「やさいの時間・8月号」に 木枠を使って 菜園を作る話が 載っています
↑ (81ページのイラスト)
私は これを ネギ栽培に使ったらどうだろうと 考えました
畑に この木枠を置き ネギは 普通に(深くない)穴を掘って 植え
徐々に 土や籾殻を入れていって 白い部分が長くなるように育てる…
そうすれば 深い穴を掘らなくても ネギの栽培ができる!
その考えは すでに 一部実践しています
10cmくらいの穴に 長ネギの苗を植え
板(古い風呂桶の蓋)で 周囲を囲んで
籾殻を 畝間に入れているのです
風呂桶の蓋は いかにも 恰好悪いので 写真に撮るのも恥ずかしい…
それに 風呂桶の蓋は 幅が10cmくらいなので 高さが足りません
それで 大工さんに頼んで 木枠を作ってもらいました
60cm四方の正方形 深さが30cmのを 3つです
ただ ネギを収穫する時 木枠が邪魔かもしれません~?
収穫時期になったら 木枠を外せば良いかもしれませんが
土が 一杯に入っていたら 簡単には 木枠が外せないかも~?
まぁ、 やってみなくてはわかりません
ネギの定植は済んでいますが まだ JAで ネギ苗を売っていたら
買ってきて 試してみようと思います
夏ネギ収穫開始
3月に植えた夏ネギ を試しに採ってみました
ほぼ収穫に適した太さになってますが
寒いときのような やわらかさは ありません
でも 十分使えます