おいしい野菜をつくろう

採れたて野菜は おいしい!

タブノキの赤い果枝

2017-06-09 | 趣味
近くの神社の タブノキに 実が生ってないか 昨日 調べてきました
大きな木で 上の方は 良く見えませんでしたが 地面に 赤い果枝と緑の実が 落ちていました



このページを参考にしましたが この神社の木は タブノキであることは 確実となりました

本当に 1週間に数回は通るところなのに 赤い果枝も 実も これまで 全く気づきませんでした
興味関心を持って見ないと 見えないものなんですね~



昨日は 少し離れた 大きな川の土手道まで 歩いたのですが
その途中の 中学校の近くに 実が 沢山生っている タブノキが あったのですよ!



赤い果枝の先に 濃い緑色の つやつやした実がついているの ご覧になれますか?

一つのことがわかると 次々に 発見があって 本当に 面白いです


ここまで来た目的は 別にあったのですが その目的は 果たすことができませんでした
またの機会に 再チャレンジてみます


少し涼しいと思って 出かけたのですが 15,000歩も歩くと さすがに暑くなって
スーパーで 棒アイスを買ってしまった…
ま たまには良い…ことにします


昨日も 雨は わずかしか降らず 畑はパサパサです
里芋の葉は 枯れたようになったのがあります
夕方は 里芋・ナス・キュウリに 水遣りをしなくちゃダメです

サツマイモの苗は 毎日の水遣りで 根付いたようです
根付けば もう 水遣り不要かな~?

水道代 跳ね上がりそう…(涙)

コメント

春の雑草から夏の雑草へ

2017-06-08 | 野菜
ズッキーニを植えた場所は 長い間 何も栽培してなかったので 取っても取っても 雑草が生えてきます
仕方ないから 根気よく 何回も 草を抜くしかありません

朝のうちは 涼しかったので 1時間でもよいからと 始めました
退屈なので 非常用のラジオを 外に持ち出して 聞きながら 草を取りました



このラジオ 手回しで 充電できるから 非常用に良いと 夫が買ってきました
よく見たら 携帯の充電もできるし 懐中電灯にもなります

暇なときには ハンドルを回して 充電しておけば 安心です



ラジオと言えば 最近は 室内でも ラジオを よく聞きます
台所で 立ち仕事をしているときは ラジオが 良いです

朝は TBSの「森本毅郎スタンバイ」を 聞いています
昔は 通勤の車の中で聞いていました

あれから 15年も経つのに 森本さんは 頑張っておいでなんですね
この番組がは 1990年に 始まったそうですから もう27年!?
遠藤泰子さんも 相変わらず 素敵な お声です


途中で小雨が降ってきて 草取りは 中断しました

そうそう 雑草も 春から夏へ 種類が変わってきています
今 増えてきたのが これ ⇓



メヒシバだろうと 思います
大きくなると はびこって 大変なので 小さいうちに 少しでも 減らしておきます

いくら取っても また どんどん出てくるのは 分かっていますが…
コメント (2)

映画「美女と野獣」&タブノキ

2017-06-07 | 趣味
昨日 「まだ『美女と野獣』を 上映しているよ」と 友達から 連絡が来たので 今日行きました
早い時間の 上映って 空いていることが多いのですが 今日は かなりの観客数でした



素敵で 楽しくて 大人でも楽しめる 映画でした

女優さんも 素敵な人   昔の同僚に 似た人がいた!



早い時間だと 駐車場も空いていて 3時間無料だし
店で 1,000円以上買い物すれば さらに2時間プラスされて 5時間は無料なので 映画は 車で行くのがお得!

終わってから ゆっくり食事しながら おしゃべりしても 3時には 帰宅


歩行が足りないので 3時半から 近所を散歩
最近 歩きながら 街路樹なども 気を付けて 見るようにしています

今日は こんなのを発見!



いつも歩いているのに 名札が付いていたなんて 全然気付いてなかったです

タブノキって 名前は知っていましたが こんな身近にあったとは 驚きました
タブノキの 街路樹が 続いています

 


今日は なぜ この木が 気になったかというと この赤い小枝が 見えたからです



一昨日 近くの神社に こういう赤い小枝のついた 大きな常緑樹が あって
「椎の木でもなさそうだし~?  クスノキでもないしな~?」 と不思議に思っていたけど そのままになっていました

それが それが 今日 解決したのです
タブノキで 調べたら 赤い枝は 実が生った枝 らしいのです

もう 実は 落ちてしまったのでしょうか~?
明日は 木の根元に 実が落ちているかどうか 見てきます


私が タブノキって 名前だけ知っていたのは 鮭で有名な 新潟県村上の 三面川に タブノキ林があるって聞いたからです
三面川に 鮭が遡上するようになったのは タブノキがあったからなんですって

 ネット画像

こんなふうに書いてあります

多岐神社があるタブノキ林は 明治末期に「魚つき保安林」に指定され、漁業(主に鮭漁)に重要な森とされましたが、
村上藩も「お留山(おとめやま)」として山役人をおき、入山や伐採などを厳しく管理していたそうです。
江戸時代にも「漁業資源を守るために森を守る」という認識があったことの表れで、その観察眼には感服します。

詳しくは コチラ

帰ってから 友達が釣ってきた イサキを さばいて 塩焼きにして 私としては 大変な作業でした
イサキって今が旬みたいですね
たっぷり 食べました
コメント

第2期キュウリにネット張り

2017-06-06 | キュウリ
第2期キュウリは ウリハムシ除けに 寒冷紗をかけていましたが 
巻きひげも出てきたので 寒冷紗を外して ネットを張りました

ツタンカーメンノエンドウを片付けたので そのネットを すぐにキュウリへ…と 忙しい!




