谷堂箪笥は 岩手の名産
あれ~? と思って調べたら 仙台箪笥っていうのもあって 岩谷堂箪笥に似ているように思いました
仙台箪笥(ネット画像)
岩谷堂箪笥(ネット画像)
どちらも 手の込んだ工芸品ですね
ドラマは ストリーより 大道具・小道具・衣装などが 気になってしまいます