おいしい野菜をつくろう

採れたて野菜は おいしい!

芋洗い棒

2022-11-04 | 野菜
里芋を洗う「芋洗い棒」を 夫に作ってもらいました
友人が使っているのを写真で見せてもらい それを夫に見せました


昔 父がこんな棒で里芋を洗っていたので私は知っていましたが
夫は見たことがないので 写真が役に立ちました

今日 掘った里芋(たぶん土垂)
もらい物の種芋なので正確には分かりません

これで1株分  まぁまぁかな


洗います


去年までホースで水をかけて洗っていました
芋洗い棒を使うと水はあまり使わないので 節約になります
3回水を取り替えましたが 水の量は少ないのです

手も汚れません
とっても便利な道具です

洗い終わり


乾かしました  きれいに洗えてます


左側の白いのは 親芋です
私は親芋も使います

昨日から 体調は良くなかったのですが 今日はすっかり元気になりました
畑仕事は 健康にも良いのかもしれません


茎ブロッコリーも採れ始めました



間引きホウレン草 1人分


茹でると これっぽち

 お昼のおかず(1人分)



元気になったので午後は買い物にも行きました

井村屋の小豆は美味しいと聞きました
スーパーで探しました


こし餡は自分ではできないので 買うしかありません
粒あんはできますが 作りすぎると食べすぎます
多いからと冷凍すると 忘れてしまいます


食べきり量を買うのも良いかもしれません


井村屋の会長さんが 勲章を受けられたとかで テレビでちっらっと見ました
夏の間 あずきバーをいっぱい食べたので あんこも美味しいかな~と思いました


お昼は簡単な 冷凍焼きおにぎり
生協で初めて買いましたが 美味しいです


こういうのを買っておくと 夫の一人昼飯にも便利です
解凍してたべるくらい 1人でできなきゃ困りますよね








コメント (2)