午前の仕事は ここまでとして クリニックへ 薬を取りに行き 
久しぶりに メゾンカイザーの スープとパンのランチ



帰ってきてからは 第3期キュウリと 第3期枝豆の種蒔き
今日は 日差しが強くなかったので 外仕事が 楽でした



昨日 漬けておいた 今年初の 自家製ナスの糠漬け



すごく美味しくて ビックリ!

補充用の糠が 良かったのかもしれません



アミノ酸(化学調味料)が 入ってない 糠だったのが 良かったのかな~?



いろいろな店で 補充用の糠を探しましたが ほとんどは アミノ酸入りの糠でした
やっと アミノ酸無しの糠が 見つかって 良かったです

   


コメント (2)

ツタンカーメンのエンドウ種採り

2017-06-05 | 豆類
ツタンカーメンのエンドウは 種を採るため 畑に残してありました
カラカラに 枯れてきたので もういいかな~? と 種採りをしてみました



9月くらいになったら 試しに 発芽させてみて 具合がよさそうだったら 友達に分けます



朝から 煮ものをしました
私は 朝が 一番 やる気があります
午後は 疲れちゃって あまりやる気が起きません

切り昆布の煮物(人参と切りイカ入り)と 鰹のしぐれ煮です



昨日 安売りのスーパーに 手ごろな値段の 鰹があったので 買っておきました
脂分の少ないカツオでしたが 霜降りにして 臭みを取りました



近所の 野菜直売所で キタアカリを 買いました
4個で100円は 安いと思いました

うちのは まだあまり大きくなってないので もったいなくて…

蒸かして 昼ご飯にしました
ジャガイモが 主食になりました



新じゃがって 蒸かすか? 茹でるか? 電子レンジか?
3通りで 試してみましたが 電子レンジは 良くありませんでした
蒸すのが 良さそうですが 時間がかかります

一番美味しいと思ったのは 茹でたものですが 崩れやすくなるのが 難点

もう しばらく 新じゃがが 楽しめそうです

孫たちの ジャガイモ掘りは 6月後半になってしまいそうです
そこまで 畑に置いておいて 大丈夫かな~???



郵便局の帰りに いつも通る道の横にある公園に マテバシイがあるのが 分かりました
いつも 通っているのに 今日 初めて 気づきました

花が咲いていたから 分かったのです
その すぐ近くの神社にも マテバシイは ありました

マテバシイは 葉が厚いので 防風、防火用にも使われた
剪定にも強いので神社の境内、工場の緑化などでも植えられるそうです

なので そこらじゅうで 目にすることができるのですが 普段は 気にも留めませんね
今は 花だ咲いているので よくわかるのです   面白いです



コメント (2)

ズッキーニ授粉

2017-06-04 | ズッキーニ
ここ数年 栽培を休んでいた ズッキーニ
思い付きで 苗を買い いい加減な 土づくりで植えましたが ウイハムシに食われまくって…あきらめかけていました

ところが ここへきて 急に 葉が大きく開いてきて 花も 咲き始めました
でも 雄花・雌花のタイミングが合わず 授粉できていませんでした

今朝は 幸いなことに 雄花と雌花が 咲きそろったので 授粉してやれました
これで 1本は採れますよ!



目指すのは バーベキューの時に 自家製ズッキーニを 焼くことですが…
うまくいくかな~???



昨日・今日は 日差しは強いけれど 湿度が低く さわやかだったので 4時頃から 歩きました

駅に向かう 中学校の敷地内の マテバシイに 花が咲いているようなので 写真を撮りに行きました



今 ちょうど 栗の花も咲き始めていますが マテバシイの花は 栗の花に 似ているように見えます
雄花と雌花が あるようですが 見分けられません…


写真の 丸い小さな実のようなものは 去年できた 実なんですって
そして これが今年の秋に ドングリに なるらしいです

公園の マテバシイにも 実が生ってました



松ぼっくりと 同じように 2年かかって ちゃんとした実になるんでしょうね
これからも 駅への行き来のたびに 観察を続けたいと思います


スダジイは まだ 見分けられないのですが マテバシイは 確実に見分けられるように なりました
街路樹にも マテバシイは多いのですが 街路樹のマテバシイは ほとんど 花が咲いていません
街路樹の マテバシイは 毎年 剪定するから 実が生らないのかな~?


