おいしい野菜をつくろう

採れたて野菜は おいしい!

トチの実

2006-10-25 | Weblog
岩木山の麓の小さな温泉街。
土産物屋の店先に、栗と並んでトチの実も売っていました。
100gで100円でした。「200g下さい」と言ったら、
「何に使うの?」と聞かれ、返事に困りました。
だって、ただ可愛いから欲しくなっただけ…。

子供が昔読んだ絵本『モチモチの木』(斉藤隆介・文 滝平二郎・絵)
のお話に出てくる“モチモチの木”は、
このトチの実がなる木=トチノキらしいです。

臼でついてお団子にすると美味しい…というお話だったかな~?
コロッとした可愛い木の実。
食べないと思うから……土に埋めてみようかな?
コメント (8)

弘前にりんごを見に行ってきました

2006-10-24 | 旅行

りんごが生っている季節に弘前に行きたいと、前々から思っていました。
急に日程の都合がついて、弘前のりんごをたっぷり見てきました。

雨には降られませんでしたが、りんご畑の向こうの岩木山は
残念ながら雲の中に頭を隠していました。(りんご公園から)

りんごの木の下にはピカピカ光るシートが敷いてあります。
太陽の光が反射して、下からも光が当たるのでしょうね。

大きな木には沢山のりんごが生っていましたが
1本の木に、いったい何個くらい生るのでしょう?
100個以上生っているんじゃないかと思いましたが・・・
コメント (5)

ととちゃんぽん

2006-10-23 | Weblog
青森県津軽半島の付け根辺りにある鯵ヶ沢の『海の駅・わんど』にいます。
ここは舞の海関の出身地だそうです。「道の駅」ならぬ「海の駅」の二階は「鯵ヶ沢相撲館」になっています。
目の前の海は日本海。北風がビュービューと冷たく、コートを着ていても寒いです。
魚介類たっぷりのちゃんぽん麺『ととちゃんぽん』で暖かくなりました。
コメント (5)

ほうれん草のサラダ

2006-10-20 | 野菜
 ほうれん草を5本だけ間引き
 「ほうれん草サラダ」を作りました
 自家製のほうれん草サラダ
 ・・・憧れでした!

 ほうれん草だけでは足りないので
 下にはレタスが入っています
 レッドタマネギは
 残り少なくなった自家製です。
コメント (6)

野菜の水切り

2006-10-19 | 野菜
これからレタスがよく採れそうなので
野菜の水切り道具を買いました。
どこのお宅にもあると思いますが
私は持っていませんでした。

でも毎朝レタスを食べるには
手で葉を振って、水を切っていては
遅刻しそうですから、これを買いました。
グルグル回すだけで、水が切れます。
お~! ラクチン!!
コメント (3)

葉もの野菜の秋

2006-10-18 | 野菜
葉もの野菜が美味しい季節になり、うれしいです。
どんな野菜も採れたてが美味しいけれど、
菜っ葉類は特に採れたてが良いです。

フルタイムで働いていた頃は、夕方遅くスーパーに行くと
クタ~ッとした菜っ葉しかなくて悲しかったです。

左=葉ダイコン     右=レタス2種


ついでに庭の花と虫を見てください。どちらも名前は知りません・・・
コメント (6)

白い綿ができた!

2006-10-17 | 
綿ができました。 白い綿です。 フーンこれが綿なんだ~?




コメント (8)

サニーレタス

2006-10-16 | 野菜


リラさんのブログにレタスが出ていたのを見て、思い出しました。
私の畑にもサニーレタスがあって、昨日初めて食べてみたんです。
うちのは種からでなく、苗を2本買って植えたものです。
見る見る大きくなって驚きます。ネットを掛けてあります。

こういうレタスって、八百屋で一株買っても余ってしまうことが多く無駄にしがちです。
畑に2~3本植えておくと、外側の葉からかき取って使えるので大変便利です。
こんなもの味なんかないような感じですが、採りたては軟らかくてとっても美味しいです。4~5枚はぺろりと食べてしまいます。
コメント (4)

じゃこサラダに酢橘

2006-10-16 | おいしい物
徳島から酢橘を取り寄せました
帰省するたびにお土産に頂いた友人に
聞いて、現地の店に注文しました。
(インターネットは便利ですね)

いつもたっぷり頂くので、5個や10個では買った気がしないのです。
たまには自分で買わなきゃね!

 その友人のお勧めメニューです。
 ミズナとジャコのサラダに
 たっぷりの酢橘の絞り汁をかけます。
 ちょっと贅沢なサラダです。
 ジャコの塩分で、ドレッシング無しでも可。
 私は、大根も加えてみました。

 (友人は、ミズナをさっと茹でてからサラダにするそうです。)
 

コメント (2)

なんて、いい色なんでしょう!

2006-10-15 | 野菜
さんさん市場のかぼちゃを
切ってみました。
断面の色の美しさに感動!
料理する前に、写真を撮りました。

身が厚くて、食べる部分がたっぷり。
サラダにしましたが、
ちょうどいいホクホク感でした。
コメント (6)