そんなこと こんななこと考えながら 歩いたら 昨日も今日も 1万歩超えました
暑くなると どうしても 歩行が少なくなってしまいます

平均歩数は だいぶダウンしてしまっています
畑仕事もあるので 仕方ないかな~と 無理しないことにしています
コメント

江戸時代は深川で牡蠣が獲れたんだ

2017-06-03 | 
土曜時代ドラマ みをつくし料理帖を見て 面白かったので 本屋で つい買いました



これを買ったら 小説も読みたくなって また本屋に行きました
今日は とりあえず2冊だけ 買いました



『八朔の雪』を読み始めたら 早速 ???に 行き当たりました
それは 初っ端の「せっかくの深川牡蠣を」…という台詞

アサリを使った深川飯 っていうのは 今でもあるから 深川では 昔は アサリが獲れたんでしょう…とは思いましたが
牡蠣が獲れたとは… ちょっと信じられなくて 早速 ネット検索してみると…

どうやら 江戸時代には深川で ちゃんと牡蠣が獲れたそうな~!

【引用】

   寄居の京亭にほれこんだ作家、池波正太郎の関連本には、
   牡蠣は江戸の名産品で、「深川の牡蠣」は文化文政の江戸名物だったとある。

   大正時代以降になっても、東京が牡蠣生産量日本一になったことが2度あるとも。
                        (『鬼平舌つづみ』文藝春秋編 2004)

そういえば 日本橋蛎殻町 っていう地名は 今もありますよね

日本橋の魚河岸は 関東大震災後 築地市場への移転が完了するまで300年以上にわたって、
江戸と東京の人びとの食生活を支えつづけた。

のだそうです


こんなことにこだわっていると なかなか読み終わりません…(笑)



昨日 武相荘(ぶあいそう)で買った 鉄製の 蚊遣り です






行く前に ホームページ を見て ショップでは これをか買おうと決めていました

南部鉄ではなく インドネシア産だそうです
南部鉄だったら もっともっと高いでしょう
気に入ってます


インゲンが 少しだけ 採れてます



曲がったりしていて 形が悪いですが 味はOK
茹ですぎないように 気をつけて 歯ごたえを残しました


コメント

今年竹

2017-06-02 | 趣味
武相荘の夏展 に行きました



連合国軍占領下の日本で 吉田茂の側近として活躍し、
連合国軍最高司令官総司令部と 渡り合ったとして有名な 白洲次郎夫妻が暮らした家です

鶴川(東京都町田市)の農家を買い取ったものだそうですが 素敵な所でした

今年の筍が育って 竹になったばかりの 産毛の生えたような 白っぽい竹の肌が 美しかった~







同行の友人が 「今年竹」って言うんだよと 教えてくれました
こんなに美しい竹は 初めて見ました


展示品は すべて 素敵なものでしたが 私が 一番好きになったのが この竹たちです

白洲正子さんが 使った器類 和服類も 良いものでした

正子さんは「使ってこそ美しい」と言っておられたそうです

良いものは 飾っておくものでなく 使ってこそ 意味があるという考え方が 素敵だと思いました



この 壺は 「海上がり」と言って 沈没船から引き上げた 積荷の陶磁器とのことだそうです



ゆっくりと ランチをして のんびりした 良い一日を過ごしました
コメント

運転免許更新のための高齢者講習に行ってきました

2017-06-01 | つぶやき
高齢者講習に 行ってきました
どんなことをするのか~?  心配でしたが まぁまぁの結果でした


夜間視力・動体視力は 年齢相応の「ふつう」判定でしたが
視野角度は同年代の平均より ちょっと下でしたが 異常判定ではありませんでした

実際に運転をする「運転行動診断」というのもありました
教習所の コースを走るなんて 40年ぶり!   ドキドキしました

判定は
   全体的に慎重で確実な運転でした
   進路変更時の ミラーによる 安全確認は為されていましたが 
   目視による 安全確認も確実に行ってください
   左折が大回りでした

でした

あとは ビデオによる説明と 免許更新手続きの話で ほぼ2時間 費用は4,650円でした


今年の3月に 道路交通法が改正されて 高齢者講習も 3時間⇒2時間になったそうです
費用も 改正前より 安くなったらしいです

今日の 講習修了証明証を持って 免許の更新に行けばよいそうです


免許の更新は 今まで 地元の警察署で していましたが ここだと 後日 免許証を取りに行かなきゃなりません
ところが 即日交付の警察署が 近くにもあるそうなので これからは 即日交付の警察署に行きます


交通の便の悪い場所の 教習所だったので 夫に 送迎してもらい 帰りには ホッとしたので アイスクリームを食べました
緊張して 疲れたので 夕飯支度が ちょっと(いつも?)面倒くさくて… 野菜は 全部蒸しちゃいました



このまま テーブルに運んで 各自 好きなように食べました
ジャガイモ・インゲン・タマネギが 自家製

久々の ウー・ウェンパンの 出番でした


あとは 冷ややっこ・さんまの開き・昆布の佃煮 
どれも 料理とは言えない 完全手抜き夕飯でしたが 美味しかった! 
コメント (2)